↓↓↓令和3年度以前の青年部会・女性部会はスクロールしてください↓↓↓
令和6年11月28日 当会江藤会長と矢野税制委員長が豊後大野市役所へ伺い、豊後大野市長、豊後大野市議会議長へ令和7年度税制改正に関する提言書を渡しました。全法連理事会で決議された「令和7年度税制改正に関する提言」事項について、毎年その実現に向け地方自治体に対して当会役員より提言活動を実施しております。
川野市長へ提言書をお渡ししました | 田嶋議長、当会江藤会長、矢野税制委員長 |
令和7年度税制改正スローガン
〇「金利のある世界」が到来。新たな財政再建目標の策定を!
〇企業への過度な保険料負担を抑制し、経済成長を阻害しない社会保障制度の確立を!
〇人手不足など厳しい経営環境を踏まえ、中小企業の活性化に資する税制措置を!
〇中小企業は地域経済と雇用の担い手。本格的な事業承継税制の創設を!
法人会及び法人会活動の概要を述べさせていただいた後、地域の実情を踏まえた提言活動を行い、豊後大野市川野市長、豊後大野市議会田嶋議長へ直接提言書をお渡ししました。
法人会は、公平で健全な税制の実現を目指して会員企業の意見や要望を反映しながら、税のあるべき姿や将来像を見据えて建設的な提言を行っています。
令和6年11月6日 正副会長並びに常任理事会議を開きました。本年度の三重税務署納税表彰を本会江藤会長が受彰することとなり、議案審議に先立ち表彰式が三重税務署により執り行われました。
平成18年の豊後大野法人会理事就任以降、常任理事、副会長、令和3年より会長就任と永きに亘り法人会の事業活動を通して税務行政に貢献したとして、三重税務署長より、表彰状等が授与されました。
有田署長より表彰状をいただきました |
正副会長並びに常任理事会議出席者の皆さんに囲まれての表彰式となりました |
旧知の方より祝電もいただきました。
江藤会長、おめでとうございます。
令和6年10月4日 第40回法人会全国大会が鹿児島で開催されました。当会より、江藤会長、川野副会長の2名が参加しました。式典で税制改正提言の報告、租税教育活動事例発表等が行われました。今年度も地方自治体へ令和7年度税制改正の提言書を提出する計画です。
令和6年10月3日 豊後大野市の障がい福祉事業所利用者交流スポーツ大会が三重町フレッシュランド恵藤建設 メインアリーナにて開催されました。当法人会は毎年、大会開催に協力させていただいています。
当会より浅野副会長が開会式に出席し、「みんなで協力しあって豊後大野市を盛り上げる、その手助けになれば幸いです」と挨拶をさせていただきました。 |
ふうせんバレーのルールは、プレイヤーに優しいですが、風船のコントロールが難しそうです。白熱したラリーを楽しく観戦しました。 |
令和6年9月27日 第45回南九連通常総会が熊本市 ホテル日航熊本にて開催され、当会より江藤会長、玉田女性部会長、衞藤青年部会長が参加しました。
記念講演では健康経営プロジェクトの取組みについて、全法連健康経営推進特別委員 脇田武彦氏よりお話いただいた後、親会、部会に分かれそれぞれ総会、連絡協議会が行われました。
熊本国税局長の講話も楽しく拝聴しました。
令和6年6月12日 大分県法人会連合会令和6年度定時総会に、本会より、江藤龍治会長、川野博美副会長、議決権行使者として浅野益美副会長、表彰受章者として玉田隆一氏が出席しました。
玉田氏は、公益財団法人全国法人会総連合より功労者として会長表彰を受けられました。
また、会活動の優れた法人会として、
研修参加率向上表彰 研修参加率基準 優秀賞
高研修参加率長期間継続維持基準 優秀賞
税法税務研修参加率基準 優秀賞
福利厚生制度推進表彰 収入保険料率伸び率基準 努力賞
高成績長期継続維持基準 努力賞
を受賞しました。
授章はひとえに会員皆様のご協力の賜物です。今後ともよろしくお願いいたします。
令和6年6月7日 豊後大野市三重町 ホテルますの井で豊後大野法人会令和6年度定時総会を執り行いました。
令和5年度決算報告等の承認、令和5年度事業報告及び令和6年度予算・事業計画等について報告を行いました。
本年度表彰受章者は、
永年勤続役員表彰として、
(有)ことぶきや 三浦芳行理事
へ豊後大野法人会江藤会長より表彰状及び副賞をお渡ししました。
また、(株)タマダ 玉田隆一常任理事へ、全法連会長表彰が12日大分県連総会にて予定されております。本日はご紹介にとどめさせていただきました。
総会終了後、記念講演会を開催しました。
三重税務署の内山智一署長に「これからの税務署の役割」と題してお話いただきました。
マスコミで話題になった脱税の事例を取り上げられ、結局は自ら築き上げた名誉、信用を失墜させることになってしまった経緯を、皆さん興味深く聞き入っていました。
また、社会全体がDXへシフトしていく中で、税務行政の将来像としてDXを活用した国税に関する手続き、業務の在り方の抜本的な見直しに取り組んでいることもお話いただきました。
普段なかなか聞くことのできないお話で大変興味深く、あっという間に終わってしまいました。
令和6年3月26日 新規設立法人のための税務説明会を三重税務署で開催しました。
法人開設に係る届出書類、青色申告の要件など、税務処理の手続きなどについて三重税務署の方より詳しくご説明いただきました。事前にご自身で調べられた上でご参加いただいた方は、更に理解を深められていたようです。
本日の説明会で使用した新設法人向けのテキストは在庫が若干ございます。無料でお分けしますのでご希望の方は豊後大野法人会事務局までお知らせください。
令和5年12月6日 税務研修会を行いました。三重税務署のご協力を得、電子帳簿保存制度、キャッシュレス納付、年末調整について、各担当官よりそれぞれ20分~40分の短い時間の中、丁寧にお話していただきました。
参加者へ法人会よりお渡しした「さくっとデジタル化ガイド」は若干在庫がございます。ご希望の方は豊後大野法人会事務局(電話0974-22-2072)までお問い合わせください。無料で差し上げます。
令和5年12月4日 当会江藤会長と矢野税制委員長が豊後大野市役所へ伺い、豊後大野市長、豊後大野市議会議長へ令和6年度税制改正に関する提言書を渡しました。全法連理事会で決議された「令和6年度税制改正に関する提言」事項について、毎年その実現に向け地方自治体に対して当会役員より提言活動を実施しております。
令和6年度税制改正スローガン
〇財政健全化は国家的課題。負担を先送りせず現世代で解決を!
