令和3年度以前の女性部会活動報告については【本部活動報告】よりご覧ください
令和6年11月11日 「税を考える週間」街頭啓発活動をトキハインダストリー三重店前にて行いました。
国税庁では、国民の皆様に租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくため、1年を通じて租税に関する啓発活動を行っています。
特に、毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」とし、この期間を中心に様々な広報活動を行い、日常生活と税の関わりを理解してもらうことにより、納税意識の向上を図ることとしています。
当会も女性部会を中心に三重税務署のご協力のもと、チラシやグッズ配布による啓発活動を実施しました。
確定申告はスマホが便利です | |
金融機関や税務署の窓口に行かずに納付ができるキャッシュレス納付が便利です。
スマホもご活用ください。 |
令和6年11月7日 「南九女連協第17回女性の集いin大分」が大分市 レンブラントホテル大分にて開催されました。当会より女性部会長含む3名が参加しました。毎回、参加単位会による円卓会議で情報交換、活動内容紹介等が行われますが、今年は「魅力ある女性部会とするために」を基幹テーマとし、2会場に分かれそれぞれ「今後の『食品ロス』への取り組みについて」「女性部会の活性化策について」を討議事項としディスカッションを行いました。参加した部会員からは毎回、「よその取り組みを聞いて大変参考になった」とフィードバックがあり、貴重な機会となっています。
式典では女性部会スローガン唱和、主催者挨拶に続き、ご来賓の熊本国税局課税部次長 松浦弘照様よりお言葉を頂戴しました。
円卓会議に先立ち、大分県出身で、大分県うすき応援大使をつとめるなど、地元とゆかりの深い講談師 一龍斎貞弥氏による「赤穂義士外伝 忠僕直助 ~講談の世界を楽しむ~」と題した講演がありました。声で物語が肉厚となり、その表現力に驚きつつ魅了される、得がたい経験をさせていただきました。
交流会の盛り上がりの余韻冷めやらぬ中、女性の集い大分大会が幕を下ろしました。
令和6年10月29日 今年度の「税に関する絵はがきコンクール」選考会を実施しました。毎年、市内の小学校にご協力をいただいていますが、今年は10校より206作品をご応募いただきました。実に市内の9割超の小学校が取り組んでいただいたことになります。
選考メンバーは、女性部会役員、三重税務署より有田署長、境統括官、豊後大野市教育委員会より下田教育長、豊後大野法人会江藤会長、更に今年は、青年部会が租税教室を積極的に開催した成果でもあることから、女性部会長の提案により、青年部会長もお招きしました。
例年に増して、寄せられた作品はいずれも、丁寧に描いてくれたんだなぁ~という印象のものばかり。絵は勿論、作品の中のコピーが皆さん秀逸です。
「当たり前に感謝を」 横断しようとする人のそばに信号機、消防車や救急車も描かれていて、しみじみ考えさせられます。
「みんなの税金 大事に使おう」 どストライクです。
日々の暮らしが税金で支えられていることを良く理解して、絵はがきに取り組んでくれています。すごいです。
一次選考で得票数の多い順に7点を選出し、あと2点を選ぶのですが、二次選考では拮抗し同票獲得者が3名。その中から更に絞り込み、メッセージ性の強い作品が選ばれました。3月に該当児童の学校を訪れ表彰する予定です。全作品展示も行います。決まり次第お知らせしますので、ぜひ力作をご覧ください。
令和6年10月15日 豊後大野市三重町「マルミヤストア三重町店」店頭で、食品ロス削減に関する該当啓発活動を行いました。持続可能な社会を支えるため、自分たちに何ができるのか、と考え、女性部会のきめ細かい活動実状を活かし、啓発用クリアファイルに水切り袋を添えて買い物客の皆さんへ配布を行いました。生ごみの水分を減らすことでごみ処理費を削減、税金の有効活用に繋がります。自分の出したごみのその先を想像し、できることからはじめよう、と呼びかけました。
排水口は海の入り口 | 棚の手前から取りましょう |
マルミヤストア三重町店様、ご協力ありがとうございました。
令和6年9月26日 竹田市にて開催の大分県女連協「女性フォーラムin竹田」に参加しました。
ご来賓の熊本国税局課税部次長松浦様より、女性部会が取り組んでいる「税に関する絵はがきコンクール」事業の充実が租税教育の裾野を広めることと連携しているとご挨拶を賜りました。
