令和6年11月7日(木)~8日(金)、第38回法人会全国青年の集い福井大会が福井県のサンドーム福井等を会場に開催されました。今年は「福の國より未来を研(みが)け!~志を立て、新時代の扉を開こう~」の大会スローガンのもと、全国から約2,000名の青年部会員が参加。当法人会青年部会からは上村友博部会長、藤田満副部会長、大島博監事の3名が参加しました。上村部会長は1日目の「租税教育活動プレゼンテーション」や「健康経営大賞」の発表に参加し、2日目も朝から「部会長サミット」に参加。「部会長サミット」では全国の青年部会長が多数のテーブルに分かれて、会員拡大をテーマに意見交換をしました。午後からの記念講演会には藤田副部会長、大島監事が合流し、元フジテレビアナウンサー笠井信輔氏による記念講演「足し算で生きる~がんステージ4からの生還~』を拝聴しました。
令和6年10月24日(木)にラポート十日町(十日町市本町2)において、第40回一般社団法人新潟県法人会連合会青年部会連絡協議会(青連協)合同セミナーが県内全13法人会・約70名の参加のもと、盛大に開催されました。このセミナーは県内の法人会が持ち回りで担当していますが、今回は当青年部会が開催地法人会として1年ほど前から準備を進めて来ました。
第1部の式典には、来賓に十日町税務署 奥原利幸署長、同庭野一洋法人課税部門統括国税調査官、十日町市 池田克也副市長(市長代理)、津南町 根津和博副町長(町長代理)、県連 小田敏博専務理事(会長代理)、(公社)十日町法人会 関谷克浩会長のご臨席のもと、当青年部会 長谷川吉徳副部会長の司会により進められました。最初に、青連協 田中健一会長の主催者挨拶、当法人会青年部会 上村友博部会長の開催地挨拶が行われ、次いで、奥原署長、池田副市長、根津副町長、小田専務理事から祝辞をいただきました。
第2部の記念講演会は、 「発見!ローカルビジネスのたね~地方だからできること~」と題し、佐藤 可奈子 氏(women farmers Japan株式会社 代表取締役)、髙木千歩氏(妻有ビール株式会社 代表取締役)、高橋美佐子 氏(農家民宿茅屋や 代表)の3人を講師に、エフエムとおかまちの高野綾子さんの司会に進められました。始めにスライドを使い自己紹介がされ、次いで3つのテーマ「地方だからできること」、『「失敗、想定外」「大切にしていること」』、「これからやりたいこと」についてパネルディスカッション形式で進められました。3人の活発な発言に予定の1時間半が瞬く間に過ぎたところで、当青年部会 松山恭平副部会長が講演内容を振り返りながら謝辞を述べ、記念講演会を終了しました。
第3部の交流懇親会は当青年部会 藤田満副部会長が司会を担当し、上村部会長の開宴挨拶の後、当法人会 関谷克浩会長の乾杯により開会しました。アトラクションでは十日町市民謡協会の11名が地元の祝い唄「天神囃子」を 披露し、次いで地元マジシャンのチャーリー篠塚によるマジックショーが行われました。打ち解けた雰囲気の中で交流も進み、活発に名刺交換が行われました。今回は講師の髙木氏の妻有ビールを乾杯酒に、佐藤氏のサツマイモ、高橋氏の熊肉・猪肉を食材として用いた料理を提供し、出席者に堪能いただきました。宴もたけなわとなったところで、次回開催地の(公社)新津法人会青年部を代表して 石川史嗣部長が決意表明をし、閉会となりました。
令和6年10月7日(月)、女性部会では審査会長に中学校美術講師 柳 百合先生を迎え、税に関する絵はがきコンクールの審査会を開催しました。審査員には女性部会正副部会長のほか、十日町税務署の奥原利幸署長及び庭野一洋法人課税部門統括官、田村英明十日町市税務課長、小島孝之津南町税務町民課長からも参加いただきました。 十日町市・津南町の小学校8校から応募のあった100点の作品を対象に厳正に審査を行い、受賞作品を決定しました。一生懸命作品制作に取り組んでくれた児童の皆様、ありがとうございました。
【受賞作品】
令和6年9月27日(金)、新潟県法人会連合会女性部会連絡協議会「合同セミナー」が上越市の「デュオ・セレッソ」で開催されました。当法人会からは児玉女性部会長ほか女性部会員6名が参加しました。講演会は「上越を彩る桜のように輝く女性たち」と題し、パネリストを(有)勝建設 大島静子代表取締役、(株)COMORE 斎木寛美代表取締役、コーディネーターを(株)エム・コミュニケーション 野本幸代表取締役が務め、活発に討議がされました。毎年参加している合同セミナーですが、今年も無事に楽しく行って来ました
令和6年9月13日(金)に新潟市のホテルイタリア軒において令和6年度関東信越法人会連絡協議会青年部会連絡協議会(局連)合同セミナーが開催されました。このセミナーは2年に1度、関東信越国税局管内の埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟の各県連の青年部会が一堂に会するもので、当法人会青年部会からは上村友博部会長、長谷川吉徳副部会長、西野和貴幹事の3名が参加しました。基調講演は柏崎市出身の(株)ジャパン・ベースボール・マーケティング代表取締役 村山哲二氏から「プロ野球の指揮官に学ぶ、一流のチームマネージメントについて」と題してご講演いただきました。今回は、当県が開催県であることから当法人会青年部会長も早い段階から企画運営に加わるとともに、当日参加の3名は運営スタッフとして部会長サミットを担当しました。
令和6年6月18日(火)、市内昭和町4丁目の松喜屋において、池田誠十日町税務署長、関谷克浩十日町法人会会長をはじめ多数のご来賓をお招きして、令和6年度女性部会通常総会を開催しました。