〇企業への過度な保険料負担を抑制し、経済成長を阻害しない社会保障制度の確立を!
〇経済再生には中小企業の力が不可欠。健全な経営に取り組む企業に実効性ある支援を!
〇小企業は地域経済と雇用の担い手。本格的な事業承継税制の創設を!
矢野税制委員長より、法人会及び法人会活動の概要を述べさせていただいた後、川野市長へ地域の実情を踏まえた提言活動を行い、直接提言書をお渡ししました。
当会江藤会長、川野豊後大野市長、矢野税制委員長
矢野税制委員長、田嶋豊後大野市議会議長、江藤会長
令和5年10月18日 第39回法人会全国大会が高崎芸術(群馬県高崎市)にて開催され、当会より江藤会長、川野副会長2名が参加しました。式典で税制改正提言の報告、租税教育活動事例発表等が行われました。今年度も地方自治体へ令和6年度税制改正の提言書を提出する計画です。
令和5年10月5日 フレッシュランドみえ(豊後大野市三重町)にて開催の障がい福祉事業所利用者交流スポーツ大会に当会より川野副会長が出席しました。豊後大野市内の障がい福祉事業所利用者同士が交流を深めることで、健康増進や社会参加への繋がりを目的とする大会の趣旨に賛同し、大会開催に協力させていただいたご縁で、来賓としてお招きを受け、開会式で挨拶をさせていただきました。
来賓の豊後大野市川野市長の「コロナの3年間、感染防止にご理解ご協力をいただき感謝しています。大会開催ができる日常生活に戻ったことを嬉しく思います」とのご挨拶に続き、当会川野副会長より「法人会は、まず税の啓発活動、そして地域の団体に活躍してもらえるよう助成する社会貢献活動を行っています」と法人会の説明の後、「今日はくれぐれもケガのないよう、最後まで楽しんでください」と締め括りました。
ラジオ体操で準備運動。
豊後大野市内より7施設9チーム、利用者、応援者、職員合わせて180名参加で賑わっていました。ふうせんバレーは、相手方へ返すのに回数制限はないのですが、ふわんふわんの風船がコントロールしづらく、意外と歯ごたえのありそうなスポーツです。皆さん楽しそうでした。
令和5年9月22日、南九連第44回通常総会が宮崎観光ホテル(宮崎市)で開催され、当会より江藤会長、衞藤青年部会長、玉田女性部会長が出席しました。
宮崎ひでじビール株式会社 代表取締役永野時彦氏による記念講演「地域資源を活かして全国へ、そして世界へ~廃業危機からのチャレンジ~」では、今では海外との取引を展開している地ビールの、創生期の苦労話、視点を変えての打開策、また地元にこだわった生産、販売ルートなど経営と地域貢献双方にメリットをもたらす、大変興味深いお話をお聞きしました。
通常総会、青連協女連協各定時連絡協議会ではそれぞれ前年度の事業、収支計算報告、本年度の事業計画案、収支予算案等の議案審議が行われました。
熊本国税局長講話として初谷武志様より「いろんな税務行政~広報から酒類行政まで~」と題して、こちらも興味深いお話を聞くことができました。国税庁は、税務を起点とした社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進により、デジタルに不慣れな方も含めたあらゆる納税者に、効率的で使い勝手の良いサービス提供を目指しています。講話では更に、広報として努められたご経験からのお話(イータくんについて)が個人的にツボでした。
令和5年6月14日 大分県法人会連合会令和5年度定時総会に、本会より、江藤龍治会長、議決権行使者として浅野益美副会長、表彰受章者として衞藤隆機氏が出席しました。
定年退任者に対する感謝状を大分県連会長より衞藤隆機氏へ贈られました。
また、会活動の優れた法人会として、
会員増強表彰 純増会員数基準 努力賞
研修参加率向上表彰 研修参加率基準 優秀賞
税法税務研修参加率基準 優秀賞
福利厚生制度推進表彰 収入保険料率伸び率基準 優秀賞
高成績長期継続維持基準 努力賞
を受賞しました。
授章はひとえに会員皆様のご協力の賜物です。今後ともよろしくお願いいたします。
令和5年6月12日 豊後大野市三重町「ますの井」にて公益社団法人豊後大野法人会令和5年度定時総会を執り行いました。
令和4年度決算・事業報告、令和5年度予算・事業計画等につき、承認、報告を行いました。
本年度表彰受章者は、
永年勤続役員表彰として、一般社団法人大分県法人会連合会会長より伝達にて
(有)工藤興産 工藤光彦理事
(有)コテガワオート 小手川建二理事
(有)三重クレーン 帆足和久理事
(株)茂里商店 茂里剛理事
以上4名の方へ豊後大野法人会江藤会長より表彰状及び副賞をお渡ししました。
また、定年により退任される衞藤隆機副会長へ大分県連会長より感謝状の贈呈が、14日大分県連総会にて予定されております。本日はご紹介にとどめさせていただきました。
総会終了後、記念講演会を開催しました。
三重税務署の中村茂人署長を講師にお招きし、
「豊後大野市の魅力と『税』」と題してお話いただきました。