記念講演は合同会社NOOKディレクターで、”itonami kitchen” を営まれている友永英子氏より「キッチンから未来をつくる」と題したお話を伺いました。「できるだけごみを出さない」「できるだけプラスチック製品を使わない」、全排除ではなく極力排除、大上段に構えずとも、日々の暮らしの中で気づきになればと、取り組みやすい、でもちゃんと環境保護に繋がっている暮らしのヒントがありました。
女性部会は食品ロス削減についての啓発活動も行っています。今後の取組みに大いに参考になる内容でした。
会場のグランツ竹田、廉太郎ホールは、演台が竹の模様で、郷土色を感じます。
アトラクションは花柳美匠治郎氏(花柳流師範)が「俄獅子」、「面売り」と女舞、男舞をそれぞれ演じてくださいました。日舞の素養がなくても魅了される素晴らしい舞台でした。また、フルートとピアノ演奏は、秋にぴったり染み入る音色で、外の真夏のような暑さを忘れさせてくれました。
他の女性部会の活動内容を今後の参考にし、また交流もできた充実した一日でした。
令和6年6月24日 今年度の女性部会会員報告会を豊後大野市商工会館のホールで行いました。
内山署長の来賓ご挨拶は、署長が赴任して来られて以来の、豊後大野法人会活動にご協力いただいた際の思い出がふんだんに盛り込まれていて、あの時こんなことを感じられていたんだ、そんなことまで考えて下さっていたんだ、といたく感動しました。 |
令和5年度事業及び決算報告、6年度事業計画及び予算についての報告の後、玉田女性部会長より、今後の活動展開についての提案がありました。 |
報告会に続き、税務についての研修会を行いました。三重税務署の境統括官による「相続税と贈与税」です。「難しいけれど身近なテーマで、もっと深く伺いたい」などの感想がありました。
令和6年4月18日 第18回全国女性フォーラム広島大会に参加しました。
毎年開催される全国女性フォーラムは、「税に関する絵はがきコンクール」をはじめとした法人会、特に女性部会の活動報告の重要な機会です。全国の女性部会が行っている取り組みは今後の会活動に大いに参考になりました。
広島市 広島グリーンアリーナ 記念講演は、広島交響楽団音楽総監督 下野達也氏 「音楽・師との出会い~今、我々に求められること~」 |
全国の絵はがき作品
|
けんたくんがいました! |
令和5年度「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品表彰を2月26日~29日にかけて、各小学校を訪れ賞状等をお渡ししました。
三重税務署長表彰 豊後大野市立三重第一小学校
豊後大野市教育長表彰 同市立百枝小学校
公益社団法人豊後大野法人会会長表彰 同市立大野小学校
公益社団法人豊後大野法人会女性部会長表彰 同市立三重第一小学校
一般社団法人大分県法人会連合会女性部会連絡協議会優秀賞 同市立三重東小学校
(以上各賞ごと1作品)
一般社団法人大分県法人会連合会女性部会連絡協議会奨励賞 同市立三重東小学校より3作品、犬飼小学校より1作品
どの作品も、税について自分が学んだことを絵を見る人にも知って欲しいという思いが強く前面に出ていました。授業や租税教室、また日々の生活を送る中で感じた「税金」の知識をはがきの中にギュッと整理して詰め込むのは大変だったでしょうね。作品に取り組んでくれたことで、「これからも税について考えていきたいです」と受賞のあいさつをいただき、こちらもとても嬉しかったです。ありがとうございました。
「税に関する絵はがきコンクール」応募作品の展示が始まっています。ご応募いただいた189点を、豊後大野市中央公民館ロビーにてご覧いただけます。
展示期間 令和6年1月22日~2月2日(午前中)まで
その後は確定申告期間に合わせて、三重合同庁舎ロビーに2月16日より3月15日まで展示の予定です。
令和5年11月13日 豊後大野市三重町のトキハインダストリー三重店前にて、「税を考える週間」街頭啓発活動を行いました。
国税庁では、国民の皆様に租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくため、1年を通じて租税に関する啓発活動を行っています。
特に、毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」とし、この期間を中心に様々な広報活動を行い、日常生活と税の関わりを理解してもらうことにより、納税意識の向上を図ることとしています。
