中津法人会女性部会では「税金はどのように使われているのか?」という事を知ってもらい、理解と関心を深めてもらう為に、毎年中津市内の小学校で、租税教室を開催しています。
・令和7年6月12日実施 樋田小学校
・令和7年6月24日実施 秣小学校
・令和7年7月 1日実施 三郷小学校
・令和6年11月 5日実施 山口小学校
・令和6年12月10日実施 小楠小学校
・令和7年 2月 17日実施 上津小学校
本年度は中津市内3校の小学6年生の皆さんと税金について勉強しました。まず、中津法人会オリジナル紙芝居「福沢先生とおさむくんの税のおはなし」を中津法人会女性部会役員が、それぞれの役になりきって熱演。次に、紙芝居終了後の税金クイズでは、一億円のレプリカが登場すると「お~」と歓声があがり、大いに盛り上がりました。最後に、税務署長が児童たちの質問に答えてくださる場面も。突然の質問にも関わらず、わかりやすく丁寧にお答えいただきました。今後も私達の身近な存在「税金」について楽しく学んでもらえるよう、租税教室を行っていきます。