ご着任後、署長が感じられた地域の魅力を、食、歴史、観光と多岐に亘り存分に語っていただきましたが、豊後大野市に関連の深い税についても触れられ、単なる観光案内に留まらず、大変興味深いテーマでした。予定時間を少しオーバーしましたが、なじみ深い話題ばかりで、あっという間の時間でした。
令和5年3月29日 新規設立法人を対象とした、税務に関する説明会を三重税務署にて開催しました。
三重税務署の法人担当官より、全法連テキスト「新設法人のための会社の税金ガイドブック」を用いてご説明いただきました。分かりやすい例を挙げての丁寧な説明で、参加者の方も熱心に質問されていました。
説明会で使用したテキストは若干在庫があります。無料で差し上げますのでご希望の方は豊後大野法人会事務局までお越しください。
令和4年12月5日 税に関する研修会を開催しました。
三重税務署法人担当の方にご協力をいただき、
「インボイス制度について」は、制度概要、登録判断、登録までの手続きについて
「キャッシュレス納付について」では、手続き方法とメリット
「年末調整について」では誤りやすい箇所について
といった内容でそれぞれ20~30分お話しいただきました。
マスク着用、手指消毒は勿論ですが、常時換気扇作動、窓開放等の感染予防対策を取ったため室内が寒かったかもしれません。にもかかわらず、参加者の皆さんは熱心に聴講されていました。
令和4年11月22日 令和5年度税制改正に関する提言書を豊後大野市へ持参し、提言活動を行いました。
全法連理事会で決議された「令和5年度税制改正に関する提言」事項について、毎年その実現に向け地方自治体に対して当会役員より提言活動を実施しております。
令和5年度税制改正スローガン
○ポストコロナの経済再生と財政健全化を目指し、税財政改革の実現を!
○適正な負担と給付の重点化・効率化で、持続可能な社会保障制度の確立を!
○厳しい経営環境を踏まえ、中小企業の活性化に資する税制を!
○中小企業にとって事業承継は重要な課題。本格的な事業承継税制の創設を!
当会より、後藤税制委員長、江藤会長が豊後大野市役所を訪れ、川野市長へ地域の実情を踏まえた提言活動を行い、直接提言書をお渡ししました。
左より 衞藤市議会議長、江藤会長、後藤税制委員長
令和4年10月13日 千葉市で開催された第38回法人会全国大会(千葉大会)に当会より、江藤会長、衞藤副会長の2名が出席しました。
令和2年度の全国大会は中止、3年度はウェブ配信での開催形態だったため、現地参加は実に3年ぶりです。実際に参加することでより一層活動の充実をはかる意欲がたかまります。
令和4年9月26日 大分市「レンブラントホテル大分」で開催された。南九連第43回通常総会に当会より 江藤会長、衞藤副会長、衞藤青年部会長が出席しました。
令和4年6月16日 大分県法人会連合会令和4年度定時総会に、本会より、江藤龍治会長、衞藤隆機副会長、議決権行使者として川野博美副会長、全法連表彰受章者として浅野益美常任理事が出席しました。
全国法人会総連合会会長表彰(伝達)授章された
シセイ・アグリ(株) 衞藤隆機副会長(左)
(有)あさぢ酒販 浅野益美常任理事
令和4年6月8日 豊後大野市三重町「ますの井」にて
公益社団法人豊後大野法人会令和4年度定時総会を執り行いました。
2年ぶりに対面での開催となり、令和3年度決算・事業報告、令和4年度予算・事業計画等につき、承認、報告を行いました。
本年度表彰受章者は、
永年勤続役員表彰として、公益社団法人豊後大野法人会会長より
(有)工藤興産 工藤光彦理事
(有)コテガワオート 小手川建二理事
(有)三重クレーン 帆足和久理事
(株)茂里商店 茂里剛理事
以上4名の方へ表彰状及び副賞をお渡ししました。
全法連施策による新規加入会員獲得及び福利厚生制度加入紹介の報奨金として
川野厚生委員長より
大同生命保険(株) 河野芽衣様 西田綾香様
J-ROAD立川事務所様
の3名様へお渡ししました。
総会終了後、記念講演会を開催しました。
豊後大野市清川町 浄土真宗本願寺派蓮光寺ご住職の和田新吾師を講師にお招きし、
「孤独のいのちの中で~世間の視点と仏さまの視点」と題してお話いただきました。
「コロナ禍で、今まで当たり前だったことができなくなった。こんな状況になって初めて見えてくるものがある。人と比べて価値を見出すのではなく、昔の自分とを比べて今おかれている環境を幸せと思おう」
布教使の資格をお持ちの和田師の講話に、会場は引き込まれ、一般参加の方々も深くうなずかれていました。
令和3年11月24日 令和4年度税制改正に関する提言書を豊後大野市へ持参し、提言活動を行いました。
全法連理事会で決議された「令和4年度税制改正に関する提言」事項について、毎年その実現に向け地方自治体に対して当会役員より提言活動を実施しております。
令和4年度税制改正スローガン
○ポストコロナの経済再生と財政健全化を目指し、税 財 政 改 革 の 実 現 を !
