ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

女性部

五町田小学校に絵はがき表彰でお邪魔しました。

絵はがきコンクール表彰五町田小

税に関する絵はがきコンクール、3月7日は午前8時30分から

嬉野市立五町田小学校へ伺いました。

五町田小児童の皆さんの作品はとても質が高く、当初の入賞予定枠を4から倍の8に増やさなくてはいけないくらいに素晴らしいものでした。

武雄法人会から絵画コンクールの協力に対するお礼ということで、学校側にも2万円の寄付をさせていただきました。

鹿島市立浜小学校で絵はがきコンクールの表彰を行いました

DSC01477 3月2日鹿島市立浜小学校6年生の絵ハガキコンクール入賞者の表彰式を行いました。 浜小学校6年生の児童は授業態度がとても素晴らしく、また絵はがきの色遣いが見事で感動しました。 作品は酒蔵ツーリズムでも有名な「肥前浜駅」の待合室に展示しております。 美しい宝石のような絵はがきをぜひご覧いただきたいと思います。 DSC01479 児童の皆さんも来月からは中学生、今の素直な感性で頑張ってくださいね。

女性部会による公開講演会を開催します。

6月10日(水)女性部会の定時大会を開催します。
大会終了後に大野勝彦先生の公開講演会を開催いたします。
photo_02.jpg
大野さんは熊本県下でも有数の人参生産農家でした。耕作面積も品質も誰にも負けぬと自負していて、地元のJAでもリーダー的な存在でありました。
そんな44歳のある日、収穫した人参の葉っぱを取り除くコンベア式の機械に右腕を挟まれ、それを取り戻そうとして左手も・・・・・
結局両腕を切断するという最悪の事態になってしまわれたのでした。
40c1fd82035067af14e797d8ed2ea55b.jpg
絶望の淵から現在の笑顔あふれる心境にたどり着かれるには、並大抵のご苦労ではなかったことでしょうが、氏は両手のない状態から絵を描き始められ、それに短い詩をちりばめられるようになられ、現在は「風の丘美術館」を開園されるまでになられました。
ohnoillust02.png
今回は「両手を失って初めて見えてきたもの」というテーマでご講演を賜ります。
入場は無料で、どなたでも自由に聴講することができます。
どうぞ大野さんの笑顔に会いにおいでください。
o0320020712705025776.jpg
◆日 時   平成27年6月10日(水)午前11時~
◆会 場   嬉野観光ホテル大正屋

◆お申込み・お問い合わせは、公益社団法人武雄法人会
☎0954-22-4309 fax0954-22-4341(尾形・橋口まで)

絵ハガキコンクール表彰で六角小を訪問しました

租税教室と連動した「税に関する絵ハガキコンクール」の審査結果がまとまり、最後に訪れたのは
白石町立六角小学校でした。
DSC00899.JPG

2月25日水曜日、ちょっと肌寒い日に午前10時半から6年1組のよいこの皆さんと再会
外は寒くても教室の中はホット、というわけで・・・・
優秀作品3点と入選作品6点の表彰を行いました。
溝口女性部会長さんの手渡しによる賞状授与、副賞として嬉しいクオカードも‼
DSC00906.JPG

絵ハガキコンクールにご協力頂いた学校には、備品購入費用の足しにと当法人会から少しばかりの寄付もさせて頂きました。
DSC00910.JPG

表彰式の後、入賞者で記念写真を撮影して、晴れの記念を刻み込みました。
六角小の皆様、ご協力ありがとうございました。
DSC00915.JPG
6年1組のみなさん、健やかに伸びやかに、成長され、中学生になっても頑張って下さいね。
DSC00905.JPG

六角小は掃除が隅々まで行き届いていて、とてもきれいに整理整頓してあり、素晴らしい学校でありました。お世話になりました。
なお、入賞した税に関する絵ハガキ作品はJA六角支所に展示してあります。