当会も女性部会を中心に三重税務署のご協力のもと、今年は11月13日にチラシやグッズ配布による啓発活動を実施しました。
気温が高い日が続いていましたが、この日急に寒くなりました。強く冷たい風が吹きすさぶ中、買い物客へ、法人会オリジナルグッズ、三重税務署からご提供いただいたキャッシュレス納付についてのチラシなどを配りました。国税の納付は、金融機関や税務署の窓口に行かずに納付ができるキャッシュレス納付が大変便利です。
令和5年11月7日 南九連「第16回女性の集いin鹿児島」が鹿児島市城山ホテル鹿児島にて開催され、当会より玉田部会長、三浦副部会長、衞藤副部会長の3名が参加しました。
講演会では奄美と東京の2拠点生活をしているタレントIMALUさんより、環境保護の大切さについてご講話いただきました。続く円卓会議では、「魅力ある女性部会とするために」をテーマに、食品ロスの取り組み、部会員増強を出席者で意見交換を行いました。他会の活動を見聞することで、多角的な会活動を展開していけるようしっかりとフィードバックし役立てたいと思います。
他県の女性部会員の方々とも交流ができ、実りある大会でした。
令和5年10月26日 「税に関する絵はがきコンクール」作品選考会を三重税務署にて実施しました。管内の小学6年生を対象に毎年作品募集を行い、三重税務署長、豊後大野市教育長、親会より法人会会長に選考会にご出席願っています。女性部会役員も参加し、本年度応募作品189点より9作品を選考しました。学校名、児童氏名を伏せた状態で2次選考まで行い得票数順に作品を決定しました。選ばれた作品はいずれも、パッと見て訴求力があり、自分の考えを他者へ向けて表現できていました。
令和5年9月7日 一般社団法人大分県法人会女性部会連絡協議会主催 女性フォーラムin豊後大野がエイトピアおおので開催されました。毎年、県下女性部会が持ち回りで開催しており、今年は豊後大野法人会女性部会が主管でした。
玉田豊後大野法人会女性部会長、神河女連協会長による主催者挨拶の後、ご来賓の熊本国税局課税部次長畑中様、地元市長川野様よりひとこと頂戴しました。また、記念講演に講師として、LAMP豊後大野支配人 高橋ケン氏をお招きし、「サウナを活用したまちづくりについて」と題し、経営者目線からの地域活性化をテーマにお話しいただきました。
1年に1度、県下女性部会が一堂に会しての活動報告や交流を深めることで刺激を受け、会活動により一層励むことを認識する機会となり、併せて豊後大野市をアピールすることもできました。昨年より実行委員長を始め実行委員、豊後大野女性部会員の協力をいただき無事に終えることが出来ました。
令和5年7月3日 JR三重町駅前で「6.26ヤング街頭キャンペーン」に参加しました。
薬物乱用を許さない社会環境を目指して始まった「ダメ。ゼッタイ。」普及運動として、国連が定めた6.26国際麻薬乱用撲滅デーに合わせた啓発活動です。薬物乱用防止を通勤通学の方へ呼びかけました。
深刻な社会問題となっている薬物乱用。
雨にもかかわらず数団体より約20名の方が参加していました。
令和5年6月22日 令和5年度女性部会会員報告会を豊後大野市商工会ホールにて開催しました。
三重税務署長を始めとする来賓の皆様よりご祝辞をいただいた後、令和4年度事業及び決算報告、令和5年度事業計画及び予算について報告を行いました。
また、今年度より玉田冷子氏が部会長に就任しました。
久々宮部会長には2年間、長として務めていただき大変感謝しています。お疲れさまでした。
報告会終了後、三重税務署首藤統括官による税務研修会を開催しました。
テーマは「インボイス制度について」。10月に向け、今一度確認の意味でご講話いただきました。
令和5年4月13日(木) 全国女性フォーラム愛媛大会に部会長含む3名が参加しました。
アイテムえひめ(愛媛国際貿易センター)において「愛(え)顔咲く マドンナたちの新時代 ~ともに拓こう 媛(ひめ)の国から~」をキャッチフレーズの大会に全国から約1600名の女性部会員が参加しました。
記念講演は夏井いつき氏(俳人)による「句会ライブ」、第一部で作った参加者の俳句作品を第三部で講評する、得がたい体験となりました。当部会参加者の作品は取り上げられなかったとのこと…残念でした…。
式典では「税に関する絵はがきコンクール」の入賞作品の紹介や事例発表が行われ、優秀作品も展示されていました。
令和5年3月6日~10日 「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品の表彰に小学校を訪れました。
