- 2025.05.15
「法人会アンケートシステム」(経営者の意見を反映)
への新規登録のお願い
法人会会員の皆様の意見を集約するメールを活用したアンケートシステムです。
(平成22年導入 令和7年3月末現在、登録者数約1万7千人)
景況感や法人会活動についての意見等を調査し、今後の法人会事業の参考としています。
また、調査結果は全法連HPで公開するとともに、マスコミにも提供しパブリシティーの向上に役立てています。
登録がまだお済でない方は、この機会にぜひご登録ください。
登録資格は「会員企業に所属する方または個人会員」に限ります。
- 2025.05.09
宇土法人会
チャリティゴルフ大会開催のお知らせ
6月11日(水)10:08 IN:OUT同時スタート
コース あつまるレークカントリークラブ
料 金 13,000円(税込み、4バック) 組数10組40人
参加費 3,000円 (内、1,000円 チャリティ)
総会の案内に同封して、参加申込書等を送付しますので奮って参加を
お願いします。 豪華賞品準備中!!
会員でない方も参加できますので、お誘いください。
(申込期限:5月28日(水))
- 2025.05.08
「第44回 通常総会」開催
日 時 6月4日(水)15時00分~
場 所 さかもと屋(宇城市松橋町)
公開講演会
(一般の方も、参加できますが、会場の都合で電話での予約で先着50名とさせていただきます。
同 日 16時45分頃から60分(通常総会後開催)
講 師 本橋 馨 氏 (元KKTアナウンサー、宇土市親善大使)
演 題 「大人の紙芝居! 熊本おもしろルーツ物語」
交 流 会
講演会終了後、会員間の親睦を深めるため交流会を実施します。
正会員の方については、自己負担2,500円で異業種交流会に参加できます。
交流会だけの参加もOKです。
5月12日以降、総会及び交流会の案内を発送しますので、総会に出席できない方は「委任状」の提出をお願いします。
- 2025.03.11
令和7年分の会費(正会員)について
令和7年分以降の会費については、昨年10月10日に開催されました臨時総会で
次のとおり改正されましたのでお知らせいたします。
正 会 員 ⇒ 改正後 10,000円
賛助会員(3,000円)及び個人会員(1,200円)については、
据え置きです。
近年の郵便料金他各種経費の値上げが続き、事業活動資金が不足することが予想
されたための措置です。
会員の皆様の貴重な会費を有効に活用させていただきますので、ご理解とご協力を
お願いいたします。
令和7年3月11日
- 2025.01.30
「税の無料相談会」(予約不要、一組当たり30分程度)
南九州税理士会宇土支部との共催
「献血キャンペーン」のお知らせ 【2月】
2月15日(土) 税の無料相談会
2月18日(火) 献血キャンペーン
いずれも、宇土シティで行われます。
- 2024.04.25
第43回通常総会 記念講演会
講 師 大野 ゆかり 氏
(社会保険労務士法人 あい事務所/特定社会保険労務士/産業カウンセラー)
演 題 『すぐに役立つ雇用トラブル対策のポイント~経営者が知るべき雇用トラブル~』期 日 令和6年6月12日(水)16:00~17:20
会 場 華月園(宇城市松橋町松橋859-1 ☎0964-32-1157)
※会員以外の方も参加できます。
なお、席に限りがありますので、電話での予約をお願いします【宇土法人会 事務局】。
- 2023.09.04
セミナーのご案内
事例に学ぶ「事業継続力強化」
~有事に役立つ対応力強化のポイント~
講師 猿川 明 氏 (独立行政法人中小機構チーフアドバイザー)
詳細はこちらです➔ご案内・お申込み
※法人会会員企業および一般の方のご参加もお待ちしております。
- 2022.05.19
第41回通常総会 記念講演会
講 師 手 嶋 龍 一 氏 (外交ジャーナリスト・作家)
演 題 『プーチンの戦争を読み解く~ウクライナの戦いと台湾海峡危機~』
期 日 令和4年6月15日(水)15:00~16:30
会 場 宇土市民会館(宇土市新小路町123 ☎0964-22-0188)
※会員以外の方の参加もお待ちしております。【講師プロフィール】【略歴はこちらをクリック】
北海道芦別市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。
2006年~2012年 早稲田大学政治経済学部大学院客員教授。
2006年4月~2015年3月 慶応義塾大学教授並びに慶應義塾大学大学院SDM研究科教授。また立命館大学客員教授など大学や研究所で後進の指導に取り組んでいる。
- 2021.09.07
第24回 財務会計研修会開催について
令和3年9月7日㈫~令和3年11月16日㈫に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止となりました。ご参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
- 2021.02.18
国税庁よりお知らせ
*「新型コロナウイルス感染症に関する対策リンク集」が更新されました。(右記バナーをクリック)
*在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ▶詳細はこちらをクリック