ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

女性部会

第18回岡山県法人会女性セミナー・倉敷大会(R6.11.22)

  • 倉敷アイビースクエアにて開催され、西大寺・高梁・新見の法人会から女性部会活動報告の事例発表がありました。
  • 公開講演会では、シャネル合同会社設営スタジオ部長の遠藤真由氏を講師にお迎えし「幸せの秘訣“Hygge”(ヒュッゲ)」と題し講演が行われました。Hyggeの提案である五感を使う大切さ、日々の暮らしの中で幸せをつくる仕掛けなどを話され、法人会の活動でも参考になる発表や講演会でした。

 

女性部会研修旅行(R6.11.19)

  • 早朝より17名の女性部会員で、神戸三田方面の研修に行きました。
  • キリンビール神戸工場では、試食で麦の味わい、麦汁を試飲するなど原料となる麦芽本来の甘さを知り、ビールというお酒の理解を深め、こだわりと企業努を知りました。
  • 昼食後に訪れた人気のスイーツ店では集客の凄さを目の当たりにし、どんなに遠くても来店したくなるお店の魅力を感じ、紅葉の美しい季節に参加者が親睦を深め、充実した研修の1日となりました。

 

女性部・青年部会合同研修会(R5.10.17)

全法連女連協で取り組みを始めた「食品ロス」について、まずは食品ロスの現状を知るというテーマで、女性部会社会貢献委員が手作りの研修会を開催しました。小松原女性部会副部会長が講師を務め、20名が参加しました。

女性部会員と青年部会員に隣り合わせで座ってもらい、項目ごとにシェアをして活発に意見を交換しました。

 

第17回岡山県法人会女性セミナー・瀬戸大会(R5.9.26)

  •  岡山国際ホテルにて開催されました。井笠・真庭・岡山東から女性部会活動報告の事例発表がありました。
  •  公開講演会では、シンガーソングライターの沢知恵氏を講師にお迎えし「ありのままの私を愛して。沢知恵ピアノ弾き語りコンサート」が行われました。語りも歌もそして、ピアノも素晴らしく、あっという間の1時間半でした。

 

第16回法人会全国女性フォーラム・静岡大会(R4.4.14)

  •  ツインメッセ静岡にて第16回法人会全国女性フォーラムが盛大に開催されました。岡山東法人会からは2名が参加しました。
  •  「ショートフィルムのチカラ! 多様性ある表現発信とメディアリテラシーの創出」と題して俳優の別所哲也氏の記念講演がありました。
  •  コロナ禍での開催のため制限があったりしましたが、直接お会いできるフォーラムを通じてさらに女性部会員同士の親交を深めることができました。

    大会会場にて

    別所哲也氏の講演

 

 

租税教室(R2年度)

  •  夏休みに管内の学童クラブへ出向き、おもに小学校低学年の児童を対象に租税教室を行いました。令和2年度は、2クラブ・79名の児童の参加となりました。マスク・フェイスガード着用、検温・消毒に加え、訪問する女性部会員を4名に制限するなど、新型コロナウイルス感染症予防に配慮しました。
  •  紙芝居・DVD鑑賞は例年通り行いましたが、みんなで盛り上がる岡山弁税金カルタとりは中止。かわりに税金クイズとし、ソーシャルディスタンスの確保に努めました。子どもたちの「楽しかった」との感想に、暑さを忘れる気持ちがしました。
  •  今回訪問できなかった学童クラブと合わせて5施設に消毒液とけんたグッズを寄贈しました。また、多くの児童とふれあい、カルタとりで盛り上がる日常が戻るのを切に祈ります。

さくら(旭東小学校)

三さんクラブ(三勲小学校)

 

 

女性部・青年部会合同研修会(R2.10.26)

㈱ファジアーノ岡山スポーツクラブ代表取締役社長北川真也氏をお迎えし、「子どもたちに夢を!~100年後の岡山へつなぐバトン~」と題して、女性部会主管で研修会を開催しました。検温や体調のアンケート、ソーシャルディスタンスを保つなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮しました。北川社長のサッカーとそれを通じて岡山を良くしたいという強い思いが、ひしひしと伝わる熱い講演となりました。

 

 

 

 

女性部・青年部会合同研修会(R1.10.30)

  •  岸本ビジネスサポート㈱代表取締役 岸本圭史氏をお迎えし、「基礎から理解するキャッシュレス決済の活かし方」と題した研修会を女性部会主管で行いました。
  •  消費者・事業者それぞれにとってのキャッシュレス決済についてわかりやすく解説いただきました。消費者還元事業についても理解の深まるお話でした。

 

 

租税教室(R1年度)

  •  夏休みに管内の学童クラブへ出向き、おもに小学校低学年の児童を対象に租税教室を行いました。令和元年度は、4クラブ・270名の児童の参加となりました。役になりきって紙芝居をし、その後はDVD鑑賞。そしてみんなで盛り上がる岡山弁税金カルタとり。終わりに法人会のキャラクターがデザインされたけんたグッズをプレゼント。子どもたちの「またきてね」という声と笑顔に参加者一同元気をもらいました。

三さんクラブ(三勲小学校)

やまびこ(南輝小学校)

青空(岡南小学校)

あけぼの(旭操小学校)

 

 

第14回法人会全国女性フォーラム・富山大会(H31.4.25)

  •  富山産業展示館テクノホールにて第14回法人会全国女性フォーラムが盛大に開催されました。岡山東法人会からは3名が参加しました。
  •  「わが映画人生」と題して俳優・映画監督の奥田瑛二氏の記念講演がありました。
  •  式典では、冨山から未来へ煌く女性の輪の活躍を宣言して、フォーラムを通じてさらに女性部会員同士の親交を深めることができました。
    1556811642895 1556811624702

 

第13回法人会全国女性フォーラム・山梨大会(H30.4.12)

  •  アイメッセ山梨にて第13回法人会全国女性フォーラムが盛大に開催されました。岡山東法人会からは7名が参加しました。
  •  「小さな旅と私~人との出会いと発見~」と題してフリーアナウンサーの国井雅比古氏の記念講演がありました。
  •  「輝こう!名峰富士のもと~今を創る女性の力~」という大会キャッチフレーズのもと、女性部会の交流を深めることのできた大会となりました。
  • CIMG3139 CIMG3141

 

ページトップに戻る