○適正な負担と給付の重点化・効率化で、持続可能な社会保障制度の確立を!
○コロナの影響はまだ残る。深刻な打撃を受ける中小企業に、実効性のある対策を!
○中小企業にとって事業承継は重要な課題。本格的な事業承継税制の創設を!
当会より、後藤税制委員長、江藤会長が豊後大野市役所を訪れ、川野市長へ地域の実情を踏まえた提言活動を行い、直接提言書をお渡ししました。
令和3年11月11日(木) 本年度の納税表彰が三重税務署にて執り行われました。昨年に続き受彰者のみの出席でした。
本年度は 麻生春彦氏(麻生硝子建材有限会社)が受彰されました。青年部会長として租税教育活動をはじめ法人会活動にも多大な貢献をいただきました。おめでとうございます。
令和3年10月14日(木)
消費税インボイス制度対策セミナーを開催しました。
講師は東京のスタジオからZoomを介してお話いただきました。コロナ対策も視野に入れてのオンラインセミナーですが、今回は更に、お手持ちのパソコン等での視聴か、会場での視聴かを選べるハイブリッド方式でした。事務所は来客があり落ち着いて見れない、そんな方は会場を選択いただき、どうしても事務所を離れられない方はお持ちの端末で、と都合の良い方を選んでいただけます。
会場視聴の皆さん、とても集中され、事務所で視聴された方も、内容に大変満足していただいたようでした。
令和3年8月16日(月)
豊後大野市教育委員会を通じて、市内小学校へ税に関する図書の寄贈を行いました。授業以外でも日常的に税金についての知識が得られるような環境整備のお手伝いをすることにより、より一層理解を深めていただければ幸いです。親しみやすい内容の本ばかりですので、ぜひ手に取って読んでいただき、ご家庭でも税をテーマの交流や対話が増えるきっかけになってくれることを期待しています。(撮影時のみマスクを外しています)
令和3年6月9日 大分県法人会連合会令和3年度定時総会に、本会より、江藤龍治会長、衞藤隆機副会長、佐藤徳宣前会長、議決権行使者として川野博美副会長が出席しました。
令和3年6月4日 豊後大野市三重町「ますの井」にて
公益社団法人豊後大野法人会令和3年度定時総会を執り行いました。
昨年度同様、今回も感染拡大抑止の観点より規模を縮小しての開催となりましたが、令和2年度決算・事業報告、令和3年度予算・事業計画等につき、承認、報告を行いました。
また、本年は役員改選年にあたり、親会代表理事が佐藤徳宣氏【佐藤石油(株)】から江藤龍治氏【清川産業(株)】へ替わりました。
功労者表彰は、全法連、県連いずれも豊後大野法人会で伝達にて行いました。
功労者表彰で 全国法人会総連合会会長表彰受章の江藤あけみ氏【清川産業(株)】。
大分県法人会連合会会長表彰を受章された方々です。
玉田隆一氏【(株)タマダ】
安藤文治氏【(株)あんどう】
藤居淳一郎氏【藤居醸造(資】
大分県法人会連合会 特別功労者表彰受章の佐藤徳宣氏【佐藤石油(株)】
豊後大野法人会で副会長を経て18年、そのうち会長職を8年間努めていただきました。本当にお疲れ様でした。有難うございました。
令和3年2月15日(月)、豊後大野市教育委員会へ消毒液を寄贈しました。
豊後大野市内の小学校と中学校へ、手をかざすと自動で消毒液が噴霧されるディスペンサーを贈りました。児童生徒の皆さん、また学校関係者の方々の衛生環境保持にお役立ていただけることを願っています。
「子供たちが集まるところが感染拡大しやすい。安心して学校教育ができる環境への充実に向けて取り組みたい」と、お受け取りいただけました。
実際の使い心地も上々のようでした。消毒を習慣化して、健康な学校生活を送ってくださいね。
令和3年1月19日(火) 正副並びに常任理事会議を開催しました。報告事項、年度末に向けての相談事項等、感染防止対策に留意しつつ進行しました。
令和2年11月27日、令和3年度税制改正に関する提言活動を行いました。
法人会は、公平で健全な税制の実現を目指して会員企業の意見や要望を反映しながら、国・地方自治体に、税のあるべき姿や将来像を見据えて建設的な提言を行っています。
法人税の引き下げなどをはじめ、同族会社の留保金課税制度の抜本的見直し、事業承継に関する税制の創設など、中小企業の活性化に資する税制の構築に寄与しています。
豊後大野市役所にて、川野市長、衞藤市議会議長にお会いし、提言書を渡しました。税・財政改革の在り方として、新型コロナウィルス感染症への対応と財政健全化、行政改革の徹底、マイナンバー制度について、等を盛り込んだ提言内容になっています。
令和3年度税制改正スローガン
コロナ禍における厳しい経営環境を踏まえ、
中小企業に実効性ある支援と税制措置を!