水落静子副部会長の司会により進行し、児玉さゆり部会長が挨拶の後、付議された2つの議案が審議され、原案どおり承認可決されました。また、会員の状況については、これまでの1年間に会員の交代が1組、入会者が1名、退会者が2名あり、会員は32名になることが報告されました。総会閉会後には、池田誠十日町税務署長から、「ワインのはなし」と題して記念講話を行っていただきました。
(写真は左から、児玉部会長挨拶、池田税務署長講話、水落副部会長司会、会場の様子)
■ 令和6年度青年部会「通常総会」を開催
令和6年6月7日(金)、二葉家(市内土市)で、池田誠十日町税務署長をはじめ多数の来賓をお迎えし、青年部会通常総会を開催しました。
西野和貴幹事の司会により開会し、上村友博部会長が挨拶を述べた後、議案の「令和5年度事業報告及び収支決算」及び「令和6年度事業計画及び収支予算」が審議され、原案どおり承認可決されました。その後、卒業者7名、入会者2名が紹介され、今年度は37名の部会員でスタートすることが報告されました。続いて池田税務署長からご祝辞をいただいた後、本木太一副部会長が閉会の挨拶を述べ、通常総会は閉会となりました。記念講話は、十日町税務署法人課税部門統括国税調査官 小林真治様から「令和6年度所得税定額減税のしかた」と題し、ご講演いただきました。
NEW!! ■【租税教育活動】令和6年度租税教室の開催(青年部会)
次世代を担う児童の皆さんに、税がこの社会で果たしている役割の重要性を正しく理解し、関心を持っていただくため、法人会青年部会員が小中学校を訪問して「租税教室」を実施しています。
・川治小学校(5月8日) 39名 講師:田村祐昌・上村友博
・十日町小学校(5月9日) 39名 講師:馬場大和・柳 典孝
・田沢小学校(5月21日) 33名 講師:杉谷仁大・鈴木孝作
・松之山小学校(6月17日) 9名 講師:松山恭平・西野和貴
・中条小学校・飛渡第一小学校(6月28日) 43名 講師:福嶋照彦・藤田 満・宮内隆和
・下条中学校(7月3日) 24名 講師:太田記央・長谷川吉徳
・下条小学校(12月9日) 20名 講師:長谷川吉徳・太田記央
■ 第18回全国フォーラム広島大会に参加(女性部会)
令和6年4月18日(木)第18回法人会全国女性フォーラム広島大会が「2024 HIROSHIMA 今、みつめなおそう!~多島美の瀬戸・豊かな里山から~」のキャッチフレーズのもと「広島グリーンアリーナ」を会場に開催されました。全国の法人会女性部会員約1,700名が参加する中、多数の来賓のもと、記念講演、式典及び懇親会が行われました。当法人会からは、児玉さゆり女性部会長と水落静子副部会長の2名が参加しました。広島県内の女性部会の活動紹介や令和5年度「税に関する絵はがきコンクール」の全国の単位会代表作品440作の展示もあり、興味深い内容だったそうです。
女性部会では平成14年より社会貢献活動として、女性部会員が持ち寄った未使用タオルを福祉施設等に寄贈しています。今年度は令和6年3月6日(水)に児玉部会長と吉村副部会長が、社会福祉法人苗場福祉会が運営する特別養護老人ホームなの花を訪問し、タオルと手ぬぐい200枚を寄贈しました。なの花の濱﨑施設長からは「タオルはいくらあっても足りないくらいなので、ありがたいです。有効に活用させていただきます。」とお礼の言葉をいただきました。
令和6年2月22日(木)、女性部会「新年研修会&親睦会」を二葉家(市内土市)で、会員13名の参加を得て開催しました。今回の研修会は全法連が取り組んでいる食品ロス問題に関連して、有限会社K&Y 代表取締役 山田健一様(高田町1・ダイニング「成ル」)から『「十日町ワクワク食堂」をはじめて』と題してご講演いただきました。
「十日町ワクワク食堂」は、未来を担う子供たちのために、美味しく温かい食事を提供することを通じて、地域貢献はもとより、十日町の発展、より良い街づくりに寄与することを目的に、令和4年3月に設立され、現在は月1回、約50食を提供している民間の子ども食堂です。山田様からはワクワク食堂の立ち上がりからの経過や活動とともに人の輪が広がっていく様子を一つ一つ丁寧にご説明いただくとともに、食品ロス問題に関するヒントなどもいただきました。
また、十日町税務署からは、池田税務署長様と小林法人統括官様から参加いただき、所得税の定額減税のしかたについてご説明いただきました。その後の親睦会では、山田講師との質疑・意見交換等で多いに盛り上がりました。
(左から、女性部会長挨拶、十日町法人会長挨拶、山田様ご講演、全景)
青年部会では令和5年12月12日(火)、あてま高原リゾート ホテルベルナティオにおいて、(株)当間高原リゾート 上席執行役員 統括総支配人兼事業統括室長 佐野智之様を講師に迎え、青年部会「研修会」を開催しました。佐野様からは「ベルナティオの取組み」と題し、新採用社員の3年間の離職率が30%近いホテル業界において同社は5%と高い定着率を誇る背景や、高い稼働率を支える国内トップクラスのサービス提供のバックヤードでの取組みなどについて、熱く語っていただきました。11名の参加者は皆、最後まで熱心に聞き入っていました。その後、ホテル内の会場をお借りし、重野副会長の挨拶の後、活発な意見交換を行いました。
令和5年11月9日(木)~10日(金)、第37回法人会全国青年の集い山形大会が「為せば成る!~感謝と恩返しの想いを胸に~」のキャッチフレーズのもと、山形市のホテルメトロポリタン山形及びやまぎん県民ホールで開催されました。全国から440単位会、約2,000名が参加。当法人会からは上村青年部会部会長、長谷川副部会長、馬場部会員の3名が参加しました。大会は多数の来賓のもと講演会、式典及び懇親会が行われ、「租税教育活動」の事例発表では、全国の国税局管内から選抜された11会がプレゼンテーションを行うとともに、健康経営の事例を紹介する「健康経営大賞」がコンテスト形式で開催されました。講演会では『自らがリスクを取って挑戦する。だからこそ価値がある。』と題して、ヤマガタデザイン株式会社 山中大介代表取締役から講演をいただきました。
