ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

活動報告

女性部会 第13回通常総会

令和7年6月11日(水)名鉄グランドホテル「アイリス」

 

 

  

 

 

青年部会 第13回通常総会

令和7年6月5日(木)ラソールガーデン・名古屋

 

 

  

 

 

公開講演会 

令和7年5月27日(火)ウインクあいち

演題:「暮らしを楽しむ」~健康な食事~

講師:土井 善晴 氏

 

 

第13回通常総会 

令和7年5月27日(火)ウインクあいち

 

 

会員企業見学会

令和7年5月15日(木)

〈見学コース〉

 デイサービスcareジャスみん(㈱HaLe&up.) → ㈱グリーンルームアトリエ由花 → ㈱相互運輸 → 備長吉兆や名駅西口店(㈱amazing)

  

 

  

 

 

新入社員研修 ~社会人へのマインドセット!~

令和7年4月14日(月)名古屋国際センター

講師:Beスタッフィング  神谷 美穂 氏

 

 

女性部会 社会貢献活動

令和7年3月13日(木)中村消防署

女性部会は、中村消防署に使用済みタオルを寄贈しました。

消防署で洗車に役立てていただけるそうです。

 

 

健康セミナー(大人の学び場セミナー)

「老後ぐらい、好きにさせてよ ~セカンドライフを愉しむ学び~

令和7年3月6日(木)名古屋能楽堂

   

 

 

女性部会 税務研修会とトヨタ産業技術記念館と洋食コースランチ

令和7年2月18日(火)トヨタ産業技術記念館、Brick Age

大正時代に建設された工場を再利用した博物館で『創造の精神』と『モノづくり』のすばらしさに

触れた後、レストラン「Brick Age」でコース料理をいただきました。

      

 

          

 

 

名古屋市内9法人会合同講演会

令和7年1月29日(水) Niterra 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール

演題:高橋英樹の歴史はおもしろい!~歴史上の人物を演じた視点から~

講師:俳優 高橋英樹氏

 

税務連絡協議会 「確定申告」街頭広報活動

令和7年2月12日(水)名鉄百貨店ナナちゃん人形前

名古屋中村税務連絡協議会主催の「確定申告」の街頭広報に参加し、『スマホ申告』のPRを行いました。

 

 

 

第11回 税に関する絵はがきコンクール 入賞作品展示

令和6年11月26日(火)~ 名古屋中村税務署 2階

 

 

青年部会 警察職業体験隊

令和6年11月16日(土)中村警察署

「警察職業体験隊」を開催し、中村区内の20名の小学生が参加してくれました。

警察犬の訓練見学や、パトカー・白バイの乗車、鑑識作業など、どれも貴重な体験となりました。

併せて開催した租税教室では、親子で警察の仕事と税金のつながりを学びました。

ご協力いただいた中村警察署のみなさん、充実した見学会をありがとうございました。

  

 

    

 

第11回 税に関する絵はがきコンクール 入賞作品展示

令和6年11月18日(月)~11月22日(金) 中村区役所1回交流拠点スペース

 

税務連絡協議会 「税を考える週間」街頭広報活動

令和6年11月6日(水)名鉄百貨店ナナちゃん人形前

名古屋中村税務連絡協議会主催の「税を考える週間」の街頭広報に参加し、電子申告・電子納税のPRを行いました。

 

 

女性部会 ランチタイム名曲コンサート

令和6年9月26日(木)宗次ホール・日本料理 なだ万(名古屋東急ホテル)

ピアノの生演奏にふれて楽しいひとときを過ごしました。

  

 

 

 

青年部会 親子消防署見学会 開催

令和6年6月15日(土)名古屋市中村消防署

第1回夢かなえ隊「親子消防署見学会」を開催しました。

消防車に乗ってみたり、起震車で震度6の揺れを体験したり、放水体験をしたり。屋外体験は暑さが心配でしたが、子どもたちにめいっぱい楽しんでもらえたようです。

 「消防と救急と税金のこと」と題した租税教室も実施しました。税金の話も、楽しかった体験とともに記憶に残ってくれるとうれしいです。

名古屋市中村消防署のみなさま、多大なご協力に感謝申し上げます。

 

   

 

 

 

ページトップに戻る