経営実務講座
令和6年度 経営実務講座
令和6年度は以下の経営実務講座が行われました。
4月26日『今更聞けない。労務管理の基本セミナー』特定社会保険労務士・元刑事 惠島美王子 氏
7月23日『年収の壁と2024年10月施行・社会保険適用拡大の解説セミナー』社会保険労務士 牧あや 氏
9月24日『家族信託を超える「未来信託」活用セミナー』司法書士奉還町法務事務所 代表司法書士 日下淳 氏
10月23日『超人手不足時代でも生き残る中小企業の取り組み』Ideal Works代表取締役 井手美由樹 氏
誤りの多い事例について具体例も交えながら、詳しく解説いただきました。
 |
 |
 |
 |
惠島美王子 氏 |
牧あや 氏 |
日下淳 氏 |
井手美由樹 氏 |
令和5年度 経営実務講座
令和5年度は以下の経営実務講座が行われました。
5月31日「法改正とリスク対策」小島法律事務所 弁護士 小島幸保氏
7月24日「決算書で読む会社の信号赤青黄」ミナト経営㈱ 代表 田内孝宜氏
9月22日「中小企業のための電子帳簿保存法対策」公認会計士コンサルタント 川口宏之氏
10月23日「社会保険・労働関係法令の改正ポイント」社会保険労務士 畑田典子氏
パワーポイントでの説明で、よくある疑問にもていねいに解説いただきました。
「初心者のための簿記講座」(R2.8.17~20)
- 大同生命ビル6階会議室にて、「初心者のための簿記講座」を4日間の日程で開催しました。講師に中国税理士会岡山東支部会員の税理士をお迎えし、岡山東法人会から延べ31名、岡山西法人会から延べ64名が参加しました。講座では、市販のテキストと講師の先生が準備された資料を使用し、日商簿記3級合格を目標として基礎から学びました。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため3人掛けのテーブルに1人とし、座席の位置も市松模様となるようにしました。夏のため受講者に暑い思いをさせてしまいましたが、講座中にも部屋の換気を行いました。

経営実務講座「最新外国人雇用の知識と実務」(R2.3.2)
- 令和2年3月2日 大同生命ビル6階会議室にて、講師に㈱ACROSEED 代表取締役の佐野誠氏をお迎えし「最新外国人雇用の知識と実務」を開催しました。
- 外国人雇用の現状や募集・採用、入社後~退社時について、よくある疑問にもていねいに解説いただきました。人手不足を解消するという目的だけでなく、外国人を雇用することにより得られる多様化や業務の透明性などから新たな改善・発展へとつながるメリットも示されました。
経営実務講座「軽減税率制度対応セミナー」(R1.12.3)
- 令和元年12月3日 コンフォートホテル岡山2階会議室にて、講師に岡山東税務署法人課税部門審理専門官の作野浩三氏をお迎えし「軽減税率制度対応セミナー」を開催しました。
- 10月1日から消費税率が引き上げられたのと同時に消費税の軽減税率制度が実施されました。カラーの資料で視覚的にわかりやすく、質疑応答の時間も設けられ、新たな制度についての理解が深まる講座となりました。

経営実務講座「決算書の読み方と財務分析」(R1.9.18)
- 令和元年9月18日 大同生命ビル6階会議室にて、講師に㈱クリアストリーム・コンサルティング代表の伊藤康雄氏をお迎えし「決算書の読み方と財務分析」を開催しました。
- 図を交えた資料を使い、要点を押さえたわかりやすい内容でした。実際に電卓を使用して財務分析を行いました。

簿記講座「初心者のための実務簿記講座」(R1.8.19.20.22.23)
- 令和元年8月19日~23日の4日間(21日のぞく)、大同生命ビル6階会議室にて「初心者のための実務簿記講座」を開催しました。
- 講師に中国税理士会岡山西支部会員の税理士をお迎えし、岡山東法人会から延べ32名、岡山西法人会から延べ47名が参加しました。
- 講座では、市販のテキストを使用して日商簿記3級の内容を学びました。基礎的なことから実務で必要となるポイントや試験をみすえた説明など、充実した時間となりました。

経営実務講座「中小企業BCP(事業継続計画)作成セミナー」(R1.7.18)
- 令和元年7月18日 岡山県生涯学習センター視聴覚室にて、講師に(一社)岡山県法人会連合会副会長 清水男氏をお迎えし、「中小企業のBCP(事業継続計画)」について、岡山東・岡山西・西大寺法人会合同でセミナーを開催しました。
- 岡山県は自然災害の少ない地域ではありますが、平時から災害に備えて準備することは中小企業にこそ重要であると再認識する内容でした。
-
 セミナーの様子 |
 2リットルのペットボトルで浮力を得る方法の説明 |
経営実務講座「キャッシュレス決済 売上増と業務効率化の秘訣」(R1.5.16)
- 令和元年5月16日 大同生命ビル6階会議室にて、講師にPorto Consulting 田内孝宜氏をお迎えし「キャッシュレス決済」をテーマにセミナーを開催しました。
- 講座では、中小企業が「キャッシュレス決済」を導入することによるメリット・デメリットについて、実例を交えながらわかりやすく説明されました。10月から始まる消費者還元事業を前に、経営者が検討・対応すべきことが明確になるセミナーとなりました。

経営実務講座「物を売るな、物語を売れ!」(30.9.21)
- 平成30年9月21日 大同生命ビル6階会議室にて、「物を売るな、物語を売れ!」をテーマにセミナーを開催しました。
- 講師に湘南ストーリーブランディング研究所 代表 川上徹也氏をお迎えし、岡山東法人会から12名、岡山西法人会から10名が参加しました。
- 講座では、「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れ、会社やお店、個人を「物語の主人公」にすることでファンを生み出しブランド化することなどをお話しされました。

簿記講座「初心者のための実務簿記講座」(30.8.20~23)
- 平成30年8月20日~23日の4日間 大同生命ビル6階会議室にて、「初心者のための実務簿記講座」を開催しました。
- 講師に中国税理士会岡山東支部会員の税理士をお迎えし、岡山東法人会から延べ57名、岡山西法人会から延べ12名が参加しました。
- 講座では、市販のテキストと講師の先生が準備された資料を使用し、日商簿記3級の内容を学びました。
経営実務講座「PCデータ整理で業務効率改善」(30.7.27)
- 平成30年7月27日 大同生命ビル6階会議室にて、「PCデータ整理で業務効率改善」をテーマにセミナーを開催しました。
- 講師に㈱ミセルカ 代表取締役 上口まみ氏をお迎えし、岡山東法人会から18名、岡山西法人会から10名が参加しました。
- 講座では、パソコンを整理することで期待できる効果として、業務効率化・新人教育/引継業務など5つが挙げられました。参加者は、ふせんを使用して、実際に自分のパソコン内のフォルダを整理する作業を行って、フォルダの設計図を作成しました。