ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

活動報告

令和4年度 川内駅前フラワーポットの植替え作業
実施日; 令和4年6月14日(火)午前10:00~10:30
場 所; 薩摩川内市川内駅前
参加者; 女性部会員外8名

薩摩川内市を訪れる人々や道往く人々に花のおもてなしと、見る花を通じて心に元気と癒しを提供したいと、薩摩川内市の玄関とも言える川内駅前道路のフラワーポットに花を絶やさない活動を行ってきました。
 毎年2回の花の植替え作業を行っており、このたび秋まで咲いてくれる花を女性部会で植え替えました。
 梅雨に入り,あいにくの雨の中での作業となりましたが、女性部会の会員の皆さんは、雨にも負けず、風にも負けずも黙々と花の植替え作業を行いました。
  
   雨の中黙々と作業を行う女性部会員➀        雨の中黙々と作業を行う女性部会⓶
   
      苗の植替え後の水やり               参加者が一堂に介して  


令和4年度 女性の集い
実施日; 令和4年5月31日(火)11:00~11:50
場 所; SSプラザせんだい 305会議室
出席者; 女性部会員(21名;委任状含む)
来 賓; 大同生命保険㈱鹿児島支社 上田支社長、AIG損害保険(株)鹿児島支店 竹林支店長、大同生命保険㈱鹿児島支社 有馬第1営業課長、濱田推進員、福永推進員 様

コメント; 女性の集い(総会)では、令和3年度事業報告及び収支決算報告、令和4年度事業計画及び収支予算について、審議ご決議いただきました。
その後、隣接するSキューブホテル、ストーリーダイニングに会場を変えて、参加者全員で、ここ2年コロナ禍でできなかった、昼食交流会を行いました。
   
     女性の集い3年ぶり開催                昼食交流会女性部会長挨拶
   
      昼食交流会の様子                昼食交流会時の締めの挨拶をする顧問



令和4年度 青年の集い、~親睦ゴルフコンペ~
実施日:令和4年5月27日(金)AM10:30~
場 所:グリーンヒルカントリークラブ(親睦ゴルフ)
   :ホテルグリーンヒル(青年の集い)
来 賓:大同生命保険(株)鹿児島支社 上田支社長、AIG損害保険(株)鹿児島
支店 高橋営業第2課長
出席者:青年部会員及びOB外(23名)
議 題:令和3年度事業報告等について、令和4年度事業計画等について

コロナ禍の中ではありましたが、親睦ゴルフコンペから実施いたしました。前日は雨天でしたが、当日は快晴でした。皆様のかねての行いが良かったのか・・・?
総会では、令和3年度事業報告等、令和4年度事業計画等についてご審議いただき、満場異議なく2議案ともにご承認いただきました。
   
     親睦ゴルフコンペ参加者                さあ!いよいよスタートだ
    
       青年の集い                       青年の集い交流会 

    青年部卒会者への記念品贈呈


令和4年度 小学校租税教室
実施日; 令和4年5月25日(水)
5時限目 14:10~14:55(45分) 2組・3組教室
6時限目 15:10~15:55(45分) 1組・4組教室
場 所; 薩摩川内市立平佐西小学校6年教室
参加者; 平佐西小学校6年生4クラス(146名)校長、教頭、担任
      内訳:1組(男子19名・女子17名 計36名)
         2組(男子19名・女子18名 計37名)
         3組(男子18名・女子18名 計36名)
         4組(男子18名・女子19名 計37名)
     川薩法人会青年部会・女性部会員外 7名
コメント; 子供たちにとって、ふだんあまり考えることが無い税金について、身の回りにある自分たちとの関わりについて知ってもらった。
例えば、税金で賄われている、公共施設や公共サービスについて再認識してもらい、税金がないと生活に密着した公共施設や公共サービスが無くなり、日常生活に支障が生じることを学んでもらった。
また、自分たちに一番身近な税金である消費税、100円のノートを買うと10円払わなければならない。これが全国で1年間に22兆円支払われていること、22兆円がどれほどのお金であるか、1億円のレプリカで具体的に体感してもらった。
 このような授業を通して、税金の大切さや、公共施設を大切にする気持ちを持ってもらえたと思います。
   
  公共サービスについてお勉強             国民の三大義務のひとつ「納税の義務」
   
    1億円を触ってみよう!               公共サービスについてわかる人!
   
