法人会女性部会では、小学生への租税教育活動として、毎年、「税に関する絵はがきコンクール」を実施しています。租税教室などを通じて、学童に”税の大切さ”や”税の果たす役割”について学んでもらい、その知識や感想を”絵はがき”にすることで、税に対する理解をより深めてもらうことが目的です。
令和6年度は、東北全体で716校20,335作品、青森県内では合計57校2,367作品、うち八戸法人会には11校の小学校から600作品の応募がありました。600作品の中から、選考基準に基づき20作品を選定し、各賞が決定いたしました。
1.税についての理解度
・税について正しく理解、認識した絵の内容、表現であるか。 2.描写力 ①学年の発達 学生としての発達や社会を理解する能力に応じて、自分なりにテーマを考え、表し方を工夫、表現しているか。 ②表現への関心・意欲 テーマに関心をもち、自分の想いから意欲的に表現しているか。 ③発想・構想 自分の思いをもとに、表したいイメージや話し方を発想、構想し表現しているか。 ④創造的技能 材料や用具の特性を生かし、形や色を工夫し、表現しているか。 |
〇東北六県法人会連合会優秀賞
〇青森県法人会連合会女性部会連絡協議会入賞
〇八戸税務署長賞
城下小学校 松森 由乃さん
〇東北六県法人会連合会優秀賞
〇青森県法人会連合会女性部会連絡協議会入賞
〇八戸法人会青年部会長賞
柏崎小学校 平田 龍太朗さん
〇八戸法人会会長賞
三戸小学校 藤沢 きららさん
〇八戸法人会女性部会長賞・女性部会賞
青潮小学校 関下 万里沙さん