厳しい財政状況を踏まえ、コロナ収束後には本格的な税財政改革を!
令和2年11月11日、本年度の三重税務署長表彰が三重税務署にて執り行われました。
申告納税制度の普及発展に努め意識向上に功績を挙げられたとして、
(有)あさぢ酒販 浅野益美氏
が税務署長より表彰状を授与されました。
おめでとうございます。
本会会長からも祝意を表しました。
11月11日~17日は「税を考える週間」です。
国税庁では、日頃から国民各層・納税者の皆様に租税の意義、役割や税務行政の現状について、より深く理解していただき、自発的かつ適正に納税義務を履行していただくために、納税意識の向上に向けた取組を行っており、特に、毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」とし、この期間を中心に様々な広報広聴施策を行うとともに、税務行政に対するご意見やご要望をお寄せいただく機会としています。
今年のテーマは「くらしを支える税」です。
「税を考える週間」について詳しくはこちらへ(国税庁のサイトへ移ります)
令和2年8月27日(木) 三重町「にし村」にて事業研修委員会を開催しました。
コロナウィルス感染症に加え、連日猛暑の続く中、恐縮しながら委員の方々にお集まりいただき、感染拡大防止措置を取りつつ、現況を踏まえた今後の事業活動をご協議いただきました。
効果的な周知方法を思案中です。
佐藤会長にもご臨席頂きました。本日の委員会では議案以外にも発展的な話し合いができました。協議内容に基づき、情勢を見ながらではありますが、法人会としての活動を展開していきたいです。
6月5日(金)三重町 ホテルますの井 にて、
公益社団法人豊後大野法人会 令和2年度定時総会 を開催しました。
例年より規模を縮小しての開催でしたが、元年度収支決算についての承認、元年度事業報告、2年度事業計画、2年度収支予算等についての報告事項等、皆様方のご協力により恙無く終了しました。
令和2年5月27日(水)三団体共催でコロナウィルス感染症に係る緊急経済対策説明会を開催しました。
講師は中小企業診断士 石井公二郎氏。給付金、助成金、どこへ何を申請すれば良いのか、自分は何に該当するのか、何に該当しないのか、短い時間の中でダイジェストで教えていただきました。刻々と変わっていく申請要件、政府系・民間系各々の支援策の説明で、参加された方には様々な選択肢の提示があったと思います。
右より、豊後大野市商工会芦刈会長、豊後大野法人会佐藤会長、豊後大野料飲店協同組合角田組合長
場内はソーシャルディスタンスを取り、検温させていただいた上でのご入場となりましたが、参加者の皆さんのご理解ご協力でとてもスムーズでした。
令和2年5月25日 豊後大野市へマスクを寄贈しました。
一時期より供給は増えているもののまだまだ入手し辛い状況とのことで、マスクが不足しているところへ市を通じ届けていただきます。
令和2年4月13日 豊後大野市へ陳情書を提出しました。
豊後大野市商工会(芦刈憲司会長)、豊後大野料飲店組合(角田英之組合長)と共に
豊後大野法人会佐藤徳宣会長が新型コロナウィルスの影響で地域経済の打撃が大きいとして、市と市議会に早期対策を要望しました。
11月26日(火) 佐藤会長、後藤税制委員長が市役所を訪れ
川野文敏市長、衞藤竜哉市議会議長に
令和2年度税制改正に関する提言書を手渡しました。
先の全国大会にて決議されたこの提言は
各単位会、県連、全法連の
各税制税務委員会で協議、まとめられたものです。
政府や国会などへの働きかけにより大きな成果を上げています。
10月18日(金) 豊後大野市三重町「ますの井」に於いて
第2回理事会(及び福利厚生制度推進連絡協議会)を開催いたしました。
県連定時総会、県連にての専門委員会について、それぞれ出席者より報告がなされました。
続いて、ご出席いただいた受託3社の方々より、福利厚生事業の推進状況についてご説明いただきました。
10月3日(木) 三重県津市
第36回法人会全国大会(三重大会)に佐藤徳宣会長、衞藤隆機副会長が参加しました
令和4年6月13日 豊後大野市商工会ホールにて令和4年度会員報告会を開催しました。
令和3年度青年部会決算及び事業報告、令和4年度予算及び事業計画についての報告を行いました。
報告会の後、税務研修会を開催しました。
三重税務署 中村署長より、「インボイス制度について」と題し、消費税の仕組みからお話いただきました。
令和4年2月16日(水) 本日より令和3年分確定申告が始まりました。豊後大野法人会青年部会では、申告初日より4日間、広報活動を行います。
出発式には、豊後大野法人会江藤会長、三重税務署中村署長、青色申告会佐東会長、豊後大野法人会青年部会後藤副部会長がご参加いただき、衞藤青年部会長を見送りました。
e-Tax、ダイレクト納付などの利用推進について豊後大野市内全域を回ります。
令和3年12月3日、租税教室を開催しました。
本年度最後の租税教室でお伺いしたのは 豊後大野市立三重第一小学校です。
密を避ける観点より、クラスごとに租税教室を行いました。身近な税金のお話から始まり、思いやりのある大人になってください、と伝えました。メッセージをしっかり受け止めてくれました。
講話が終わると、「はい」と手が上がり、租税教室の感想を発表してくれました。病院、消防、警察そして学校、全て税金があるから安心して勉強できるんだ、と感じてくれたようでした。
法人会青年部会は毎年1回、全国の青年部会員が集まり、地域社会に対する活動や租税教育を中心テーマに、情報交換や研鑽の場として、全国青年の集いを開催しています。