東川登小で税に関する絵ハガキコンクール表彰式を行いました

2月24日火曜日武雄市立東川登小学校6年1組の児童さん20名を対象とした「税に関する絵ハガキコンクール」の審査を経た作品の表彰式を行いました。
東川登小の児童の皆さんは授業中の態度も素晴らしく、作品の内容もそれに比例する素晴らしい出来栄えでありました。八田校長先生と担任の愛野先生のご指導も心の籠った素晴らしいものであることがよく児童に乗り移っているなあと感じました。
しみじみと、人は想いのあるところに育つのだと思わされました。
DSC00889.JPG
優秀作品には武雄法人会会長賞として山崎瑠華さんの作品が選ばれましたが、この作品は県連を経て北部九州(福岡・佐賀・長崎)への審査にノミネートされておりましたが、見事に局連会長賞を射止められることとなりました。
約7000人の応募作品の中でのグランプリであります。
DSC00840.JPG
武雄法人会としても今回5回目にして初めての大賞受賞となり、女性部会さん、租税教室の教師を務めた青年部会の皆さんと共に喜びを分かち合いました。
DSC00895.JPG
なお、同時に女性部会長賞、青年部会長賞と入選作品17作品の表彰も行いました。
東川登小6年1組の児童さんに、中学生になっても今の素直で思いやりのある気持ちを大切に、まわりの人を幸せにできる生徒になってくださいと心からエールを送り、素晴らしい学校を後にしました。
DSC00897.JPG
今回の租税教室と絵ハガキコンクールでは、まさに児童から教えられた思いがします。
Good Jobでありました。
DSC00898.JPG
なお、作品はJA東川登支所に展示しております.

税に関する絵はがきコンクール表彰式を開催しました

2月17日、少し春めいた一日でしたが、
鹿島市立能古見小学校6年1組の皆さんから寄せられた「税に関する絵はがきコンクール」の入賞作品の表彰式を行いました。
溝口女性部会長さまの手渡しで、武雄法人会会長賞、女性部会長賞、青年部会長賞の表彰状が読み上げられると、児童の皆さんはにっこりとほほ笑みながら、賞状と副賞のクオカードを受け取りました。
以上の三賞に加えて入選作品8点にも表彰状と副賞が授与されました。
新学期からはいよいよ中学生になられる40人の児童に、幸多かれと祈りながらきちんと整頓された学校を後にしました。
DSC00877.JPG

女性部会役員会・税に関する絵はがきコンクール審査会を開催しました

2月3日節分の日、鹿島市内で女性部会役員会を開催いたしました。
溝口部会長さんの気配りの利いた心地よい議事進行の中で
今年度の事業概況報告、当面の行事予定、来期の事業予定について協議していただきました。
役員会へのご出席は11名でございました。
DSC00836.JPG

昼食を挟んで青年部の田代会長を交えて租税教室の理解度を示す小学6年生の税に関する絵ハガキコンクールの審査会を実施、審査委員長は元鹿島高校美術教師の杉光定先生にお願いしております。
租税教室を実施した4校のうち3校の児童による作品全応募者90名の氏名が伏せられたハガキ絵の一枚一枚を丁寧に鑑賞して13名の審査員で投票していき、その得票数の多寡を参考にしつつ、審査委員長さんが、会長賞・女性部会長賞・青年部会長賞・入賞作品を決めていきます。
DSC00861.JPG
力作揃いの中、さすがに最優秀作品は審査員の意見が完全一致しました。
構図・書き込まれたロゴ・色使いなどに重点を置いて、作品の表現力を審査していきます。
DSC00857.JPG

甲乙つけがたい優秀作品の中から武雄法人会でのグランプリを獲得されたのは東川登小の児童さんの作品
何とも素晴らしい力と魂のこもった作品でありました。
杉光審査委員長の作品評価はオール5点の満点で、
「税金で社会が守られている様子が大きな税金マンの腕の中に描かれている。構成力とロゴがしっかりしている点を評価した。」
という最大級の評価でありました。
この作品は福岡局連で福岡・佐賀・長崎地区の作品と併せて再度審査にかけられ、そこで最優秀作品賞が決定されます。
今年は期待大と楽しみにしてこの作品を自信を持って送り出したいと思います。

DSC00870.JPG

長崎方面へ視察研修会を実施しました。

 

平成26年11月26日(火)に女性部会員の親睦と研修会を兼ねて長崎方面へ

視察研修会を開催しました。

当日は、風が冷たく感じましたが天気にめぐまれての視察研修会でした。

総勢18名での研修会です。初めに「まるなか本舗 三重工場」を見学!