令和5年11月7日(火)、関東信越法人会連絡協議会 女性部会連絡協議会「第4回合同セミナー」が「宇都宮東武ホテルグランデ」を会場に開催され、当法人会からは児玉女性部会長と水落副部会長の2名が参加しました。講演会では「小さなパン屋が世界を変える!世界にはばたくパンの缶詰~日本の食品ロスをゼロに、世界の飢餓をゼロに~」と題し、株式会社パン・アキモトの秋元義彦代表取締役が講演され、感銘を受けました(同社の取組みについては同社ホームぺージをご覧ください)。また、アトラクションの倉沢大樹氏のエレクトーンと渡邊響子氏のヴァイオリンの演奏は圧巻で、参加者からは「これまで参加したセミナー等の中で一番良かったと思える内容でした。」との感想をいただきました。
令和5年10月27日(金)、新潟県法人会連合会女性部会連絡協議会「合同セミナー」が新潟市「ANAクラウンプラザホテル新潟」で開催され、当法人会からは児玉女性部会長ほか6名が参加しました。式典後の講演会では「私とあなたのこころと心~備えておきたい介護の心得~」を演題に、一般社団法人新潟地域福祉協会 岡田 史理事長からご講演いただきました。また、交流会では次回大会開催地の高田法人会によるPRパフォーマンスがあり、会場は大いに盛り上がりました。
令和5年10月19日(木)、県内の法人会青年部会が一堂に会し、第39回一般社団法人新潟県法人連合会青年部会連絡協議会「合同セミナー」が柏崎市産業文化会館で開催されました。当法人会青年部からは上村友博部会長ほか5名が参加しました。式典後の記念講演では、シモダ産業(株)の霜田真紀子取締役副社長(営業企画部長)から「循環から生まれた『越後バナーナ』が目指す持続可能性」と題してバナナの自社生産やSDGsへの取組みついてご講演いただきました。交流懇親会では、次年度開催地を代表して上村部会長が来年度の開催に向けて決意表明をしました。
令和5年10月11日(水)、女性部会では審査会長に中学校美術講師 柳 百合先生を迎え、税に関する絵はがきコンクールの審査会を開催しました。審査員には女性部会正副部会長のほか、池田十日町税務署長、杉原法人課税部門統括官、田村十日町市税務課長、小島津南町税務町民課長からもご参加いただき、厳正に審査を実施しました。受賞作品は以下のとおりです。
今回は十日町市・津南町の小学校9か校より155点の応募をいただきました。作品制作に取り組んでくださいました児童の皆様、大変ありがとうございました。
【受賞作】
各賞の受賞作は賞の名前をクリックするとご覧いただけます。
青年部会では、「租税教室」を活動の大きな柱と位置付け、日本の未来を担う子供たちに税の仕組み・税の大切さを青年経営者及び青年経営幹部の立場で教えています。
児童・生徒に楽しく学んでもらうため、DVDや1億円レプリカ、税金種類のマグネット等の利用、税金クイズなど、様々な工夫を凝らした授業を行なっています。令和5年度上半期は、小・中学校8校を対象に7会場で租税教室を開催しました。下半期は1校で開催する予定です。
令和5年6月16日(金)、十日町産業文化発信館「いこて」にて「令和5年度女性部会通常総会」を開催しました。
本年度は、新型コロナウイルス感染も収束傾向の中、関谷克浩十日町法人会会長様をはじめとしたご来賓をお招きし、総会と講話、そして4年振りに懇親会も開催となりました。古澤理恵副部会長の司会により進行され、蕪木京子部会長が挨拶を述べました。付議された4つの議案は全て原案どおり承認可決されました。今回は役員改選の年にあたり、児玉さゆりさんが新部会長に選任されました。今回、退会者4名、入会者1名、合計34名の女性部会会員となります。最後に児玉さゆり新部会長が閉会の挨拶を述べ、通常総会は閉会となりました。その後、十日町税務署長 永塚光一様の記念講話が行われ、「税に関する話題あれこれ」~これからの社会に向かって、一人ひとりの納税が社会の中で実ります~についてご講話いただきました。
令和5年6月7日(水)、「二葉家」にて「令和5年度青年部会通常総会」を開催しました。
本年度は、新型コロナウイルス感染も収束傾向の中、永塚光一十日町税務署長様をはじめとしたご来賓をお招きし、総会と講話、そして懇親会の開催となりました。村山隆美幹事の司会により進行され、上村友博部会長が挨拶を述べました。付議された5つの議案は全て原案どおり承認可決されました。今回は役員改選の年にあたり、上村友博氏が部会長に再任されました。今回、卒業者6名、入会者6名、合計43名の青年部会会員となります。最後に本木太一副部会長が閉会の挨拶を述べ、通常総会は閉会となりました。その後、十日町税務署法人課税部門統括国税調査官 小林真治様の記念講話が行われました。懇親会では、新入部会員が元気よく抱負を述べるなど、大盛会となりました。
令和5年4月13日(木)第17回法人会全国女性フォーラム愛媛大会が「愛顔(えがお)咲く マドンナたちの新時代~ともに拓こう 媛(ひめ)の国から~」のキャッチフレーズのもと「アイテムえひめ」を会場に開催されました。全国から約1,900名が参加する中、多数の来賓のもと、記念講演、式典及び懇親会が行われました。当法人会からは、蕪木女性部会長と児玉副部会長の2名が参加しました。講演会は「句会ライブ」と題し、俳人の夏井いつき氏が講演されました。
■ 令和4年度 女性部会「新年研修会&親睦会」3年振り開催!