         6年2組の子供たち                  6年3組の子供たち
   
         6年1組の子供たち                  6年4組の子供たち


令和4年度 第1回 正副会長会
実施日; 令和4年5月17日(火)12:25~12:45
場 所: 川内ホテル
参加者: 正副会長7名中5名
 今回の議題は、先の理事会で連休明けの、コロナ感染者数の状況により「正副会長会」で変更等する旨承認された、第10回定時総会、及び当会創立40周年記念講演会の開催方法、並びに監事辞任に伴う新たな監事候補者について。
 定時総会については、昨年、一昨年と同様の「総会出席義務のある理事・監事の出席、及び委任状による定足数の確保による開催とされ」、当会創立40周年記念講演会は「コロナ感染者数減少が見込まれる、8月以降で講師と日程調整のうえ、交流会とセットで開催する」旨、また監事候補者については候補者本人の同意が得られたため同人を候補者とすることについて審議承認されました。


令和4年度 第1回理事会
実施日; 令和4年4月18日(月)12:30~13:10
場 所: 川内ホテル
参加者: 理事・監事14名
 今回の議題は、令和3年度事業報告、同収支決算報告の承認、及び監査報告、開催日時、開催会場など第10回定時総会の開催に関する案件、並びに当会創立40周年記念講演会「講師」の選任、及び監事の辞任についての審議をいただき異議なく理事・監事の承認を得ました。


令和3年度 第2回理事会
実施日; 令和4年2月28日(月)12:00~12:40
場 所: SSプラザ川内 305会議室
参加者: 理事・監事14名
 今回の議題は、令和4年度事業計画、同収支予算、同資金調達及び設備投資の見込み、同当会等役職員表彰者、正副会長職務執行状況経過報告、会員資格の取得承認,重要な使用人の選任・退任、及び令和3年度事業計画及び収支予算の一部修正について、審議承認されました。
その他商工会との事務委託契約の執行状況について現況を報告。
また、令和4年度第1回理事会、及び第10回定時総会の日程、及び当会創立40周年事業の実施方法等その定め方について審議、後日事務局で調整することとなりました。


子ども食堂への寄付
 コロナ禍の中、困窮する子供たちへ、ご飯を提供するサービスをあたたかく継続努力されている「子ども食堂」さんに対して、子供たちの食材費等に充ててもらおうと、寄付をいたしました。
   
 12月22日(水)
  田島会長から「子ども食堂おばちゃんち」へ        同じく「入来子ども食堂」へ


令和4年度税制改正に関する提言活動
実施日; 令和3年12月27日(月)
相手方; 衆議院県3区 自民党 小里 泰弘 様 秘書 新山 重義 様
参加者; 田島会長、寺園事務局長
実施日; 令和3年11月26日(金)
相手方; 薩摩川内市議会議長 川添 公貴 様
参加者; 田島会長、寺園事務局長
実施日; 令和3年12月10日(金)
相手方; さつま町長 上野 俊市 様、さつま町議会議長 宮之脇 尚美 様
参加者; 久保(副会長)税制委員長、寺園事務局長
実施日; 令和3年12月14日(火)
相手方; 薩摩川内市長 田中 良二 様
参加者; 田島会長、寺園事務局長

 法人会は「税のオピニオンリーダー」を標榜し、国と社会の繁栄に貢献する経営者の団体として、毎年税制改正に関し政府・政党・関係省庁等に対して建設的な意見を提出しその実現を訴えておりますが、当会においても今年、上記のとおりの議員や行政に対して「令和4年度税制改正に関する提言書」をお渡しし、実現のためのご配慮をお願いいたしました。
   
 田島会長から川添市議会議長・成川副議長へ        田島会長から田中市長へ
   
      久保副会長から上野町長へ            久保副会長から宮之脇町議会議長へ


令和3年度 川内駅前フラワーポットの植替え秋
実施日; 令和3年12月6日(水)午前10:30~11:30
場 所; 薩摩川内市川内駅前
参加者; 女性部会員8名
 コロナ禍も少しゆるやかになってきた世情の中、これを機に薩摩川内市を訪れる人々や道往く人々に花のおもてなしを、見る花を通じて心に元気と癒しを提供したいと、新幹線停車駅でもあり薩摩川内市の玄関である川内駅前道路のフラワーポットに花を絶やさない活動を行っております。
 花は季節の彩り、薩摩川内市の四季を花を通じて皆様に楽しんで頂くために毎年季節の遷り目に女性部会で花の植替えを行っております。
   