工場に入る前に、白い布の服に着替え、白い長靴に履き替えて、空気洗浄

にかかりました。やはり食品ですから衛生面は完璧に対応されていました。

いろんな機械が動く中、工場長さんからのマイクを使っての説明があり、

その後からゾロゾロと工場の中を付いて回りました。

チクワ製造では出来たてのチクワを頂きました。 とっても美味しかったです。

終了後、お忙しい中に社長様から挨拶が有り、非常に恐縮しました。

また、会長様からも電話による挨拶があり、事務局からも感謝の御礼を

申し上げました。本当にありがとうございました。

昼食は長崎でも有名な「花月」です。 江戸時代、明治維新からの花街の

料亭で有名です。坂本竜馬が刀で傷つけた床の間の柱の傷も見ました。

料理は長崎の卓袱料理がとっても美味しかったです。

《まるなか蒲鉾 三重工場での見学》

 

《「花月」の入口階段で記念撮影》

北九州五法人会女性部会員との交流会を実施しました。

 

平成26年10月23日(木)に北九州地区五法人会女性部会員と本会女性部会員との

交流会を嬉野において開催しました。

この交流会において、お互い情報交換を行い、お互いの良いとこ取りをすることで、

お互いの事業活動をより高度化、効率化を図ろうとお互いの呼びかけで開かれた

もので、会場は終始賑やかで、和気相合いの雰囲気でした。

予定の時刻になり、北九州の女性部会員の皆様は次の訪問先の武雄市図書館へ

向かわれました。

交流会に参加されました会員の皆様、大変お疲れ様でした。
《北九州五法人会の役員さんより挨拶をいただきました。》

《参加者の皆さん》

第三回 女性部会定時大会開催報告

 

平成26年6月18日(金)に嬉野町のホテルにおいて女性部会定時大会を開催しました。

会場には女性部会員ならびに高尾俊明武雄税務署長様はじめ多数のご来賓が参加

され、馬渡副部会長の司会進行で、女性ならでのあでやかな雰囲気の中、一ノ瀬副部

会長の開会の挨拶で始まりました。

続いて溝口部会長のあいさつに引き続き、議長に就任され、平成25年度事業報告が

なされ、議案審議においては、平成26年度事業計画が会員皆様に示されました。

無事、議案の審議が満場一致で承認された後、高尾税務署長、坂元大同生命佐賀支

社長の2名の方から心温まる祝辞を頂戴しました。

昼食の後、「女性はコレストロールより油脂(脂肪酸)にご注意あそばせ!」と題して

医療法人 ニコークリニックの院長であり医学博士である田中裕幸先生をお招きして

一般公募も行い講演会を開催しました。

《定時大会全景: 挨拶される溝口部会長》

《プロジェクターを使い判り易く説明される田中先生》

第9回 法人会全国女性フォーラム参加報告

 

第9回 全国法人会女性フォーラム香川大会が平成26年4月10日(木)にサンポートホール

高松において盛大に開催されました。

本会からは、溝口女性部会長、馬渡副部会長、山口理事の3名が参加しました。

【香川大会会場全景】


【講演会 講師:宗 由貴氏(少林寺拳法グループ) 演題:「しなやかな人間力」

夏の節電周知活動「いちご(15)プロジェクト」を実施しました!

 

平成25年7月16日(火)
に今年で2回目となるピーク時間の使用電力削減

をめざし、「無理のない節電」を女性部会員10名で武雄市内の大型店で

買い物客に呼びかけました!

粗品として節電を呼びかけた「団扇」と「わが家の節電メニュー」が書かれた

チラシを準備し、各々200枚を配りました。

買い物客も節電には非常に興味があるように見受けら「家は扇風機しか使い

よらんばい!」という方も多々見受けられました。大変嬉しいことですネ!

「今年も猛暑が続きますので、
無理のない節電にご協力くださいネ!」 「ないな~い!」

 

第2回 女性部会定時大会開催報告

 

