令和7年4月~6月にかけて租税教室を実施致しました。
授業の様子はこちらからどうぞ。租税教室実施一覧
5月例会は部会員企業皆様にお役に立てる情報を提供したいとの事から「経営研修会」を企画しました。
講師は法人会の厚生制度会社であり部会員の大同生命保険株式会社 近藤広基課長が
「経営支援サービスと企業の福利厚生の活用」と題してお話しいただきました。
令和7年4月22日(火)弘前パークホテルにおいて第36回通常総会・懇親会が開催されました。
小野貴志部会長が本総会で退任となり、島津隆義氏が新部会長に選任されました。
基本理念「仲間と共に」~志を共にする仲間と共に成長する~ と掲げ新たなスタートを切りました。
〇島津新部会長 〇新役員の皆様を囲んで
令和6年11月7日(木)~8日(金)に福井県越前市で開催されました全国青年の集いに
当部会より小野部会長以下5名参加致しました。
期間中は晴天に恵まれ全国の青年部会員との交流を深めました。
9月18日(水)城東閣「フレキシブルルーム」において9月例会「税務研修会」を開催致しました。
講師に税理士法人ライズファーム 小林太郎氏(税理士・公認会計士)を迎え
「相続における自社株対策」~株価対策を中心に~と題して研修を行いました。
とても有意義な内容で会員の皆様も熱心に聞いておりました。
![]() |
![]() |
9月8日(日)カルチュアロードにおいて税金クイズとe-Tax推進広報活動を弘前地区間税会との
共催により開催致しました。
青年部会8名、弘前地区間税会4名、親会小山内会長、また弘前税務署からは熊埜御堂税務署長
はじめ職員4名にご参加いただき広報活動を行いました。
当日は晴天にも恵まれ、法人会ブースには約600名もの市民の皆様にご来場いただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
今年度は7校9回実施致しました。講師を担当された部会員の皆様有難うございました。
4/26(金)堀越小学校
講師:齊藤勇太 |
5/21(火)西目屋小学校
講師:太田厚仁 |
5/24(金)西小学校
講師:葛西晋 |
5/31(金)致遠小学校
講師:島川聖栄 |
5/31(金)致遠小学校
講師:熊谷さくら
|
6/6(木)東小学校
講師:石田和豊 |
6/6(木)東小学校
講師:竹谷究
|
7/4(木)城東小学校
講師:吉川裕之 |
7/11(木)第三大成小学校
講師:古賀知世 |
令和6年5月16日(木) 「令和6年分所得税の定額減税のしかた」 講師:石山 恭兵氏
令和6年4月17日(水)第35回通常総会並びに懇親会が弘前パークホテルにて開催されました。
提案議題が全て原案通り承認され、令和6年度も租税教育活動と会員増強活動を積極的に行っていく
ことと致しました。
〇総会の様子 〇令和5年度新入部会員の皆様
令和5年11月9日(木)~10日(金)に開催されました全国青年の集い「山形大会」において
当青年部会が仙台局連を代表致しまして租税教育活動プレゼンテーションを行いました。
「奨励賞」という結果でしたが、発表はとても素晴らしく他法人会の皆様からお褒めの言葉や
「一票入れました」というお声を頂きこれまでの苦労が報われました。
ご協力、ご参加いただいた部会員の皆様大変お疲れ様でした。
〇会場前で記念撮影 〇リハーサルでの一コマ 〇本番スタート
〇式典風景 〇表彰式 〇パネル展示