令和3年11月25日、26日、佐賀県佐賀市の佐賀市文化会館において、第35回全国青年の集い佐賀大会が開催されました。今回は新型コロナウイルス感染症対策の一環として、参加者は青年部会長(または代理)に限定されました。当会より、衞藤部会長、久保田部会理事の2名が参加しました。
令和3年11月19日、大分市レンブラントホテル大分にて、第27回大分県青年の集い大分大会が開催されました。現地参加は部会長のみ、他の方々はオンラインで配信動画視聴による参加です。
他会の租税教室プレゼンテーションはとても良い刺激になりました。今後ブラッシュアップして租税教室を充実させていきたいです。
令和3年11月16日(火) 百枝小学校で租税教室を開催しました。
税金は税務署に集められ、それからどこへ?と問いかけます。税金はみんなのために使われていることをわかってもらえました。
みんな真面目にメモを取っていました。後で振り返るのにとっても役立ちそうです。熱心で嬉しいです。もちろん気楽に聞いてくれるのもアリですよ~。税金について、小さなことでも考えるきっかけになれば、と思っています。
終了後、クラスの代表の方からお礼の言葉をいただきました。いつも思うのですが、お話を聞きながら自分の感想をきっちりまとめ、最後に言葉で表現して伝えるってすごい技術です…。
ハイ!ハイ!と、とにかくお返事が気持ち良いクラスです。税金のお話も集中して聞いてくれ、講師も進めやすかったようでした。ありがとうございました。
令和3年10月21日(木) 豊後大野市立三重東小学校で租税教室を行いました。3クラス合同で、講堂に集まっていただき教室開催。
カリキュラムの関係で6年生は税について既に授業で触れているので、租税教室もよく理解してもらえたような気がします。知識を上書きして、更に興味を持ってもらえると嬉しいです。
三重東小学校の6年生は市内で今年度最多の69名、更にこの日は「短縮校時」で40分、恒例の1億円レプリカ体験は、全員には時間的に無理でした。
希望者を募ったところ長蛇の列に。みんな興味津々でした。
先月租税教室で伺った千歳小学校6年生より、こ~んな素敵な寄せ書きをいただきました。
税金のお話を深く考えてくれていて、部会長も感激しています。けんたくんもしっかり登場させていただき、本当に嬉しい限りです。これを励みに、もっとわかりやすい租税教室になるよう頑張ります!
お時間をいただき、ありがとうございました。
令和3年10月5日(火)
租税教室を清川小学校で開催しました。
青年部会で今期より「租税教育推進委員長」を務めていただいている髙山さん((株)共伸)が、本日講師デビュー。とても初日とは思えない講師っぷりで、チャイムと同時に終了したのは偶然?意図的? ミラクルでした。6年生の皆さんもとても親密な雰囲気で聞いてくれていました。
1億円のレプリカで、お金の重みを体感してもらいます。先生も体験!
教室終了後、ご厚意で校長先生と記念撮影。
左後列より、衞藤部会長((有)衞藤水道設備)、後藤副部会長(松原林業(資))、三重税務署より総務課長、前列左より髙山租税教育推進委員長、園田校長先生、佐々木副部会長((有)清川石油)
今回は三重税務署の方も租税教室に同行され、小学生の鋭い質問に答えていただきました。ありがとうございました。
令和3年9月17日(金)
今年度第1回目の租税教室を、千歳町の千歳小学校で開催しました。いつも青年部会オリジナルのパワーポイントでお話を進めるのですが、今日はパソコンが不調、台風も来そうだし、開始直前まであれこれ手間取ってしまいましたが、6年生の皆さんが集中して熱心に聞いてくれたので、奇跡のように時間ぴったりに終了しました。
税金を公平に集めるにはどうしたら? 疑問を投げかけるとみんな一生懸命に考えてくれました。
恒例の1億円レプリカで、お金の重み、大切さを体感してもらいました。
終了後、代表の方からお礼の言葉をいただきました。税金の必要性をダイレクトに感じてくれたようでした。税に関心を持ってもらうために活動していますので、励みになります。またよろしくね!
令和3年2月16日(火)確定申告期間開始に合わせて、青年部会員による広報活動を実施します。広報期間は2月19日(金)までの4日間、豊後大野市内全域を広報車で回り、期限内申告・納付のお願い、期限のご案内、またe-Taxによる申告の普及推進を呼びかけます。
広報車出発式には、三重税務署の方々に加え、青色申告会芦刈会長もご出席いただき、晴れてはいますが冷たい風の中、広報車をお見送りしていただきました。
令和3年1月21日(木) 千歳小学校で租税教室を開催しました。今年度最後の租税教室です。
税務署に納めた税金はどこに行くのでしょう? 小学生は普段気に留めないことだと思いますが、これから生活のいろんな場面で、ふと心に浮かんだりすれば嬉しいです。そこから発展させて考えてくれるともっと嬉しいです。
1億円のレプリカを実際に持ってもらいました。重さに驚き、紙幣の重要性を感じてくれたようでした。
租税教室終了後、可愛い切り紙をいただきました💛
「可愛いタヌキ~どうもありがとう~」
「…レッサーパンダ…」
ご、ごめんね。完璧なレッサーパンダです。
伺った講師2名にも、それぞれタツノオトシゴとキリンをいただきました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、どれも見事な出来栄えでした。大事にしますね。
令和2年10月20日、三重東小学校で租税教室を開きました。
既に授業で税について触れているとの事で、知識の再確認にも役立ててもらえたのでは?
