ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

法人会とは

法人会とは

70年を超える歴史を有し、約75万社が加入する団体です!   昭和22年(1947年)4月に法人税も税制の移行によって自らの申告によることになりました。しかし、経営者が難しい税法を理解して、自主申告できるか心配されました。  このため、申告納税制度の定着のため納税者自身が団体を結成し、帳簿の整備、税知識の普及などを図る必要が生じたため、企業の間から自発的に法人会が誕生しました。  法人会は公平で健全な税制実現のため、会員企業の声を立法府等にアピールするとともに、税の啓発や租税教育を積極的に進めています。

 

社会に貢献する法人会!

法人会は長きにわたり、国の根幹とも言える「税」の分野を中心に活動してきました。今後ともその歴史を継承し、国家・社会に貢献する組織であり続けたい。この思いをもって、全国各地の法人会においても、統一的な事業やそれぞれ地域に密着した活動を展開しています。

 

経営に差がつく!税の知識が身につく!人脈がひろがる!

刻々と変化する社会情勢下、企業の存続・発展を図るには、正しい知識と情報が必要です。  法人会では各種研修会、セミナーや情報誌などを通じて、企業経営に求められる知識や情報を提供しています。とくに、企業の健全経営を支える税の知識は、税務署や税理士とも協力しながら、研修会・説明会等を実施しています。これらの研修会をはじめ各事業に参加することで、法人会に加入する様々な業種の経営者と知り合い、その交流を通じてお互いの経営感覚を磨き、自らの視野を拡げることができます。

 

全国440の単位法人会が地域に密着した活動を展開!

法人会は、税務署の管轄地域ごとに単位法人会があり、県単位の連合体として41都道府県が組織されています。さらに、全国組織として全国法人会総連合があります。全国的にみて約半分の法人企業が法人会に加入しています。

 