     宮田部会長挨拶で作業開始です                まずは仕訳から
   
                          作業風景です

     作業終了みんなで集合写真です

手作り雑巾贈呈
 贈呈用の雑巾については、10月中旬から女性部会員の皆様に作成をお願いし、総計270枚の雑巾を用意しておりました。
 本年度、県教育委員会からの当部会に対する要請枚数は220枚で、残り50枚は来年度へ繰り越しといたします。
公共施設である学校を、雑巾掛けすることにより自分たちで大切にしていると言う実感を持ってもらう、これが皆の物を大切にするという心、ひいては一緒に過ごす仲間を、やがては全ての人を大切にするという心の教育へ繋がる事と信じております。

実施日; 令和3年11月25日(木)(PM1:15~1:35)
場所; 薩摩川内市立里小学校
参加者;女性部会員1名、事務局1名
   
      宮田部会長贈る想い朗読                     贈呈です

      児童代表お礼の言葉です

実施日; 令和3年11月25日(木)(PM13:45~14:00)
場所; 薩摩川内市立里中学校
参加者;女性部会員1名、事務局1名
   
           贈呈式です                    宮田部会長贈る想い朗読

   
            贈呈です                    生徒代表お礼の言葉です

実施日; 令和3年11月2日(火)(AM8:15~8:30)
場所; さつま町立盈進小学校
参加者;女性部会員2名、事務局1名
   
      宮田部会長贈る想い朗読                    贈呈です
   
       児童代表お礼の言葉                 贈呈式終了ZOOM朝会でした


令和3年度 (公社)川薩法人会チャリティーゴルフコンペ
実施日; 令和3年11月13日(土)AM8:07アウト・イン スタート
場 所; グリーンヒルカントリークラブ
参加者; 会員、会員外を含めて28名
 毎年災害被災者支援のチャリティーとして開催しています、今年は7月の大雨で災害が発生した「薩摩川内市」と「さつま町」への大雨災害支援金として実施することとなりました。
 皆さんからのチャリティー総額81,500円でした。(チャリティーの趣旨に賛同するとして、ゴルフ参加のない、太田機工㈱ 様、川内税務署長 様、大同生命保険㈱第一営業課長 様からも賜りました。)
 ちなみに優勝者は、日光設備㈱ 垣内  猛様でした。
<後日:チャリティーを災害支援金として贈呈しました。>
12月10日(金)上野 さつま町長へ、さつま町久保副会長から。
12月14日(火)田中 薩摩川内市長へ、田島会長から

       コンペ集合写真です
   
                     コンペ開始前の参加者の様子です
   
実行委員長から田島会長へチャリティー贈呈         永留実行委員長ご挨拶です
   
          乾杯です                      各省授与盛り上がってます

     今年の優勝者は垣内さんでした
   
    久保副会長から上野さつま町長へ           田島会長から田中薩摩川内市長へ


東郷地区ロードクリーン活動・ファミリー交流会
実施日; 令和3年11月6日(土)11:00~12:00
場 所;  川内川東郷地区河川敷(東郷中学校前堤防約1.5km)
参加者;  部会長外36名
 今回は法青会と安管青年部に薩摩川内警察署を含めて実施、雨天の中、警察署長さんや各青年部会員総出でクリーン清掃活動、そのあと任意の参加者全員で、落ち鮎などのBBQ昼食交流会,社会貢献活動と部会員総親和の融合でした。
   
        雨でも作業開始です                    作業風景(1)
   
                        雨の中の作業風景

   本日の収穫物を前にご苦労様でした
   
         BBQも皆で準備                   お楽しみの始まりで~す


<令和3年度 納税表彰等 受賞者>
田島会長が「国税庁長官表彰」を受賞。
11月2日(火)午前11時30分から川内税務署にて伝達式が行われ
熊本国税局長 垣内  良 様から表彰状を受取られました。
   
