◆令和7年6月24日(火)第13回定時総会
祝辞
講演会 共同通信社編集委員・論説委員/早稲田大学客員教授 太田昌克氏
懇談会
◆令和7年6月24日(火)第13回定時総会表彰式
「名古屋国税局長感謝状授与」
右から 堀内名古屋国税局課税第二部長・川端前県連監事・辻前県連副会長・中村前県連監事
諸部門推進成績優秀単位会表彰
「運営研究法人会」指定書授与
◆令和7年3月11日(火)令和6年度税制セミナー
講師 税理士法人 坂本&パートナー 所長・執行役員 山尾秀則 氏
◆令和7年1月28日(火)第54回静岡県法人会運営研究会
役員研修会 名古屋国税局 課税第二部長 堀内誠一郎 氏 「税制の現状と課題」
懇談会
◆令和6年11月22日(金)静岡県下13署管内名古屋国税局大規模法人等向け研修会
◆令和5年3月2日(木)第77回東海法人会連合会大会「静岡大会」
◆令和7年5月26日(月)青年部会連絡協議会第13回定時総会
令和6年度会員増強運動優績単位会表彰
左から第2位(一社)熱海伊東法人会、第1位(公社)浜松東法人会、青木青連協会長、同率第2位(公社)磐田法人会
◆令和6年10月29日(火)青年部会連絡協議会第34回情報交換会
挨拶する青木青連協会長
◆令和7年5月26日(月)青連協・女連協第13回定時総会合同講演会と懇談会
講演会
講師 集中力プロデューサー 森 健次朗氏
懇談会
◆令和7年5月26日(月)女性部会連絡協議会第13回定時総会
挨拶する土屋女連協会長
令和6年度会員増強運動優績単位会表彰
左から 第1位(公社)清水法人会 古谷部会長、土屋女連協会長 第2位(公社)浜松東法人会 神谷部会長、第3位(公社)磐田法人会 村松部会長
◆令和6年10月8日(火)女性部会連絡協議会第34回情報交換会
円卓会議 「”各会の租税教育活動”(絵はがきコンクール)について」
音楽鑑賞会 Trio spécialité 「秋を感じるフルコースコンサート」
法人会女性部会では、小学生への租税教育活動として、毎年、「税に関する絵はがきコンクール」を実施しています。租税教室などを通じて、学童に”税の大切さ”や”税の果たす役割”について学んでもらい、その知識や感想を”絵はがき”にすることで、税に対する理解をより深めてもらうことが目的です。
県内の13ある各法人会で募集をしております。
令和6年度の静岡県内の応募作品12,028点の中から、各法人会で表彰された、最優秀作品計13点を選定し、さらにその中から「静岡県知事賞」「県連会長賞」および「女連協会長賞」の3点を表彰しました。 またこのうち「静岡県知事賞」の作品を名古屋局連に提出した結果「全法連女連協会長賞」を受賞しました。