法人会女性部会では、小学生への租税教育活動として、毎年、「税に関する絵はがきコンクール」を実施しています。租税教室などを通じて、”税の大切さ”や”税の果たす役割”について学んでもらい、その知識や感想を”絵はがき”にすることで、税に対する理解をより深めてもらうことが目的です。女性部会員は審査会や表彰式を行います。令和3年度は439作品の応募がありました。
![]() 令和3年度 女性部会長賞 新井 さら さん (栃木県代表作品となりました) |
![]() 絵はがきコンクール作品展示先
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
審査会の様子
■絵はがき募集要項
女性経営者から従業員までが、多様な活動を行っている女性部会では、「税に関する絵はがきコンクール」などの租税教育を実施しています。社会貢献事業として「デコパージュ石けん」を制作し、佐野市内全小学校、市内3病院に寄贈しました。 また、交流事業として県外研修会等も行われています。
デコパージュ石けん制作(令和3年10月12日(火)~14日(木))
女性部の方々やお知り合いの方にご参加いただき、デコパージュ石けん1,000個制作しました。
![]() 完成したデコパージュ石けん |
![]() デコパージュ石けん制作の様子 |
![]() しわにならないように薄くのり付けする様子 |
![]() ひとつひとつに丁寧にのりを重ねる様子 |
![]() |
![]() 12/6 佐野厚生総合病院会長 時﨑 栄 氏 |
![]() 12/9 佐野医師会病院事務部長 大川利裕 氏 |
![]() 12/9 佐野市民病院事務長 館野智明 氏 |
![]() 12/15 佐野市教育長 津布久貞夫 氏 |
![]() 制作したデコパージュ石けん |
令和3年11月13日(土)「がんセミナー」
アルシオーネコート佐野に於いて セントラルクリニック宇都宮の佐藤先生をお招きしセミナーを開催しました。
![]() 宇都宮セントラルクリニック 佐藤先生 |
![]() 講演会の様子 |
![]() |
![]() |