令和5年2月22日(水)、女性部会「新年研修会&親睦会」を法人会会員の「松喜屋」で開催しました。女性部会の柱の一つでもある自主的研修、そして部会員間の親睦を図る為実施しています。今回の研修会のテーマは、「大地の芸術祭【うぶすなの家】に関わって」と「FC越後妻有チームの活動について」です。講師には、十日町市議会議員の水落静子氏と、FC越後妻有チームの大矢千尋選手です。十日町税務署からは、永塚税務署長様と小林法人統括官様も参加され、延べ参加者数21名。3年振りの親睦会は多いに盛り上がりました。
■ 令和4年度女性部会社会貢献活動「未使用タオル寄贈」
十日町法人会女性部会では、平成14年より社会貢献活動として福祉施設等にタオルの寄贈を行なって来ました。今年度は、令和5年3月16日(木)、女性部会会員から集めた未使用タオルの寄贈を、社会福祉法人十日町福祉会が運営するケアセンター「三好園しんざ」様へタオル200枚を寄贈しました。贈呈者は、女性部会長の蕪木京子さんと副会長の児玉さゆりさんです。施設を代表してタオルを受け取られた施設長の富井健二様からは「ありがとうございます。全ての活動において有効で貴重なタオルを有効に活用させていただきます。」とコメントをいただきました。
■ 【租税教育活動】女性部会による第9回 税に関する絵はがきコンクール審査会
令和4年10月24日(月)、女性部会では審査員長に中学校美術講師 柳 百合先生を迎えて、女性部会正副部会長、十日町税務署より署長並びに法人統括官、十日町市税務課長及び津南町税務町民課長により参加いただき、厳正に審査会を実施しました。応募総数は、新型コロナウイルス禍ではありましたが、10か校から174点の応募をいただきました。
■ 令和4年度 青年部会「企業訪問:十日町市博物館」実施!
令和4年12月6日(火)、青年部会「企業訪問」を実施しました。この「企業訪問」は青年部会の柱の一つでもある自主的研修とスキルアップ、そして部会員間の親睦を図る為実施しています。今回の訪問先は、「十日町市博物館」です。十日町市博物館のテーマは、「国宝・火焔型土器のふるさと―雪と織物と信濃川-」このテーマをわかりやすく説明するために、エントランスホールと4つの展示エリアがあります。訪問には、青年部会員9名が参加。石原博物館館長から、詳細について説明があり、参加した部会員は食い入るように熱心に聞き入っていました。
■ 第36回法人会全国青年の集い沖縄大会に参加
令和4年11月24日(木)~25日(金)、第36回法人会全国青年の集い沖縄大会が「ゆいまーる 未来をまもり、拓く」のキャッチフレーズのもと沖縄アリーナで開催されました。全国から約2,000名が参加、多数の来賓のもと講演会、式典及び懇親会が行われました。当法人会からは、上村青年部会部会長と本木・長谷川の両副部会長の3名が参加しました。講演会では「財政健全化につなげる!健康経営の実装と実践」と題して、千葉大学医学部 特任教授 吉村 健佑氏から講演をいただきました。
■ 第38回県法連青年部会合同セミナー佐渡大会に参加
令和4年10月5日(水)、県内の法人会青年部会が一堂に会する機会となっている、県法連合同セミナーが佐渡市「あいぽーと佐渡」で開催されました。当法人会青年部からは馬場浩一監事・藤巻優樹監事の2名が参加しました。式典後の記念講演では、尾畑留美子氏から「「グローバル時代こそ‘ここにしかない‘魅力を磨こう」」と題して講演をいただきました。
■ 第17回県法連女性部会合同セミナー村上大会に参加
令和4年10月14日(金)、県連合同セミナーが村上市「大観荘せなみの湯」で開催されました。当法人会からは児玉女性部会副部会長ほか7名が参加しました。式典後の講演会では「命を見つめて」をテーマに、鈴鹿医療科学大学救急救命学科学科長 鈴木 哲司氏の講演がありました。
■ 第16回全国女性フォーラム静岡大会に参加
令和4年4月14日(木)第16回法人会全国女性フォーラム静岡大会が「ふじのくに“地域で学び、文化でつなぐ”~女性の力~」のキャッチフレーズのもと静岡市ツインメッセ静岡で開催されました。全国から約1,400名が参加、多数の来賓のもと講演会、式典及び懇親会が行われました。当法人会からは、蕪木女性部会長と児玉副部会長の2名が参加しました。講演会では「ショートフィルムのチカラ!多様性ある表現発信とメディアリテラシーの創出」をテーマに、俳優の別所 哲也 氏の講演が行われました。
■ 【租税教育活動】青年部会による令和4年度租税教室の開催
青年部会では、「租税教室」を活動の大きな柱と位置付け、日本の未来を担う子供たちに税の仕組み・税の大切さを青年経営者及び青年経営幹部の立場で教えております。本年も、小学校の学習指導要領の変更に伴い、小学校租税教室も早い開催となりました。新型コロナウイルス禍ではありましたが、令和4年度上半期で、現在小学校6校で租税教室を開催しました。