租税教育活動の一環として小学6年生を対象に開催している「税に関する絵はがきコンクール」ですが、ここ2年はコロナ感染予防を鑑み、小学校への訪問は控えていました。本年度は、感染予防対策は講じた上で2年ぶりに児童の皆さんと顔を合わせて表彰を行うことが出来ました。我慢を強いられる期間を乗り越えた明るい笑顔でこちらも元気をいただきました。
絵はがきに取り組んでみて、「税でいろんなものが賄われているんだ、と改めて感じました」と感想を持ったそうです。
税について思いを巡らせたことを大人になっても思い出してくれると嬉しいです。
お忙しい中、時間をさいていただきありがとうございました。
令和5年1月13日 「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品選考会を行いました。
税への理解と関心を深めていただくため、租税教育活動の一環として女性部会が実施している全国規模のコンクールです。令和4年度は、豊後大野市内の8小学校より202点の応募をいただき、その中から、三重税務署長賞、豊後大野市教育長賞、豊後大野法人会会長賞、豊後大野法人会女性部会会長賞、そして県連エントリー作品の計9点を選出しました。
税について考えるきっかけになれば嬉しいです。
作品は、1月23日~2月3日の間、豊後大野市中央公民館ロビーに展示しています。その後確定申告期間中、三重税務署確定申告会場に展示の予定です。
令和4年12月8日 管外視察研修で福岡県糸島市へ向かいました。九州大学移転を機に区画整理、市街発展がめざましい反面、美しい海や山の景観に癒され、移住先として人気が高いのもうなづけます。
バス車内では、インボイス制度対策、キャッシュレス納付についての情報交換が行われ、関心の高さを感じました。
天然成分のみのリップクリーム作りを体験しました。
丁寧な指導で簡単に完成。精油の香りはお好みで、種類が多くて迷いましたが使い心地は最高です。
令和4年11月16日 「税を考える週間」広報活動を三重町のトキハインダストリー三重店前で行いました。
国税庁では毎年11月11日~17日を「税を考える週間」として、租税に関する啓発活動を集中的に実施しております。当女性部会もこの活動に賛同し、税知識の普及と納税意識の高揚をはかることを目的に、例年法人会オリジナルグッズや三重税務署よりご提供いただいた税についてのチラシを、買い物客の方へお配りし、税への関心を高めていただくよう努めています。
今年は女性部会で手作りしたキャップオープナーも配布グッズに加えています。9月に作成にとりかかり、自宅で作り溜めてもらいました。税の情報と便利グッズ、どちらも暮らしに役立てていただきたいです。
地元ケーブルテレビに来ていただきました。
三重税務署より署長、統括官もご参加いただきました。また親会より江藤会長、後藤税制委員長も一緒に呼びかけていただきました。
令和4年11月8日(火) 南九州法人会女性部会連絡協議会「第15回女性の集いin熊本」が熊本市「熊本ホテルキャッスル」にて開催されました。
当会より久々宮女性部会長、玉田副部会長の2名が参加しました。
式典や円卓会議で得られた他女性部会の意見はとても参考になりました。自会に持ち帰り、今後より一層充実した内容で活動していきます。
令和4年9月29日 大分県連女性フォーラムin宇佐高田 に参加しました。
会場は宇佐神宮参集殿、普段なかなか訪れる機会がない場所です。参加のほとんどが女性のせいでしょうか、荘厳な雰囲気ですが華やかでもありました。
次回開催地の女性部会長挨拶…次年度は豊後大野です。
式典終了後、昇殿参拝へ。石段上りを危惧していましたが皆さん元気いっぱいで、ガイドさんのリードもあり、まったく問題なし。
神宮内の能楽殿では宇佐神能会の皆様による素謡を拝見しました。森厳な気持ちのまま、宝物殿も見学し、宇佐神宮を堪能しました。
宇佐高田大会は2年の延期を経て今回開催実施となりました。関係者皆様の入念な準備のおかげで充実したフォーラムを体験できました。今後の事業活動に大いに役立てていこうと思っています。
写真撮影の時のみマスクを外しています。
令和4年6月20日 豊後大野市商工会ホールにて令和4年度女性部会会員報告会を開催しました。
令和3年度決算及び事業報告、令和4年度予算及び事業計画について報告しました。
報告会後、税務研修会を開催しました。
三重税務署 中村署長より「インボイス制度について」と題しお話いただきました。参加者より次々に質問が上がり、予定時間をかなり超過してしまいましたが充実した税務研修会となりました。