平成25年6月14日(金)に武雄市内のホテルにおいて、
第2回女性部会定時大会を

開催しましたので報告いたします。

午前11時に第一部式典では、小川副部会長より開会の挨拶が行われた後、
公私

ご多忙のところ、ご来賓としてご出席頂きました、武雄税務署長宮崎春雄様、九州

北部税理士会武雄支部長小笠原邦康様、武雄税務署管内納税貯蓄組合連合会

会長富永正嗣様、武雄税務署法人課税部門統括国税調査官廣門伸一様、大同

生命保険株式会社武雄営業所長荒木琢磨様の名前が読み上げられました。

溝口久子部会長が議長席に着き、審議が始まりました。

始めに報告事項として、平成24年度の事業報告が馬渡副部会長より報告され、引き

続き第1号議案平成25年度事業計画案と第2号議案 任期満了に伴う役員改選案が

馬渡副部会長より読み上げられ、それぞれ会員へ諮られ、賛同を得ました。

来賓の祝辞では、武雄税務署長の宮崎春雄様よりお祝いのお言葉を頂戴しました。

定時大会終了後、皆さんと昼食をはさみ、午後からは講演会が同じ会場で行われます。

本日の講師は、福岡県三潴郡に所在の農事組合法人モアハウスの理事である松藤

富士子氏を迎え、テーマを「女性の視点から見えてくる地域振興の可能性」、副テーマ

を~女性だけの農業プロ集団~と題して行われました。

《議長として議事を進行する溝口部会長》

《祝辞を述べられる宮崎武雄税務署長様》

《熱く講演される松藤富士子氏》

 

第8回 法人会全国女性フォーラム 愛知大会に参加しました。

 

平成25年4月11日(水)
に愛知県名古屋市のウェスティンナゴヤキャッスルにおいて

第8回法人会全国女性フォーラムが開催され、本会から溝口部会長、小川副部会長、

小笠原顧問の3名が参加しました。

会場には、全国から398会1,716名の女性部会員が参加されました。

12時開場、14時から「平林 都」氏による「笑顔の接遇で人生が変わる!!」
と題して

記念講演会が開催されました。

15時30分より国歌斉唱とともに式典が始まり、歓迎の言葉、スローガンの唱和、主催

者挨拶、祝辞、活動報告、大会宣言、次回開催地県連挨拶と式典は順調に進行しました。

17時50分より懇親会が行われ、余興や食事を楽しみました。

《開場にて》

第2回 女性部会役員会を開催しました。

 

平成25年1月18日(金)に鹿島市の「清川」
において女性部会役員会を開催いたしました。

議題として、【報告事項】 平成24年度の事業等中間報告として、開催した会議、
定時

大会の開催報告、事業活動としては税に関する事業として小学生による「税に関する作

文コンクール」、毎年11月に開催される「合同税務研修会」などが報告されました。

次に、地域への社会貢献・経営支援等に関する事業として、定時大会終了後に一般の

方を交えて開催される「記念講演会」、「いちごプロジェクト」節電啓発活動、社会貢献活

動「愛の献血運動」などが報告されました。

その他、佐賀県連女性部会連絡協議会に関しては、定時大会、役員会、視察研修会などが

報告されました。

【協議事項】 平成25年度事業計画(案)、任期満了に伴う役員改選の件について協議

されました。

《女性部会役員会》

 

平成24年度 女性部会定時大会開催報告

 

平成24年6月18日(木)
に武雄市内のホテルにおいて平成24年度女性部会

定時大会を開催しました。

第一部の定時大会は11時に馬渡副部会長のあいさつで開始され、
続いて

ご来賓の紹介は、馬渡武雄税務署長、大同生命佐賀支社長の小林丈志氏、

親会会長の馬渡会長が紹介されました。

 溝口部会長のあいさつの後、議長に就任され議事が開始されました。

1、報告事項では、
平成23年度事業等報告が一ノ瀬副部会長より報告

されました。

 次に協議事項に入り
第1号議案
 平成24年度事業計画案について

第2号議案では、会則の一部変更が協議され、各々決議されました。

次にご来賓の祝辞を頂き(写真参照)、無事、定時大会が終了しました。

第二部の記念講演会では、愛知県出身の「”平成の女きみまろ”
が伝授

する 笑って学ぼう! ユーモアコミュニケーション術」と題して米津さち子氏

による講演会を開催しました。一般の方も多数参加されての講演会は終始

楽しい雰囲気の中で行われました。

平成24年度定時大会議案書は、
本会のホームページの情報公開サイトに

掲載していますのでご確認下さい。

      《開始の前に溝口部会長によりあいさつ》

    《定時大会終了後、挨拶される馬渡武雄税務署長》

     《挨拶される小林大同生命佐賀支社長》

           《挨拶される馬渡会長》

      《楽しい雰囲気での記念講演会》

ページトップに戻る