ページ内を移動するためのリンクです。
メインコンテンツへ移動
公益社団法人 益田法人会
法人会とは
事業内容
入会のご案内
情報公開
行事予定
会報誌「ほうじん」
福利厚生
リンク
令和6年度 みどりのカーテン事業
令和6年度 租税教室
令和6年度 租税作品表彰
公益社団法人 益田法人会
TOP
法人会とは
事業内容
入会のご案内
情報公開
行事予定
会報誌「ほうじん」
福利厚生
リンク
令和6年度 みどりのカーテン事業
令和6年度 租税教室
令和6年度 租税作品表彰
事業内容
法人会は、税制に関する様々な活動を始めとする全国共通の活動に加えて、それぞれの地域の実情に応じた特色ある活動を行なっています。
【税制提言】
益田法人会は、制委員会を中心に税制改正アンケート調査等を実施。また、税に関する改正要望事項を島根県法人会連合会が主催する税制委員会で集約し、島根県法人会連合会の要望として全国法人会総連合へ提出。全国法人会総連合において統合された「税制改正」に関する提言書を地元自治体の首長に手渡し、法人税の引き下げなどをはじめ、同族会社の留保金課税制度の抜本的見直し、事業承継に関する税制など、中小企業の活性化に資する税制の構築に寄与しています。
【租税教室】
次世代を担う児童の皆さんに、税がこの社会で果たしている役割の重要性を正しく理解し、関心を持っていただくため、社会貢献委員会・女性部会・青年部会・その他の委員の皆さんが、毎年税務署主催の租税教室講師養成研修を受講し、小学校、中学校を訪問して「租税教室」を実施しております。
【税に関する絵はがき・習字コンクール】
税が何に使われているかを理解し関心をもってもらうために小学生の租税作品「絵はがき・習字」コンクールの表彰式を実施しています。
例年6月下旬に「絵はがき・習字」の応募要項・応募チラシを配布。
絵はがきは5年性・6年生を対象、習字は3年生・4年生・5年生・6年生を対象に募集。絵はがきの部は、益田地区租税教育推進協議会代表幹事賞をはじめ21作品を表彰、習字の部は、特賞10作品・金賞10作品を表彰しております。
【税務署担当官・税理士による税務研修会】
企業活動にとって税は切り離せません。そのため、益田法人会では、税務担当官や税理士に税務研修会など様々な研修会を開催しています。
【法人学校・市民公開講演会の開催】
地域の誰もが出席できる講演会を開催しています。内容は、会計簿記、経済情勢、企業の内部統制、誰もが親しめる講師による講演会等広く開催しています。
【若手経営者向けの青年部会】
若手経営者が主体の青年部では将来に向けて飛躍するために、多彩な行事や研修会を行っており、法人会の主要事業である租税教育活動においても、その企画力や行動力が大きな役割を果たしています。これらの活動紹介、部会員相互の情報共有や交流を図るため、毎年「全国青年の集い」に参加しています。
【
きめ細やかな女性部会
】
女性経営者から従業員までが、多様な活動を行っている女性部会では、「租税教室」「小学生の税に関する絵はがき・習字コンクール表彰式」「ゴーヤの写真コンテスト」等の地域に密接した社会貢献活動に取り組んでいます。 また、日々の活動紹介、情報共有や交流を図るため、毎年「全国女性フォーラム」に参加しています。
【会報誌「ほうじん」の発行とホームページへの会報誌「ほうじん」の掲載】
益田法人会では各種情報を満載した「ほうじん」を年3回発行しております。発行した会報誌はホームページからもご覧頂けます。
事業内容
Copyright @ 2015-2017 公益社団法人益田法人会