      垣内局長から田島会長へ                  税務当局関係者と

     垣内局長 田島会長 早田署長
また、大園理事が「川内税務署長賞」を受賞。
11月5日(金)午前10時20分から里定住センターにて表彰式が行われ
川内税務署長 早田  寛 様から表彰状を授与されました。
   
       早田署長から大園理事へ              早田署長 大園理事 田島会長


新設法人説明会
期 日 令和3年10月27日(水) 10:30~11:40
場 所 SSプラザせんだい 大会議室
参加者 20社
1,会社の税金について
 国税・地方税外各種税に関する届け出の必要性について。また青色申告法人になると税の特典を受けられることや会社に係る税金の種類等、確定申告提出や納付時期、税の関連と各種計算方法・ルール等や、その他優遇制度等について川内税務署高橋法人統括官、及び西牟田上席に説明を頂きました。
   

2,会社の労務について
 健康保険・厚生年金保険の内容及について、またそれらの年金事務所での手続等について、特殊なケース、退職時や資格喪失時等各種の場合について、保険料の内容や計算方法、天引き方法、また給付の受給に関すること、労働保険の手続きやこれらに関する必要な知識(労基法)について、社会保険労務士法人A&Sパートナーズ」さんから説明を頂きました
   


令和3年度 税務研修会
(税務行政のデジタル・トランスフォーメーション・キャッシュレス納付、インボイス制度、年末調整について)
期 日 令和3年11月5日(金) 10:20~12:00
場 所 薩摩川内市 里定住センター 研修室
参加者 18社
講話 税務行政のデジタル・トランスフォーメーションについて
講師 川内税務署 早田署長
演題 インボイス制度について
演題 年末調整について
講師 川内税務署 高橋 法人統括官
講話 キャッシュレス納付等について
講師 川内税務署 大園 管理運営統括官
   
           田島会長挨拶                     早田署長講話
   
           高橋統括説明1                    高橋統括説明2

           大園統括説明

期 日 令和3年10月27日(水) 13:30~15:00
場 所 SSプラザせんだい 大会議室
参加者 85社
講話 税務行政のデジタル・トランスフォーメーションについて
講師 川内税務署 早田署長
演題 インボイス制度について
演題 年末調整について
講師 川内税務署 高橋 法人統括官
講話 キャッシュレス納付等について
講師 川内税務署 西牟田 上席徴収官
   
          田島会長挨拶                 SSプラザせんだい会場風景
   
          早田署長講話                     高橋統括説明1
   
          高橋統括説明2                     西牟田上席説明

期 日 令和3年10月26日(火) 14:00~15:30
場 所 宮之脇文化センター 大会議室
参加者 20社
講話 税務行政のデジタル・トランスフォーメーションについて
講師 川内税務署 早田署長
演題 インボイス制度について
演題 年末調整について
講師 川内税務署 高橋 法人統括官
講話 キャッシュレス納付等について
講師 川内税務署 大園 管理運営統括官
   