小学校租税教室
■ 令和4年度女性部会「通常総会」開催される
令和4年6月16日(木)、十日町商工会議所にて「令和4年度女性部会通常総会」を開催しました。
本年度は、新型コロナウイルス感染も収束傾向の中、関谷克浩十日町法人会会長様をはじめとしたご来賓をお招きし、総会と講話の開催となりました。児玉さゆり副部会長の司会により進行され、蕪木京子部会長が挨拶を述べました。付議された3つの議案は全て原案どおり承認可決されました。その後、新入会員の千原美由紀さんと、上村栄美さんが入会の挨拶を述べました。今回、退会者5名、入会者2名、合計37名の女性部会会員となります。最後に古澤理恵副部会長が閉会の挨拶を述べ、通常総会は閉会となりました。閉会後、新潟県法連功労者表彰を受賞された原田千佳子監事様の伝達表彰を行いました。その後、十日町税務署長 村山彦紀様の記念講話が行われ、国税局査察部「一罰百戒~脱税は社会公共の敵~」についてご講話いただきました。
■ 令和4年度青年部会「通常総会」開催される
令和4年6月3日(金)、十日町商工会議所にて「令和4年度青年部会通常総会」を開催しました。
本年度は、新型コロナウイルス感染も収束傾向の中、村山彦紀十日町税務署長様をはじめとしたご来賓をお招きし、総会と講話、そして3年振りの懇親会の開催となりました。大島 博副部会長の司会により進行され、上村友博部会長が挨拶を述べました。付議された4つの議案は全て原案どおり承認可決されました。今回、退会者3名、入会者7名、合計43名の青年部会会員となります。最後に本木太一副部会長が閉会の挨拶を述べ、通常総会は閉会となりました。その後、十日町税務署法人税部門統括国税調査官 五十嵐義之様の記念講話が行われ、「インボイス制度について」ご講話いただきました。会場を移しての懇親会では、卒業生を代表して、高橋 豪前青年部会長が退部の挨拶を述べられ、久しぶりの懇親会は大盛会となりました。
■ 令和3年度女性部会社会貢献活動「未使用タオル寄贈」
十日町法人会女性部会では、平成14年より社会貢献活動として福祉施設等にタオルの寄贈を行なって来ました。今年度は、令和4年3月16日(水)、女性部会会員から集めた未使用タオルの寄贈を、社会福祉法人苗場福祉会が運営する津南町にある特別養護老人ホーム「みさと苑」へタオル200枚を寄贈しました。贈呈者は、女性部会長の蕪木京子さんと副会長の児玉さゆりさんです。施設を代表してタオルを受け取られた施設長の柳原真由美さんからは「ありがとうございます。有効に活用させていただきます。」とコメントをいただきました。
■ 令和3年度 青年部会「企業訪問」2年振りに実施!
令和3年12月1日(水)、2年振りに青年部会「企業訪問」を実施しました。この「企業訪問」は青年部会の柱の一つでもある自主的研修とスキルアップ、そして部会員間の親睦を図る為実施しています。今回の訪問先は、「きものの街十日町」で、きもの製造業としては、創始160余年、創業120余年の老舗メーカー「吉澤織物㈱」様。吉澤織物㈱様は、織物を祖業としながら技術革新で高度な友禅技法の導入に成功し、以降本格古典を追求しながら友禅と伝統の「十日町明石ちぢみ」等織物の両方を創作できる業界唯一無二の「染めと織りのきもの総合メーカー」です。訪問には、青年部会員はじめ13名が参加。代表取締役社長で当法人会の理事である八代当主の吉澤武彦様の説明や、一線で活躍する「伝統工芸士」の社員の皆様の貴重なお話しや巧の技に触れることが出来ました。
■ 【租税教育活動】女性部会による第8回 税に関する絵はがきコンクール 入選作品を一枚にUP‼
管内の小学校9ケ校より135点の応募をいただいた中から、15点の入選作品を一枚に!!ぜひご覧ください。👇👇👇
■ おめでとう!!【租税教育活動】女性部会による第8回 税に関する絵はがきコンクール「表彰式」実施
令和3年11月26日(金)、津南小学校において「第8回税に関する絵はがきコンクール表彰式」を実施しました。津南小学校は今回のコンクールで、十日町法人会会長賞の宮澤空良さん、十日町税務署長賞の小島ひかりさんをはじめ、6名の方が入選を果たしました。誠におめでとうございます。そこでこの度、関谷克浩十日町法人会会長、村山彦紀十日町税務署長らが津南小学校を訪問し、表彰式を行いました。本年度も新型コロナウイルス感染の影響の中で応募が懸念されましたが、9ケ校より延べ総数135点の応募をいただきました。来年度もこの税に関する絵はがきコンクールを租税教育活動の一環として実施いたしますので、引き続きご応募ご協力宜しくお願いいたします。
■ 「第15回法人会全国女性フォーラム新潟大会」に運営スタッフとして参加しました!!
