◎会 員 2,254社(うち個人賛助会員137名)令和7年3月31日現在
◎役 員 専務理事以外は全員、非常勤 |
令和7年度 事業計画書
令和6年度 事業計画書
令和5年度 事業計画書
令和6年度 事業報告
令和5年度 事業報告
令和4年度 事業報告
令和6年度 貸借対照表
令和5年度 貸借対照表
令和4年度 貸借対照表
令和6年度 財産目録
令和5年度 財産目録
令和4年度 財産目録
令和6年度 監査報告書
令和5年度 監査報告書
令和4年度 監査報告書
年 | 月 | 主 要 事 項 |
昭和44 | 4 |
創立(会員46社)、初代会長 大坪武平 氏
|
47 | 6 |
全国法人会総連合に加入する
|
11 |
会報「佐賀法人会会報」創刊号を発行
|
|
49 | 3 |
佐賀県法人会連合会を結成する
|
6 |
第2代会長 田中丸善次郎 氏 就任
|
|
52 | 6 |
第3代会長 香月義人 氏 就任
|
53 | 4 |
事務局移転(佐賀商工会館から現在地)
|
6 |
社団化。創立10周年式典 挙行
|
|
57 | 3 |
青年部会 発足
|
58 | 5 |
創立15周年式典 挙行
|
60 | 2 |
全法連「モデル法人会研究発表会」開催(開催地:佐賀市)
|
5 |
大型保障制度の取り組みを開始する
|
|
平成元 | 5 |
創立20周年、社団化10周年記念式典 挙行
|
3 | 4 |
研修参加社倍増運動(3年間)を始める
|
11 |
第4代会長 田中 稔 氏 就任
|
|
5 | 11 |
女性部会が発足する
|
6 | 5 |
組織改編、業種部会を地域支部(19支部)に改める
|
11 |
第3回局連会員大会 開催(開催地:佐賀市)
|
|
8 | 7 |
「社会貢献活動プロジェクトチーム」 結成
|
9 | 5 |
社団化20周年記念式典 挙行
|
12 |
会員増強運動で会員数3,210社の新記録
|
|
10 | 5 |
第5代会長 指山弘養 氏 就任
|
11 | 4 |
全法連「春の女性セミナー」 開催(開催地:佐賀市)
|
13 | 10 |
全法連「法人会全国大会」 開催(開催地:佐賀市)
|
14 | 12 |
青年部会設立20周年式典 開催
|
15 | 12 |
女性部会設立10周年式典 開催
|
20 | 5 |
第31回通常総会及び社団化30周年記念式典を挙行
|
22 | 5 |
第6代会長 大坪 豊 氏 就任
|
24 | 4 |
公益社団法人へ移行 (4月1日)
|
27 | 5 |
第7代会長 村木利雄 氏 就任
|
29 | 5 |
第8代会長 陣内芳博 氏 就任
|
令和3 | 11 |
全法連青年部会全国大会 開催(開催地:佐賀市)
|