          田島会長挨拶                    早田署長講話  
   
          高橋統括説明                    大園統括説明


税務研修会
第1部 インボイス制度説明会について
①消費税の基本的しくみ
標準税率 10% 軽減税率 8%
消費者が負担し事業者が納付する、事業者の納付額は、売上税額-仕入税額=消費税額
ただし、仕入税額の控除要件として区分記載請求書等保存方式を行っている必要があります。(この方式が令和5年9月まで)
※ 区分記載請求書等保存方式【帳簿に課税仕入れの相手方の氏名・名称、取引年月日、取引内容(軽減税率の対象品目である旨)、対価の額等を記載。】、【区分記載請求書に請求書発行者の氏名・名称、取引年月日、取引内容(軽減税率の対象品目である旨)、税率ごとに区分して合計した税込対価の額、請求書受領者の氏名・名称】
②適格請求書等保存方式の概要
令和5年10月1日から開始されます、帳簿記載は現行の「区分記載請求書等保存方式」と同様ですが、請求書等は「適格請求書」(いわゆるインボイス制度)になります、区分記載請求書の記載事項に加えて「登録番号」「税率ごとに区分した消費税額等」「税率ごとに区分して合計した対価の額に(税抜き又は税込)及び適用税率を加筆したもの」を記載する必要があります。
また、一の適格請求書につき、税率ごとに合計した額で1回の端数処理を行います。
併せて、相互関連が明確な複数の書類全体で記載事項を満たしていれば、これら複数の書類を合わせて一の適格請求書とすることも可能です。
適格請求書発行事業者の義務
〇適格請求書の交付 〇適格返還請求書の交付 〇修正した適格請求書の交付
〇写しの保存
※取引先から求められた場合は、権限税率対象品目販売の有無にかかわらず適格請求書を交付しなければなりません。
交付義務の免除
公共交通機関である船舶、バス又は鉄道による旅客の運輸。
自動販売機、自動サービス機による課税資産の譲渡等。
郵便切手を対価とする郵便サービス。
仕入税額控除の要件(注)
免税事業者や消費者など、適格請求書発行事業者以外の者から行った課税仕入れは、原則として仕入税額控除の適用をうけることはできません。
ただし、6年間の経過措置はあります。
登録申請のスケジュール
令和3年10月1日から登録申請手続きは開始されていますが、令和5年10月1日から登録を受けるためには令和5年3月31日までに登録申請手続きを行う必要があります。
第2部 年末調整説明会について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、昨年度から税務署主催の大規模集合方式による年末調整説明会は中止とされておりましたが、コロナ禍を契機として社会全体が新たな日常に向けて変化している中、税務行政についてもデジタル化による納税者利便の向上を図る方向へ転換し、デジタル技術を駆使した情報提供体制(動画配信を中心とした「いつでも」「どこからでも」必要な情報を得られる体制)を進めることとし、令和3年度以降は大規模集合方式による年末調整説明会を実施しないこととする旨ご連絡を頂きました。
国税庁ホームページ「年末調整がよくわかるページ(令和3年分)」から令和3年分の年末調整は昨年(令和2年分)と同じ手順となるようです。(押印欄の廃止あり)
年末調整の電子化
年末調整控除申告書作成ソフトウェアが国税庁ホームページから無償提供されるのでこれを利用し、控除申告書を電子データで作成し控除証明書等データ等を用いて簡便・正確に控除申告書を作成、またマイナポータルと連携する等を行えば更に自動入力等も可能となるとのこと。
<給与支払者のメリット>
控除額の検算不要、控除証明書との突合不要、従業員からの問合せ減少、年末調整関係書類の保管コストの削減。
<従業員のメリット>
控除証明書等の内容の転記・控除額の手計算が不要、控除証明書等データを紛失しても再取得が容易、給与の支払者からの確認が減少。

〇川内税務署における年末調整の誤りは、配偶者等扶養家族の所得金額の把握ミス、見積額と確定額の誤差による。誤差が扶養の可否に及ぶようであれば、確定後直ちに連絡をもらえるようの周知徹底が必要。

・税務行政のデジタル・トランスフォーメーションについて
デジタルを活用し、国税に関する手続きや業務の抜本的見直しに着手しており、基本的指針として「利用者目線の徹底」「万全なセキリュティの確保」「業務改革の徹底」を掲げている。
中でも、納税者の利便性の向上として、あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会の構築、例えば確定申告、確定申告に必要なデータ(給与・年金の収入金額、医療費の支払額など)自動で取込反映、数回のクリック・タップで申告が完了する仕組みの実現を目指しており、実際に、生命保険料等は既に取込可能となっている、また、来年度からは損害保険料等も取込可能になる予定。
そのほかにも、「申請等の簡便化」「特例適用状況(青色承認や消費税簡易課税等)自己情報のオンライン確認」「チャットボットの充実(現在は年末調整のみ)」「プッシュ型の情報配信、例えば災害被災地へ限定した申告期限等の延長など」税務署に行かずにできるような仕組みの構築を進めている。