令和3年11月16日(火)、新潟市の朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターで「法人会全国女性フォーラム新潟大会」が開催されました。「新しい形、新潟から。」~新時代 令和に羽ばたく女性の力~をスローガンに、全国から約1600名の法人会女性部の皆さんが参加。新潟県内女性部会の運営スタッフの皆様のおもてなしとご協力により、盛況のうちに無事終了することが出来ました。十日町法人会女性部会からも8名の部会員が運営スタッフとして参加し、物産展にはクロステンが出店し、十日町の物産はほぼ完売しました。
■ 【租税教育活動】女性部会による第8回 税に関する絵はがきコンクール審査会
令和3年10月22日(金)、女性部会では審査員長に中学校美術講師 柳 百合先生を迎えて、女性部会正副部会長、十日町税務署より署長並びに法人統括官、十日町市税務課長及び津南町税務町民課長により参加いただき、厳正に審査会を実施しました。
応募総数は、新型コロナウイルス禍ではありましたが、9ケ校より135点の応募をいただきました。
■ 【租税教育活動】青年部会による令和3年度租税教室の開催(中学校1校、小学校7校)
令和3年5月21日(金)、十日町市立十日町小学校6年生を対象に租税教室を開催しました。
講師:柳 典孝、児童数37名
令和3年5月26日(水)、十日町市立中条小学校6年生を対象に租税教室を開催しました。
講師:馬場浩一、児童数24名
令和3年6月9日(水)、十日町市立下条小学校6年生を対象に租税教室を開催しました。
講師:長谷川吉徳、児童数27名
令和3年6月9日(水)、十日町市立松代小学校6年生を対象に租税教室を開催しました。
講師:高橋 豪、児童数27名
令和3年6月9日(水)、十日町市立水沢小学校6年生を対象に租税教室を開催しました。
講師:本木太一、児童数31名
令和3年11月25日(木)、十日町市立下条中学3年生を対象に租税教室を開催しました。
講師:山田 剛、生徒数27名
令和4年1月20日(木)、十日町市立馬場小学校5・6年生を対象に租税教室を開催
講師:本木太一・上村友博、児童数16名
令和4年1月21日(金)、市立東小学校6年生を対象に租税教室を開催
講師:上村友博、児童数27名
■ 令和 3年度女性部会「通常総会」開催される
令和3年6月15日(火)、十日町商工会議所にて令和3年度通常総会を開催しました。
本年度も、新型コロナウイルス感染拡大状況にあり、ご来賓を呼ばず、懇親会もせず、総会と講話の開催となりました。児玉さゆり副部会長の司会により進行され、1期2年間の任期を務められ、今回で退任する小林房子部会長が挨拶を述べました。付議された3つの議案は全て原案どおり承認可決されました。今回は役員改選の年にあたり、蕪木京子さんが新部会長に選任されました。その後、新入会員の大嶋梨江さんと、高橋奈穂美さんが入会の挨拶を述べました。今回、退会者2名、入会者3名、合計41名の女性部会員となります。最後に蕪木京子新部会長が閉会の挨拶を述べ、通常総会は閉会となりました。その後、井比 晃氏(㈱HOME away from HOME Niigata)の記念講話が行われ、現在十日町市で活躍する井比氏の活動状況についてご講演いただきました。
■ 令和3年度青年部会「通常総会」開催される
令和3年6月3日(木)、十日町商工会議所にて令和3年度通常総会を開催しました。
本年度も、新型コロナウイルス感染拡大状況にあり、来賓を呼ばない、懇親会も開催しない総会のみの開催となりました。馬場浩一副部会長の司会により進行され、2期4年間の任期を務められ、今回で退任する高橋 豪部会長が挨拶を述べました。今回は役員改選の年にあたり、上村友博氏が新部会長に選任され、就任の挨拶を述べました。付議された5つの議案は全て原案どおり承認可決されました。その後、卒業生を代表して、押木郁夫監事が退部の挨拶を述べました。そして、最後に藤巻優樹副会長が閉会の挨拶を述べ、通常総会は閉会となりました。
■ 令和2年度女性部会社会貢献活動「未使用タオル寄贈」
令和3年3月5日(金)、女性部会の社会貢献の一環として実施している、会員から集めた未使用タオルの寄贈を今年度は、松代地域の社会福祉法人松代福祉会が運営する特別養護老人ホーム「ほくほくの里」へタオル200枚を寄贈しました。贈呈者は、女性部会長の小林房子さんと理事の古澤理恵さんです。施設を代表してタオルを受け取られた萬羽洋子さんからは「ありがとうございます。有効に活用させていただきます。」とコメントをいただきました。
■第7回 税に関する絵はがきコンクール 十日町税務署長授与式
令和2年11月24日(火)、まつのやま学園において、第7回 税に関する絵はがきコンクールにおける税務署長賞等の受賞者に、今井正人十日町税務署長より表彰状が授与されました。
■ 第7回 税に関する絵はがきコンクール審査会
令和2年10月6日(火)、女性部会では審査委員長に小学校美術講師「柳 百合」先生を迎えて、女性部会正副部会長、十日町税務署より署長並びに法人統括官、十日町市税務課長及び津南町税務町民課長により参加いただき、厳正に審査会を実施しました。
応募総数は、新型コロナウイルスの影響の中で、6校より88点の応募をいただきました。
■ 令和2年度中学校租税教室開催
令和2年7月21日(火)、十日町市立下条中学校3年生を対象に租税教室を開催しました。
講師:青年部会副部会長 山田 剛