距離を取り、換気のため窓を開放しているため、マイクをお借りしての租税教室です。6年生の皆さんは元気いっぱいで熱心にお話を聞いてくれていました。
終了後、代表の方が租税教室の感想とお礼を伝えてくれました。いつも感じます、こちらこそ聞いてくれてありがとう、と。
とっても嬉しいことがありました❕
先日お邪魔した清川小学校6年生の皆さんから寄せ書きをいただきましたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ カードには丁寧な字で租税教室の感想が綴られています。今後、租税教育活動を続けていくうえで内容をよりブラッシュアップさせるため、本当に本当に貴重なご意見です。
何より、時間を割いて税についての思いを巡らせてくれたことが有難かったです。
ありがとうございました!
令和2年7月13日 租税教室で大野小学校へ伺いました。
授業時間が短縮となり、十分伝えられるかと危惧しましたが、皆さんが集中して聞いてくれるので、講師もとても進めやすかったようです。
公共の福祉に役立っている税金のことを、良く理解してもらえたようで、降ったり止んだりの空模様でしたが、気分は晴れ晴れでした!
令和2年7月7日(火) 本年度2回目の租税教室です。大雨の中、犬飼小学校へお邪魔しました。税についての学習が進んでいて、活発に発言、質問があり、興味をもってお話を聞いてくれているのがわかります。
最後にお礼の言葉をいただきました。
「正直、税なんて意味ないって思ってたけど今日のお話で、必要なんだ、大切なんだということがわかりました」
衞藤委員長、感涙でした。
6月18日(木) 今年度初の租税教室で清川小学校へ伺いました。一学期中に税について履修する新カリキュラムで、例年より早めの租税教室の始まりです。ちょうど授業で国の歳入・歳出について触れたタイミングとのことで、興味を持ってお話を聞いてくれたように思います。
税の役割、大切に使われていることなどを説明した後、1億円(レプリカ)の束を実際に持って、重さを実感してもらいました。
最後に講師へお礼の言葉をいただきました。こちらこそ、熱心に聞いてくれてありがとうございました!
税に対しての意識を持ちつつ毎日を送ってくれると嬉しいです。
青年部会報告会資料
2月15日(土)租税教室とウォークラリーを開催しました。親子やチームメイトなどで構成したグループでチェックポイントを巡ります。三重税務署のご協力も得、体を動かしながら税についての知識も深まる楽しいイベントは毎年好評です。
11月6日~9日 大分市会場で第33回法人会全国青年の集い大分大会が開催されました。
豊後大野青年部会は租税プレゼン担当。
物産展会場でも豊後大野の特産品を来場者にアピールしました。
9月8日(日)JR豊後清川駅
青年部会連絡協議会事業「県内一斉清掃」
駅周辺の美化活動を行いました。
令和4年6月20日 豊後大野市商工会ホールにて令和4年度女性部会会員報告会を開催しました。
令和3年度決算及び事業報告、令和4年度予算及び事業計画について報告しました。
報告会後、税務研修会を開催しました。
三重税務署 中村署長より「インボイス制度について」と題しお話いただきました。参加者より次々に質問が上がり、予定時間をかなり超過してしまいましたが充実した税務研修会となりました。
令和4年1月14日 「税に関する絵はがきコンクール」令和3年度選考会を行いました。三重税務署長賞、豊後大野法人会会長賞、豊後大野法人会女性部会長賞、そして今回より新たに設けました豊後大野市教育長賞、大分県連へ送る5点の計9点を選出しました。税について学んだことをしっかり自分の中で昇華して、立派な作品に仕上げている様は壮観です。
応募していただいた作品は、確定申告の期間中、三重税務署で展示しています。ただし、申告会場へは事前予約した申告者以外は入れませんのでご了承ください。
令和3年12月14日(火)、管外研修で日田を訪れました。
優れた木工技術を活かした日本屈指の家具生産地で、普段見ることのないソファの製造工程を見学させていただきました。体に負担のかからないよう工夫された作業台など、労務環境も大変参考になりました。
裁断された革の端切れでマウスパッド作成も体験しました。
会員でない方もご参加いただき、交流を深めつつ新しい知識も得られ、大変充実した研修となりました。
令和3年11月12日(金) 「税を考える週間」街頭広報活動をトキハインダストリー三重店前で行いました。
三重税務署から中村所長、齊藤統括官、親会より江藤会長と後藤税制委員長もご参加いただきました。税務署よりご提供いただいたe-Tax、ダイレクト納付の案内チラシを、法人会グッズとともに買い物客へお渡しし、税への関心を高めていただくよう努めました。
令和3年11月8日(月) 第14回女性の集いin宮崎 に当女性部会より、久々宮部会長、江藤顧問が参加しました。
円卓会議のテーマは「食品ロス」。事前に講演会を聞いてきましたが「食品ロス」は奥深い課題です。
まずは日常生活から、無駄な買い物はしない、保存方法に工夫、30-10運動、などできることから取り組んでいきましょう。
令和3年10月29日、食品ロスについての研修会を開催しました。「なぜ食品ロス削減が必要なの? 未来のために今できること」をテーマに、管理栄養士の衞藤敬子先生を講師にお招きし、食品ロスとは?の基本から教えていただきました。
研修会は市公民館の視聴覚室で行いました。食品ロスの入門編といった内容ですが、食料自給率の低さ、目に見えない子供の貧困、などの日本の現状も目の当たりにし、参加された皆さん、それぞれ何かしら感じることもあったようです。「『食品ロス対策』の認識はなかったが、それならすでに家庭でやっていた」と、SDGs、食品ロス、決して敷居の高いものではないこともわかりました。
撮影時のみマスクを外してもらいました。皆さん、充実した笑顔!