・キャッシュレス納付について
※ キャッシュレス納付とは、現金を使用しない納付方法で、振替納税、ダイレクト納付、電子納税、クレジットカード納付等を言います。
税務署では国の方針を受け、キャッシュレス納付の推進に取り組んでおります。
現状:国税について約69%が金融機関窓口での納付、約3%が税務署窓口での納付、約5%がコンビニ納付、約23%がキャッシュレス納付という状況です。
これを、令和7年度までにキャッシュレス納付の比率を約40%程度に持っていきたいとのことです。
<キャッシュレス納付のメリット>
金融機関や税務署に出向く必要が不要!
窓口での待ち時間が不要!
現金を準備する手間が不要!
現金の持ち運びによるリスクが軽減!
電子申告と合わせて納付が可能!
〇窓口納付利用者の電子申告割合は法人が約75%、個人が約48%と結構高い状況です、電子申告から電子納税(キャッシュレス納付)への移行は簡単な手続きで出来、上記のようなメリットもあります、是非移行手続きをされますようお勧めいたします。
<その他おすすめの案件>
◎納税証明書がネットで受け取れます。
◎消費税の納付は期限内に行う必要がありますが、これも簡単・便利なダイレクト納付の利用ができます。


令和3年度 第30回青年の集いin北薩2021 WEB開催
実施日:令和3年10月15日(金)13:00~
場 所:SSプラザせんだい(サテライト)
出席者:青年部会員(7名)
内 容:記念講演:「私が社長です」アパホテル社長 元谷 芙美子 様
    租税教育活動プレゼンテーション
    健康経営
    記念式典
 コロナ禍の中、初めてのWEB開催、主催者側のご苦労は多かったことと思います。
川薩サテライト参加者はWEBでの講演、研修や式典について、新しいコミュニケーション手段として十分通用する、今後の会議手法を体感させてもらったという感想での参加でした。
   
      参加状況もZOOM画面で               アパ社長の講演会もZOOMで
   
      講演まじめに聴いてます                    内部協議です
   
       プレゼン開始です                     坊野副部会長が出演

      記念式典が始まりました


令和3年度事業 第12回「税に関する絵はがきコンクール」
実施日; 令和3年6月募集開始、9月17日(金)締切
場 所; 薩摩川内市及びさつま町内36小学校 内応募21校
参加者; 小学5・6年生2,127名 内応募者355名
 もう12年目になります、今年も女性部会役員が直接学校に応募のお願いに伺いました、今年も多数のご応募を頂きました。小学校の先生方また児童たちに申し上げます、ご協力本当にありがとうございました。
今後も親切かつ丁寧な活動で、この事業の根っこにある「税金にたいする理解と関心」を深めて行きたいと思います。
入賞作品等はプラッセだいわ川内店に11月15日(月)~11月22日(月)
プラッセだいわ宮之城店に11月10日(水)~11月18日(木)まで展示させていただきました。
なお、今年もコロナ禍のため納税表彰式は中止、これに伴い絵はがきコンクールの表彰式も中止、昨年と同様に入賞児童在学の学校で表彰の伝達をして頂きました。
また、県内いずれの法人会でも同様の状況が発生しているとのことで、鹿児島県連がとりまとめ、各単位会の最優秀作品を「税を考える週間」初日の11月11日に南日本新聞に掲載していただきました。
   
                    プラッセだいわ川内店展示風景
   
                    プラッセだいわ宮之城店展示風景

令和3年度事業 第12回「税に関する
絵はがきコンクール」審査会

実 施 日; 令和3年10月13(水)10:30~12:00
場  所; 川内商工会議所2階大ホール
審査委員; 川内税務署、小学校美術専門教師、税理士会、川薩法人会
同女性部会の代表者、計6名
 昨年に引続き、今回も多数の応募作品をいただき、審査委員も入賞の絞り込みに苦労しておられました。
コロナ禍のステイホームが取り持ったのか、応募者作品の内容が例年よりレベルアップしていたのではと思われました、今後も応募者が漸増するような形でコンクールを定着させていきたいと望んでやみません。
   
   審査会で審査基準等の確認・協議                審査に入ります
   
       審査委員も悩みます                 ようやく先が見えてきました

             <入賞作品が決まりました>(敬称略)
                      最優秀賞
               
                薩摩川内市立
                可愛小学校5年 立石 陽葵

          優秀賞                       優秀賞
          
   薩摩川内市立                     薩摩川内市立
   東郷学園5年 松阪 彩夏              東郷学園6年 川崎 杏奈

    川内税務署長賞 
        
 薩摩川内市立 
 川内小学校6年 四元 ちせ

         川薩法人会長賞                     川薩法人会女性部会長賞
     
 さつま町立                            薩摩川内市立
 鶴田小学校6年 中園 桃果                 育英小学校5年 内野 千翔

