ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

法人会からのお知らせ

2025.09.11

■  NEW!!

令和7年度活動状況

 

 

 

 ■「税に関する絵はがきコンクール」
当会での前年度入選作品を紹介します 😉

第17回税に関する絵はがきコンクール入選作品紹介

■他の年度は下記年度をクリックして下さい。

第16回≪令和5年度≫

第15回≪令和4年度≫

第14回≪令和3年度≫

第13回≪令和2年度≫

第12回≪令和元年度≫

第11回≪平成30年度≫

第10回≪平成29年度≫  

第9回≪平成28年度≫

2025.09.11

 

■「自主点検チェックシート」
こちらもご覧下さい。

県連 自主点検チェックシート バナー

自主点検チェックシートを活用しましょうPDF

 

 

2020.04.06

2025年09月11日

■  NEW!!

令和7年度活動状況

 

 

 

 ■「税に関する絵はがきコンクール」
当会での前年度入選作品を紹介します 😉

第17回税に関する絵はがきコンクール入選作品紹介

■他の年度は下記年度をクリックして下さい。

第16回≪令和5年度≫

第15回≪令和4年度≫

第14回≪令和3年度≫

第13回≪令和2年度≫

第12回≪令和元年度≫

第11回≪平成30年度≫

第10回≪平成29年度≫  

第9回≪平成28年度≫

2025年09月11日

 

■「自主点検チェックシート」
こちらもご覧下さい。

県連 自主点検チェックシート バナー

自主点検チェックシートを活用しましょうPDF

 

 

2020年04月06日

特集

  • ◆令和7年度第18回
    税に関する絵はがきコンクール
    「一般投票会」のお知らせ

    税に関する絵はがきコンクールは全国の法人会女性部会が主管となり、毎年行っているコンクールです。
    管内では小学6年生を対象に募集をし、今年も市内小学校から100枚以上の応募がございました。
    この一般投票会は、皆さんがコンクールの一次審査員となっていただく会です。この一次審査会で
    得票のあった作品は二次審査へと進みます!
    今年は市内3ケ所で開催しますので、皆さんのたくさんのご来場をお待ちしております♪

     

     

     

     

     

     

     

    ◆世界防災フォーラムのお知らせ
    令和7年3月7日(金)・8日(土)の2日間に渡り、世界防災フォーラム2025が仙台国際センターを会場に開催されます。
    【AIG損害保険株式会社×東北六県法人会連合会・一般社団法人宮城県法人会連合会】にて共同出店ブースを設けるほか、当会岡本会長がパネリストとなってのパネルディスカッションなど様々な催しを企画されております。
    皆さま方にはぜひ参加のご検討をよろしくお願いいたします。
    詳細につきましては、こちらの開催案内」をご確認をいただければと存じます。

     

     

     

    ◆令和6年度 第17
    税に関する絵はがきコンクール
    入賞作品

    小学6年生を対象にした
    「税に関する絵はがきコンクール」に
    たくさんのご応募をいただき、
    ありがとうございました。

     

    入賞作品・一般投票会での得票作品・税の作文の
    パネル展示会を開催いたします♪
    *ぜひお立ち寄りください*

     

     

     

    令和6年度 第17回
    税に関する絵はがきコンクール

    詳しくはこちらをご覧ください
    一般投票会は盛況のうちに
    終了いたしました!
    ご来場いただきありがとうございました。

     

     

     

    ◆講習・講演会はこちらから

     

    ◆令和6年度社会貢献大賞
    候補者推薦について

    平成14年度に創設した「社会貢献大賞」は
    地道なボランティア活動や地域の活性化に
    貢献している方々を支援し、更なる活躍を
    期待するという趣旨のもと表彰を行って
    おります。毎回大きな反響を呼び地元メデ
    ィアにも取り上げられ、受賞者の方々から
    も喜びの声をいただいております。
    今回も昨年同様、会員の皆様から福祉の向
    上・環境保護・町づくり等々で社会貢献を
    なされている団体、個人、企業を候補者と
    してご推薦頂きたいと存じます。
    ご支援、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
    締切:令和7年3月3日
    推薦書はこちら
    これまでの表彰者はこちら