令和2年6月16日(火)午後6時より十日町商工会議所にて、令和2年度女性部会通常総会を開催しました。
今年は、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが不透明な中、来賓もお呼びしない、懇親会も開催しない総会のみの開催としました。
司会:児玉副部会長 小林部会長挨拶 原田監事報告 吉村副部会長閉会挨拶
■令和2年度小学校租税教室
令和3 年1月18日(月)市立馬場小学校 講師:村山隆美
令和2 年12月16日(水)市立下条小学校 講師:長谷川吉徳、山田 剛
令和2 年12月15日(火)市立東小学校 講師:馬場浩一
令和2年6月4日(木)市立十日町小学校 2クラス 講師:藤巻優樹、柳 典孝
令和2年6月2日(火)市立松代小学校 講師:髙橋 豪、若井悠里
■ 令和2年度青年部会通常総会開催
令和2年6月3日(水)、十日町商工会議所にて令和2年度通常総会を開催しました。
本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来賓を呼ばない、懇親会も開催しない総会のみの開催となりました。
■ 令和元年度女性部会社会貢献活動「未使用タオル寄贈」
令和2年3月18日、女性部会の社会貢献の一環として実施している、会員から集めた未使用タオルの寄贈を今年度は、中里地域の社会福祉法人中里福祉会が運営する特別養護老人ホーム七川荘へタオル210枚を寄贈しました。
■北越急行株式会社新社長を迎えて講演会
令和2年2月21日(金)、女性部会恒例の研修会を割烹松喜屋にて開催しました。
本年度は、昨年6月に北越急行(株)の新社長に就任した前JR新潟駅長の小池裕明氏を講師に「現状維持は最大のリスク」の演題で講演頂きました。
法人会会長挨拶 税務署長挨拶 税務署からのお知らせ 新社長講演
小林女性部会長挨拶 原田監事の乾杯
■第6回税に関する絵はがきコンクール審査会
令和2年2月3日(月)、女性部会では審査委員長に小学校美術講師「柳 百合」さんを迎えて、十日町税務署長及び法人統括、十日町市税務課長からも参加いただき審査会を実施しました。
応募総数は11校より6年生229名の応募をいただきました。
2月17日(月)~3月16日(月)まで十日町税務署1階ホールで展示しています。
□小学校租税教室を開催
●十日町市立飛渡第一小学校 令和2年2月5日 講師 鈴木孝作
●十日町市立水沢小学校 令和2年1月21日 講師 本木太一
●十日町市立馬場小学校 令和2年1月17日 講師 村山隆美
●十日町市立吉田小学校 令和2年1月17日 講師 藤巻優樹
●十日町市立中条小学校 令和2年1月14日 講師 山田 剛
●十日町市立川治小学校 令和2年1月9日 講師 髙橋 豪・村山浩一
□青年部会「企業訪問」
令和元年12月18日(水)、青年部会活動の柱の一つである自主的研修で、(株)クリアーウォーター津南を企業訪問させていただきました。
□貝野小学校租税教室開催
令和元年12月3日(火)、貝野小学校で今年度最初の小学校租税教室を開催しました。
講師を青年部幹事「藤田満」が務めました。
■ 第16回県法連女性部会合同セミナー新津大会に参加
令和元年10月17日(木)、新潟県法人会連合会女性部会合同セミナーが五泉市「ガーデンホテルマリエール」で開催されました。
当法人会から小林女性部会長ほか4名と事務局で参加しました。
記念講演では、湯沢グランドホテル代表取締役女将「村山桂子」氏が「与えられた人生だもの、私は頑張る‼」の演題で、パワフルで楽しいお話をされました。
親睦会でも有意義な交流が行われました。
■ 中学生租税教室開催
青年部会では、民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらに納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てることを目的に租税教室を開催しております。
〇7月19日 町立津南中学校租税教室 講師:青年部会副部会長 馬場浩一
〇7月17日 市立中里中学校租税教室 講師:青年部会副部会長 上村友博
〇7月11日 市立川西中学校租税教室 講師:青年部会監事 押木郁夫
■ 平成31年度女性部会通常総会開催
令和元年6月18日(火)午後6時より十日町商工会議所にて、平成31年度女性部会通常総会を開催しました。
来賓に統括国税調査官「渡部和彦」様、法人会会長「関谷克浩」様、大同生命保険株式会社長岡営業所「早川久美子」様、アフラック生命保険募集代理店飯塚保険事務所「佐藤郁子」様のご臨席をいただきました。
総会では、平成30年度事業報告及び収支決算承認に関する件、平成31年度事業計画及び収支予算承認に関する件、役員選任に関する件が行われ、全員異議なく承認されました。
総会終了後、NPO法人ネージュスポーツクラブ健康運動指導士「南雲啓太」さんより「年齢や統計に負けない健康づくり」の講話、「活動的な日常を送るための筋力トレーニングと脳刺激」に効果がある軽運動の指導が行われました。
■ 平成31年度青年部会通常総会開催
令和元年6月4日(火)午後5時より十日町商工会議所青年部研修室にて平成31年度青年部会通常総会を開催しました。
来賓に十日町税務署「山本武幸」署長、統括国税調査官「渡部和彦」様、大同生命保険株式会社新潟支社法人会推進課長「松本隆」様、アフラック生命保険募集代理店(有)飯塚保険事務所「佐藤郁子」様からご臨席をいただきました。