以下5件は入選
    
 薩摩川内市立             薩摩川内市立             薩摩川内市立
 平佐西小学校6年 堂元 咲良   東郷学園6年 尾曲 美梨彩    隈之城小学校5年 木下  歩      


薩摩川内市立
平佐西小学校6年 萬福 千聖

  
薩摩川内市立
平佐西小学校6年 門久 和奏

<協力学校賞>
◎薩摩川内市立平佐東小学校 ◎薩摩川内市立黒木小学校 ◎薩摩川内市立鹿島小学校
◎さつま町立中津川小学校


令和3年度 組織・厚生合同委員会
実施日; 令和3年10月4日(月)12:00~14:00
場 所: 川内ホテル
参加者: 、組織委員6名、厚生委員5名、理事・監事等役員7名、受託保険会社11名、税務署、県連等来賓4名、その他2名 合計35名
議 題:
達成目標を5% 30社とすること。強化月間を10月~12月の3ケ月間とすること。新設法人等情報の共有化を図ること。受託3保険会社と提携をすること。役員等の新規会員確保ノルマを1社とすること、新規加入会員歓迎会を実施すること。以上が決議されました。
2 福利厚生制度の推進について
「福利厚生制度創設50周年キャンペーン」として3制度の加入者の拡大・加入率の向上に当会としても取組むこと
また、受託3保険社から各保険商品と本年度の各活動計画の特色等の説明を受け、保険料の約半額が事務手数料として、各県連・単位会の助成金となっていることや各種奨励策の副賞等、財政基盤強化に係る会員意識の醸成を図ると伴に、紹介運動の継続的展開により福利厚生制度の加入を推進すること。
青年部会、女性部会との連携等を積極的に進めること等が決議されました。
   
          田島会長挨拶                 早田川内税務署長ご挨拶です
   
     笹山県連組織委員長ご挨拶です          藤安県連厚生委員長ご挨拶です
   
坊野厚生委員長、垣内組織委員長議事進行です      大同生命 内部支社長説明です
   
    AIG損保 竹林支店長説明です         アフラック 瀬戸支社長説明です

第9回定時総会
実施日;令和3年6月3日(水)17:00~17:30
場 所;薩摩川内市国際交流センター 研修室A
出席者;正会員22社(理事、監事のみ)、同委任状382社、定足数404社で総会成立
    (4月末現在正会員数533社)
議 題;令和2年度事業報告及び収支決算報告並びに監査報告について
報告連絡事項;令和3年度事業計画及び収支予算について
  総会では、第1号議案として令和2年度事業報告、収支決算報告、監査報告について審議、原案通り満場異議なくご決議いただきました。
 また、令和3年度事業計画及び収支予算については、去る3月2日に開催した、理事会にてご決議いただいていたことを総会の場でご報告させていただきました。 
 このあと役員改選に伴う、正副会長の選任及び顧問の選任、並びに青年部会、女性部会の役員承認について臨時理事会を開催、田中副会長が退任、後任に垣内理事が就任、田島会長をはじめとする他の正副会長は全て留任として選任可決されました、また青年部会、女性部会役員はそれぞれ青年の集い、女性の集いで選任された役員で、顧問は山田島顧問の留任で承認可決されました。
 その後、功労者表彰として、手塚旅館の手塚良平理事の当会に対する永年のご功労に対して表彰を行いました。

※今回の定時総会につきましても、ワクチンの接種が始まったとは言え、変異株を伴う新型コロナウイルス感染症の拡大は、第4波としてその勢いは止まらず、東京・大阪等10都道府県に3回目の「緊急事態宣言」が、また埼玉・千葉・神奈川等8県にまん延防止等重点措置が発出、更に期間延長、地域拡大の様相がある状況であります。
このような社会情勢の中での開催であることから、昨年と同様に、ご来賓様の招待は行わず、従来実施しておりました、著名人による講演会、会員様が最も多数参加頂ける場であります会員交流会等も開催せず、総会部分のみを、皆様のご協力を頂き、「議決権の代理行使」いわゆる「委任状」によること、及び総会出席義務のある、当会理事・監事様のみのご出席により、過半数の定足数を確保し総会を成立させ、開催させていただきました。


【これ以前の活動報告については、データ容量の関係から掲載いたしておりません。】

ページトップに戻る