令和3年3月22日(月)、23日(火) フラワーアレンジメント寄贈と同時に、「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品表彰を行いました。
令和3年3月22日(月)、23日(火) 豊後大野市内11小学校へ、フラワーアレンジメント寄贈に伺いました。実は昨年も部会員でアレンジメントを作って小学校の卒業式に贈りましょうと計画していたのですが予期せぬコロナ禍で中止となってしまいました。今年度もどうにか実現したかったのですが、密を避けることとし、部会員によるアレンジメント作成は叶いませんでした。
今までとは違う生活様式を余儀なくされ戸惑う1年でしたが、小学生の皆さんには、これからも強くしなやかに未来へ歩んで行って欲しい、ぜひエールを送りたい、そんな部会員の願いを込め卒業式にあわせて送らせていただきました。
卒業式直前のお忙しい中、時間を割いていただきありがとうございました。
豊後大野市中央公民館ロビーに、市内の小学校よりご応募いただいた「税に関する絵はがきコンクール」全作品を展示しています。
展示期間
令和3年2月1日(月)~2月12日(金)
最終日(2月12日)は午前中までの展示です。
2月16(火)から始まる確定申告期間中は三重税務署にての展示となりますが、確定申告会場へは申告者しか入場できませんので予めご了承ください。
令和3年1月12日(火)、「税に関する絵はがきコンクール」選考会を開催しました。
コロナ禍で授業時間の減少する中、ご協力頂いた学校関係者の方々に深く感謝いたします。なにより懸命に取り組んでくれた児童の皆さん、本当にありがとうございました。
9校より214点をご応募いただきました。毎年の事ながら、選考に悩みます。選考メンバーは、豊後大野法人会佐藤会長、江藤あけみ女性部会長ほか部会役員5名、三重税務署長と統括官にもご参加いただきました。
選考会場となった三重税務署では感染防止対策にご留意いただきました。
応募作品に見とれながらも限られた時間の中で、選んでいきます。
第二次審査でも更に悩みます。
選考会終了後、応募してくれた皆さんへエール
「笑顔でコロナをやっつけよう!」
また元気で絵はがきを描いてくださいね。
令和2年11月13日、「税を考える週間」の広報活動として、三重町トキハインダストリー三重店店頭で税に関するチラシや法人会グッズを配布しました。
「税について考えてますか?」と急に問われてもとっさに答えは出ませんが、今日のチラシがきっかけとなることを願いながらお渡ししました。今年の「税を考える週間」のテーマは「くらしを支える税」です。日常生活と税の関りを理解してもらうことにより納税意識の向上を図ることを目的としています。
親会より佐藤会長、矢野税制副委員長、三重税務署より佐藤署長、齊藤統括官も一緒に活動に協力していただきました。
「お家に帰ってから読んでみてくださいね」
6月23日、24日、26日に、豊後大野市内全11校へ不織布マスクを寄贈しました。
毎年の「税に関する絵はがきコンクール」で、小学校の児童や関係者の方々にお世話になっているご縁で、お礼の意味を込め贈りました。江藤部会長より各校の校長先生へマスクを手渡すと、マスク着用が基本の生活はまだ継続するそうで大変喜んでいただきました。
感染予防に役立てていただき、元気で絵はがきを描いて欲しいです。
お忙しい中、時間を割いていただきありがとうございました。
女性部会報告会資料
元年度「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品に表彰状をお渡ししました。
皆さん、参加していただいてありがとうございました。これをきっかけに税について少しでも考えてくれると嬉しいです。
1月14日 三重税務署において
「税に関する絵はがきコンクール」選考会を開催しました。
市内の小学校7校より全214点の作品をご応募いただきました。
どんな気持ちで描いてくれたのかなぁ、と
応募者全員を表彰したいところですが
悩みに悩んだ末、優秀作品を選びました。
絵はがきをきっかけに、税への知識が増えることを期待しています。
12月4日 日帰り研修旅行として
別府市「オムロン太陽株式会社」を見学してきました。
職場環境の改善に大いに役立ちそうです。
11月15日 三重町トキハインダストリー前で三重税務署の方々と
「税を考える週間」広報活動として
税に関するチラシや法人会グッズ配布を行いました。
11月1日(金)クリーンアップキャンペーン in 三重川
社会貢献活動の一環として、三重川周辺の美化活動に参加しました。
参加団体65、参加人数約200名(主催者発表)に交じり早朝よりゴミ拾い。
プラスチックゴミの海洋汚染が問題になっていますが、川で食い止めるよう
法人会もお手伝いさせていただきました。
9月12日(木)佐伯市
「女性フォーラムin佐伯」に参加しました。
記念講演講師の方へ当女性部会長より謝辞を述べさせていただきました。