 公益社団法人 釜石地区法人会について

■沿 革

 昭和25年12月  釜石税務署管内を区域として釜石法人税務協会を設立(後に釜石法人会と改称)
    44年 9月  地域活動促進のため遠野法人税務協会分離設立(後に遠野法人会と改称)
        12月  大槌法人税務協会分離設立(後に大槌法人会と改称)
    51年 7月  管内三法人会の連絡協調機関として釜石税務署管内法人会連合会設立
    52年 1月  全国的に一税務署一法人会の波が拡がる
         5月  管内三法人会社団化を決議して、会員増強及び社団化準備積立を開始
    58年 4月  県法連役員会で本年中に社団化することを検討
               9月  社団化発起人会発足、第1回設立準備委員会開催
       11月  仙台国税局へ社団化設立許可申請書を提出(昭和59年1月11日許可)
社団法人釜石地区法人会設立総会を開催(会員数590社、組織率53.3%)
初代会長に田中吉平氏就任
    59年 1月  社団法人設立許可書交付される
         4月  設立記念式典、祝賀会を開催
   全法連会長表彰 (社団化達成)
              6月  会報「釜石地区法人会ニュース」第1号を発行
             11月  第1回通常総会開催 第1回優良経理担当者表彰式挙行
    60年 9月  「会員証」「受講証明書」 [会員証シール」の発行
    61年 4月  県法連会長感謝状(県法連社団化達成)
             11月  会費規定の一部変更(系列法人への会費軽減措置)
    63年 5月  全法連会長表彰(全国会員100万社達成)
             10月  県法連会長感謝状(全国会員100万社達成)
             12月  定款一部変更、理事総数を23名に増員(理事3名増員)
 平成 2年 8月  2代会長に新里幸三氏就任
        11月  3代会長に濱川幸松氏就任
      3年 3月  4代会長に佐々木傳十郎氏就任
     4年10月  全法連会長表彰(研修参加者倍増運動年度目標達成)
         5年10月  全法連会長表彰(研修参加者倍増運動年度目標達成)
     6年 2月  社団化10周年記念式典、祝賀会を開催
               6月  青年部会設立総会 初代部会長に丸木久忠氏就任 
             10月  全法連会長表彰(研修参加者倍増運動年度目標達成)
             11月  定款の一部変更(目的・事業・役員の任期・総会の開催及び招集・事業年度)
   「税を知る週間」行事、餅つきの実演と試食が始まる。(青年部会)
      8年 2月  新春経済講演会 高野孟氏
             10月  税理士会と法人会三役懇談会(組織強化)
    10年12月  女性部会設立総会 初代部会長に西条富貴氏就任
    11年 6月  5代会長に塩谷靖氏就任
    12年 4月  事務局体制の充実(独立事務所設置、専従職員配置)
               5月  政治講演会 橋本五郎氏
   社会貢献事業 車椅子寄贈始まる。
               6月  定款一部変更(役員の種類)、役員の改選期変更(全法連、県法連と同時期にする)
       13年 5月  時局講演会 樋口恵子氏
             6月  6代会長に今田邦弘氏就任
    14年 7月  会費の口座振替制導入
             10月  県青連第9回「研修の集い釜石地区大会」開催
     15年 3月  経済講演会 紺野典子氏
             11月  経済講演会 草野厚氏
             12月  社団化20周年記念事業(管内自治体への車椅子寄贈
         ?  記念誌「社団化20年のあゆみと現状」の発行
     16年 5月  経済講演会 矢嶋英敏氏
    17年 5月  7代会長に小笠原文也氏就任
    20年 5月  8代会長に瀬川智範氏就任
    21年 6月  9代会長に合田良雄氏就任
    22年12月  税に関する絵はがきコンクール始まる。(女性部会)
    23年 3月  東日本大震災により2階事務室天井まで浸水
      23年 4月  中妻町に仮設事務所開設 (~24年3月)
     24年 6月  第29回通常総会 (社団法人として最後の総会)
    25年 4月  社団法人から公益社団法人に移行(4月1日)
             6月  公益社団法人釜石地区法人会 第1回通常総会
   公益法人認定記念講演会 大越健介氏
               9月  県青連第18回「研修の集い釜石地区大会」開催
    27年 6月  定款の一部変更(URLアドレス)
     28年 2月  厚生委員会設置
     28年 6月  定款の一部変更(URLアドレスの削除)
     29年 9月 女連協第19回「特別研修の集い」釜石地区大会開催
   令和元年 8月 10代会長に新里 進氏就任
   令和5年 9月 県青連第27回「研修の集い釜石地区大会」開催

組織図 

 

事業・組織体系図

 

■各支部一覧

釜石支部

◇ 設 立  昭和58年11月 1日
◇ 会員数  235社 令和5年12月末現在
◇ 支部長  新里 進 〔(株)浜千鳥 代表取締役〕
◇ 住所等  〒026-0021
         岩手県釜石市只越町2-6-27
         今入屋ビル2階西事務所
          TEL0193-22-7200   FAX0193-55-5170

遠野支部

◇ 設 立  昭和58年11月 1日
◇ 会員数  132社 令和5年12月末現在
◇ 支部長  萩野 幸弘 〔岩手アパレル(株) 代表取締役〕
◇ 住所等  〒028-0522
         岩手県遠野市新穀町 6-1
         あすもあ遠野 2F  遠野商工会内
         TEL:0198-62-2456  FAX: 0198-62-2356

 大槌支部

◇ 設 立  昭和58年11月 1日
◇ 会員数  52社 令和5年12月末現在
◇ 支部長  岩崎 泰彦 〔㈱大安 代表取締役 〕
◇ 住所等  028-1111
         岩手県上閉伊郡大槌町新町38-1 大槌商工会館

         TEL:0193-42-2536  FAX:0193-42-3424

 

■正会員名簿

釜石支部12月末

遠野支部12月末

大槌支部12月末

   

   

 

 

 

ページトップに戻る