総会では、平成30年度事業報告及び収支決算の承認、平成31年度事業計画及び収支予算及び役員改選の承認が行われ、提出議案の通り全員異議なく承認されました。
総会終了後、渡部統括国税調査官を講師に租税教室で役立つ「通貨について」の題で研修会が行われました。
髙橋部会長挨拶 記念講話 税務署長挨拶 大同生命保険挨拶
飯塚保険事務所挨拶 藤巻副部会長閉会挨拶
■第14回全国女性フォーラム富山
平成31年4月25日(木)、富山産業展示館(テクノホール)にて、全国女性フォーラムが全国から約1,620名が参加して開催されました。
当女性部会から7名が参加しました。 記念講演では、俳優・映画監督の奥田瑛二氏による「わが映画人生」と題して講演が行われました。
■女性部会社会貢献活動「未使用タオル寄贈」
平成31年3月12日、女性部会の社会貢献の一環として実施している、会員から集めた未使用タオルの寄贈を今年度は、中里地域の社会福祉法人清津福祉会が運営する特別養護老人ホーム桜湯の里レインボーへタオル215枚を寄贈しました。
■女性部会研修会
女性部会では、恒例の研修会を平成31年2月22日(金)午後6時より、松喜屋にて開催しました。
本年度は、地域の担い手農家「ボブ・ファーム代表大津貴夫」氏にお願いし、「食と農でつながっていく十日町の未来」の演題でお話をいただきました。
■第5回税に関する絵はがきコンクール審査会
平成31年2月1日(金)、女性部会では審査委員長に小学校美術講師「柳 百合」さんを迎えて、十日町税務署長及び法人統括、十日町市税務署長からも参加いただき審査会を実施しました。
ちなみに応募総数は13校より6年生287名より応募をいただきました。
■小学校租税教室
次世代を担う児童の皆さんに、税がこの社会で果たしている役割の重要性を正しく理解し、関心を持っていただくため、法人会青年部会員が小学校を訪問して「租税教室」を実施しています。
☆1月30日(水)田沢小学校租税教室(講師:服部好位)
☆1月22日(火)西小学校租税教室(講師:髙橋 豪)
☆1月22日(火)上野小学校租税教室(講師:岡田和則、吉楽健一)
☆12月18日(火)東小学校租税教室(講師:馬場浩一、大島博)
☆12月17日(月)下条小学校租税教室(講師:山田剛)
☆12月13日(木)松代小学校租税教室(講師:若井悠里)
☆12月11日(火)千手小学校租税教室(講師:押木郁夫)
■経営研修「企業訪問」
平成30年11月28日(水)例年行っている企業訪問を本年度は会場の二葉家において、本年7月14日に当間高原リゾートに東日本初上陸の森林空中アスレチック「アルプスアドベンチャー」に携わった(株)丸山 代表取締役 江村文理 氏をお招きし、「「アルプスアドベンチャー」建設に携わって」の内容でお話ししていただきました。
■中学校租税教室
青年部会では、税のオピニオンリーダーとして、「納税意識の高揚と税知識の普及啓蒙」を図るため、租税教育活動を大きな柱と位置付け積極的に活動しています。
<30年度中学校租税教室>
7月10日(火)市立中条中学校で3年生(52人)を対象に租税教室を開催しました。
講師:藤巻優樹 助手:村山浩一
7月6日(金)市立吉田中学校で3年生(19人)を対象に租税教室を開催しました。
講師:本木太一 助手:相崎誠一
■平成30年度女性部会通常総会開催
平成30年6月22日(金)午後6時より十日町商工会議所にて、平成30年度女性部会通常総会を開催しました。
来賓に十日町税務署長「谷口哲也」様、統括国税調査官「石川勲」様、法人会会長「村山政文」様のご臨席をいただきました。
総会では、平成29年度事業報告及び収支決算承認に関する件、平成30年度事業計画及び収支予算承認に関する件、監事の補欠選任に関する件が行われ、全員異議なく承認されました。
総会終了後、(株)エフエムとおかまちのアナウンサー「高野綾子」さんよりエフエムとおかまちの仕事紹介及び「声の魅力アップ講座」が行われました。
■平成30年度青年部会通常総会開催
平成30年6月7日(木)午後5時より十日町商工会議所青年部研修室にて平成30年度青年部会通常総会を開催しました。
来賓に十日町税務署「谷口哲也」署長、統括国税調査官「石川勲」様、十日町法人会会長「村山政文」様のご臨席をいただきました。
総会では、平成29年度事業報告及び収支決算の承認、平成30年度事業計画及び収支予算の承認が行われ、提出議案の通り全員異議なく承認されました。
総会終了後、石川統括国税調査官を講師に租税教室で役立つ「消費税の歴史」について研修会が行われました。
消費税研修 大同生命保険㈱商品紹介 アフラック生命保険商品説明
■社会貢献活動「タオルの寄贈」
平成30年3月13日、女性部会の社会貢献の一環として実施している、会員から集めた未使用タオルの寄贈を今年は松之平成山浦田の介護老人保健施設「希望の里 松涛園」へタオル等200枚を贈呈しました。 |
■女性部会研修会・親睦会
平成30年2月23日(金)午後6時より女性部会研修会及び親睦会を開催しました。
今回は、十日町税務署法人統括官「石川勲」氏より、インターネットでの申告書作成(e-Tax)について説明後、日本初のクロアチア共和国からの国際交流員「スヴェン・ビェラン」氏を講師に現在十日町市が進めている「クロアチアホストタウン推進事業」について研修会を実施しました。研修会終了後、部会員の親睦会を楽しく開催しました。
女性部会長挨拶 法人統括説明 クロアチアホストタウン推進事業研修