ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

法人会とは

法人会とは

70年を超える歴史を有し、全国約75万社(岡山県下約1万2千社)が加入する団体です!   昭和22年(1947年)4月に法人税もそれまでの賦課課税制度から申告納税制度に移行しました。  しかし、当時の社会経済状態からも、経営者が難解な税法を理解して、自主申告できるか危惧されました。  このため、申告納税制度の定着には納税者自身が団体を結成し、帳簿の整備、税知識の普及などを図る必要性が生じ、企業の間から自発的に法人会が誕生しました。  法人会は公平で健全な税制実現のため、会員企業の声を立法府等にアピールするとともに、税の啓発や租税教育を積極的に進めています。

 

新しい「公益法人」としての法人会!

法人会は長きにわたり、国の根幹とも言える「税」の分野を中心に活動してきました。新公益法人制度下においてもその歴史を継承し、国家・社会に貢献する組織であり続けたい。この思いをもって、全国各地の法人会においても、統一的かつ地域に密着した活動を展開しています。  その動きの中で、新しい「公益法人」としての法人会が各地に誕生しており、全国法人会総連合(略称:全法連)でも、平成23年4月に公益認定を得て「公益法人」として再スタートしました。

 

経営に差がつく!税の知識が身につく!人脈がひろがる!

刻々と変化する社会情勢下、企業の存続・発展を図るには、正しい知識と情報が必要です。  法人会では各種研修会、会報やセミナーなどを通じて、企業経営に求められる知識や情報を提供しています。とくに、企業の健全経営を支える税の知識は、税務署や税理士とも協力しながら、研修会・説明会等を実施しています。これらの研修会をはじめ各事業に参加することで、法人会に加入する様々な業種の経営者と知り合い、その交流を通じてお互いの経営感覚を磨き、自らの視野を拡げます。

 

法人会の理念・行動規範

理念

法人会は税のオピニオンリーダーとして

企業の発展を支援し

地域の振興に寄与し

国と社会の繁栄に貢献する

経営者の団体である

 

行動規範

〔税のオピニオンリーダーとしての責務〕

①税に対する第一人者として、租税の理解に努めます

②企業とりわけ中小企業の立場から望ましい税制・財政のあり方について調査研究を行い、提言します

③税に関する研修会等を通じ、納税意識の高揚と税知識の普及啓蒙を図ります

 

〔企業の発展を支援するものとしての責務〕

④研修活動・情報提供を通じて、企業の健全な発展を支援します

⑤会員相互の交流・情報交換を促進して企業価値の向上を支援します

⑥税制提言等の活動を通じて、企業の事業継続を支援します

 

〔地域の振興に寄与するものとしての責務〕

⑦社会貢献活動を通じて、地域の振興に寄与します

⑧地域の未来を担う人材の育成を支援します

⑨税制提言等の活動を通じて、地域の人々が安心して暮らせる社会づくりに貢献します

 

法人会のマーク

法人会マーク 中央の円は「法人会」のコア(核)である「よき経営者をめざすものの団体」をあらわしています。
そのコアのもとに集まる「人」の姿を「法人会」の頭文字“h”に合わせ、企業と社会の健全な発展に貢献する団体であることを、力強く象徴しています。

 

 法人会キャラクター「けんた」

 

挨拶2[1] 「いぬ」はチームで行動し、人間のパートナーとしてのイメージが強く、身近な存在です。法人会のメイン活動のひとつである「社会貢献」の「献」=「ケン」=「犬」と結びつくことから、親しみやすいキャラクターとして、オリジナルのデザインを作成しました。
愛称は全法連広報誌「ほうじん」誌上で公募し、応募総数329点の中から選ばれました。「けんた」は、全国各地の法人会の会報やラッピングバス、鉛筆やノートなど数種のオリジナルグッズなどに使用され、さまざまな場面で活躍しています。

 

 

 

 

 

 

ページトップに戻る