     

    ◆令和6年分
    わかりやすい年末調整実務のポイント
    (動画で解説しています)
    【全法連動画チャンネルもご覧ください】

     

    知って減らそう「食品ロス」

    全法連女性部会では「食品ロス」活動に
    取り組んでいます。

     

     

    ◆国税庁からのお知らせ

    ◎事業者のデジタル化推進について
    事業者のデジタル化は、税務行政の効率化だけ
    でなく、社会全体の経済取引の効率化や正確性
    の向上などにつながると考え、国税当局としても
    デジタル化推進の取組みを行っています。
    詳しくはこちらをご覧いただき、今後、デジタル化
    を進めていく際の参考にしていただいきたいと
    考えております。

     

    令和7年1月からの申告書等の控えへの
    収受日付印の押なつを行わないことと
    しました。
    詳しくはこちらをご覧ください。

     

    令和6年分の所得税について定額による所得税額
    の特別控除(以下「定額減税」といいます)を実施
    することとされており、今後、関係する税制改正
    法案が成立した場合には、令和6年6月から
    定額減税が実施されることとなります。
    詳しくは、下記バナーからご確認ください。


    《自動ダイレクトが始まります》
    ※詳しくは下記をクリックしてください
    令和6年4月から自動ダイレクト始まります

     

     

    10月1日から
    消費税インボイス制度開始!!
    詳しくはこちらをご覧ください。
    改正電子帳簿保存法についてはこちらから

    確定申告作成コーナー(国税庁)はこちらから

     

     

    ≪大同生命≫
    サステナビリティ
       経営支援プログラムスタート!
    ~持続的な成長を達成するためのヒント~
    詳しくはこちら経営支援プログラムをご覧下さい
    オープニングイベントについてはこちらを!

     

     

    厚生労働省からのお知らせ

    【宮城県最低賃金改正について】
    詳しくはこちらをご覧ください

     

    【就業環境整備支援セミナー】
    詳しくはこちらをご覧ください
    厚生労働省からのお知らせ

     

    <年収の壁への対応>
    人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として下記施策(支援強化パッケージ)に取り組みます。

    『年収の壁・支援強化パッケージ』

    『はたらきかたススメ特設サイト』

     

     

    改正高年齢者雇用安定法について
    パンフレットはこちらをご覧ください。
    厚生労働省の関連ホームページはこちらから

     

    「業務改善助成金」のご案内
    「業務改善助成金」は、生産性を向上させ、「事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)」の引き上げを図る中小企業・小規模事業者を支援する助成金です。
    厚生労働省の関連ホームページはこちら

     

    ◆税に関する絵はがきコンクール
    気仙沼地区入選作品を紹介します

    こちらからご覧ください

     

     

    「講習・講演会のお知らせ」
    ≪状況により急遽中止・延期となる場合がありますので予めご了承ください。≫

     

    ◆会員向け特別融資制度
    詳しくは下記チラシをご覧ください。
    会員特別融資制度チラシ

     

    ◆宮城県の最低賃金が変わります!!
    詳しくはこちらをご覧ください。

     

    ◆「働き方改革」特設サイトはこちらをご覧ください。

     

    ◆会報を発行しました。会報174号
    会報173号  会報172号  会報171号   会報170号
    会報169号 会報168号 会報167号 会報166号
    会報165号 会報164号 会報163号 会報162号
    会報161号 会報160号 会報159号 会報158号
    会報157号 会報156号 会報155号 会報154号

     

    ◆研修用の動画をアップしましたのでご利用ください
    これだけは知っておきたい『決算』対策(決算法人用)〔H29.3制作 R2.6改訂〕
    経営に差がつく!知って得する『税』のお話(新設法人用)〔H29.3制作 R2.6改訂〕

     

     

     

     

     

     

マークが付いているページをご覧いただくには"Adobe Reader"が必要です。
最新版のダウンロードはコチラのWebサイトよりお願い致します。

ページトップに戻る