令和4年で設立39年目を迎えました。
伝統ある女性部会の継承者として、責任の重さを痛感しております。
設立以来、私たち女性部会は「勉強半分、楽しみ半分、和気藹々とした事業」を目指し実践しております。
私たちの活動方針と活動内容をご紹介します。
✿活動方針✿
① 明るく調和をモットーに企業経営の発展につとめ、法人会活動を通して自己研鑽を積み、よりよい女性部会員を目指します。
② 経営者として適切な税の仕組み学び納税を通して社会に貢献します。
③ 心身の健康を保ちながら、社会貢献活動に努めます。
✿活動内容✿
① 租税教育活動として税金の大切を知って頂くために夏休み児童クラブを訪問し、紙芝居「カッパのいたずら」&税金クイズを行っています。
また、小学校6年生を対象に租税教室を行い税金の種類、税金の必要性や使われ方を伝えています。
今年も税に関する絵はがきコンクールを実施します。
磐田市、袋井市、森町の各教育委員会、校長会、各学校の先生方の温かいご理解とご協力を賜り、冬休みに小学校6年生からの作品を募集しております。
第11回のコンクールは、1,786作品の応募がありました。
② 定例会は年3回開催し、6月に磐田税務署長講話、9月に青年部会と合同講演会
2月は、絵はがきの展示準備、このほかに10月又は11月に研修視察、年1~2回の支部会を開催しております。
③ 社会貢献活動として使用済み切手、未使用タオル、プルタブ、未使用ハガキ、書損じハガキを収集し社会福祉協議会(磐田市、袋井市、森町)を通して、施設や社会への寄付を行っています。
また、11月の袋井ふれあい夢市場において豚汁の提供とチャリティー募金を行い地域に貢献する活動をしています。
今後も前向きでパワフルな活力あふれる会員と楽しみながら学び、輝きある素敵な女性を目指します!
是非、皆様も会員となり新しいお友達を作りませんか?
ご入会をお待ちしております!
磐田法人会女性部会 部会長 岡野 式子