ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

女性部会

令和7年度

女性部会講話会を開催

令和7年6月17日(火)女性部会講話会を開催致しました。

今年度第1回目の講師は部会員でもあります、学校法人SKK理事長 鈴木直子様に

「教育・職業訓練はサービス業」と題して講話を頂きました。

参加された皆様はとても興味深く聞いておられました。

 

    

 

第33回通常総会並びに懇親会を開催

令和7年4月17日(木)アートホテル弘前シティにおいて第33回通常総会並びに

懇親会が開催されました。

今年度は役員改選があり令和7年度・8年度の役員が原案通り承認されました。

 

弘前法人会女性部会役員名簿

 

令和6年度

「税に関する絵はがきコンクール」作品展示

今年度7小学校からご応募いただきました絵はがき作品210点の展示を行いました。

令和7年1月23日~27日 ヒロロ3階「ヒロロスクエア」

②令和7年2月13日~3月17日 弘前市立観光館 確定申告会場「待合スペース」

*令和7年4月から入賞作品23点を弘前税務署入り口に展示致しております。

 

     

 

「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品一覧

税務署長賞・東北六県連優秀賞・青森県連入賞  弘前市立朝陽小学校 澤田 杷七さん

弘前市教育長賞  弘前市立第三大成小学校 鎌田 麗さん

弘前法人会長賞 弘前市立東小学校 村井 穂乃佳さん

弘前法人会女性部会長賞 弘前市立朝陽小学校 田中 沙花さん

 

令和7年1月23日(木)~27日(月)ヒロロ3階「コミュニケーションゾーン」において

弘前地区全作品の展示を行います。是非皆様ご覧ください。

 

第17回「税に関する絵はがきコンクール」弘前地区審査会

令和6年10月29日「税に関する絵はがきコンクール」弘前地区審査会がアートホテル弘前シティ

において開催されました。

弘前税務署熊埜御堂署長、藤田法人第一統括官、弘前市教育委員会建部指導主事、親会小山内会長、

女性部会役員の皆様総勢10名の審査員により厳正な審査の結果20点の入賞作品が決定いたしました。

上位10点の作品は11月22日の県連審査会へ出品され、12月3日仙台市において最終審査が行われます。

 

第24回県女連協研修交流会を開催

令和6年8月8日県女連協研修交流会が弘前市を会場に開催されました。

当日は、県内から78名の女性部会員の皆様にご参加いただきました。

初めに東奥義塾高等学校礼拝堂見学とパイプオルガン演奏鑑賞、その後津軽藩ねぷた村へ移動し

皆様お買い物を楽しまれていました。

締めくくりは弘前パークホテルで渋谷和生様の津軽三味線演奏で懇親会を開宴、和やかなうちに

終了いたしました。

 

〇パイプオルガンの説明            〇ステンドグラスをバックに記念写真

     

 

〇渋谷和生様の津軽三味線演奏で開宴

 

第32回通常総会並びに懇親会を開催

令和6年4月23日(火)アートホテル弘前シティにおいて第32回通常総会並びに懇親会を開催致しました。

令和6年度は県女連協研修交流会が8月に弘前市で開催することになっております。

当日の成功に向けて部会員皆様のご協力を頂きながら準備を進めて行くことを誓い和やかなうちに

終了致しました。

 

〇総会の様子             〇小野青年部会長の乾杯ご発声

     

 

 

いちごプロジェクト

電力の供給不足が懸念される中、ご家庭での節電行動を広く訴える活動「いちごプロジェクト」を

行っています。

 

ページトップに戻る