ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

活動報告

  これまでの活動報告はこちらからご覧ください。

令和6年度 活動報告

/ 税の広報・提言事業 / 税の研修会 / 講演会・セミナー
/ 地域貢献活動 / 会員交流会 / 会議・委員会 / 表彰・表敬訪問

 NEW
・ 4/9  令和5年度活動報告を掲載しました。(これまでの活動報告)

税の広報・提言事業

●1/26 「第34回津島 しらうお祭り」広報活動
日 時:令和7年1月26日(日)
会 場:津島町岩松公民館
参加者:青年部副部会長 濱口誠、女性部 会長 森田澄江、副部会長 荻原初美・青野ひろみ
事務局 長尾・田口
主 催:宇和島地区税務連絡協議会
共 催:宇和島間税会・宇和島税務署管内納税貯蓄組合連合会
宇和島税務署管内青色申告会連合会・(公社)宇和島法人会津島町「しらうお祭り」にて宇和島地区税務連絡協議広報活動を行いました。
花の苗に絵はがきコンクール表彰作品一覧チラシを添えて来場者に配布しました。
配布後、絵はがきコンクール表彰作品を展示しました。

 

●1/15 税制改正に関する要望活動
提出先【宇和島市役所】          市長         岡原 文彰 氏
市民環境部 部長   古谷 輝生 氏
市民環境部 税務課長 三好 覚  氏
【長谷川じゅんじ後援会事務所】  代議士        長谷川 淳二 氏法人会では、全法連税制委員会が取りまとめた「令和7年度税制改正に関する提言」を理事会で決議し、財務省、総務省、国税庁、中小企業庁などに提言活動を実施しています。
当会では、岡会長、税制委員長、事務局が宇和島市役所と、長谷川じゅんじ後援会事務所に訪問し、「令和7年度税制改正に関する提言」要望書の提出を行いました。<令和7年度税制改正スローガン>
〇「金利のある世界」が到来。 新たな財政再建目標の策定を!
〇企業への過度な保険料負担を抑制し、 経済成長を阻害しない社会保障制度の確立を!
〇人手不足など厳しい経営環境を踏まえ、 中小企業の活性化に資する税制措置を!
〇中小企業は地域経済と雇用の担い手。 本格的な事業承継税制の創設を!

 

●10/3 第40回 法人会全国大会(鹿児島大会)へ参加
日 時:令和6年10月3日(水)
会 場:城山ホテル鹿児島
参加者:岡 兵典会長・村重 敦副会長全国法人会総連合が主催の「全国大会」が、鹿児島県の鹿児島ホテルで行われました。
全国大会は、法人会の「税制改正に関する提言」の内容を全国各地の法人会へ周知するために、年に1度開催しております。
当日は全国から約1,700名の企業経営者が参加し、令和7年度税制改正提言の報告や青年部会による租税教育活動・健康経営活動の事例発表などが行われました。また大会宣言では、異次元の金融緩和(ゼロ金利)が終了し、新たな財政再建目標の策定の重要性を訴え、「中小企業の活性化に資する税制」「事業承継税制の抜本的改革」等の実現を強く求めました。

 

●小学生「税に関する絵はがきコンクール」表彰
宇和島税務署管内の租税教室に参加した小学校を対象に租税教室の一環として、女性部が主体となり「税に関する絵はがきコンクール」を実施しました。
11校233点の応募作品の中から優秀な作品(最優秀賞ほか各賞12点、入選5点)を選定、各小学校にて表彰式を行いました。・作品募集 令和6年6月1日~9月20日 各小学校
・作品審査 令和6年10月23日 宇和島法人会 事務局
・表彰式  令和7年2月25日~3月14日 各小学校 校長室

 

●11/28 中学生「税についての作文」宇和島法人会長賞の表彰
国税庁、宇和島税務署管内納税貯蓄組合連合会主催の
中学生「税についての作文コンクール」」に共催し、応募作品の審査・選考、表彰式を執り行いました。【宇和島法人会長賞】
宇和島市立三間中学校 3年生 白崎 大和さん
「社会を守り、支え、創る「税金」の存在」表彰日時:令和6年11月28日(木)
場 所:宇和島市立三間中学校
参加者:事務局 長尾・田口

 

●10/15 「ほうじん」秋号、他資料を発送しました
全国法人会連合会の広報誌「ほうじん」秋号を会員の皆様に発送いたしました。
全国の法人会活動内容が掲載されています。
また、これから開催予定のセミナー・説明会のご案内を同封しております。
是非、ご活用ください。

 

●7/15 「ほうじん」夏号、他資料を発送しました
全国法人会連合会の広報誌「ほうじん」夏号を会員の皆様に発送いたしました。
全国の法人会活動内容が掲載されています。
また、これから開催予定のセミナー・説明会のご案内を同封しております。
是非、ご活用ください。

 

●4/26 「ほうじん」春号、他資料を発送しました
全国法人会連合会の広報誌「ほうじん」春号を会員の皆様に発送いたしました。
全国の法人会活動内容が掲載されています。
また、これから開催予定の第12回通常総会及び記念講演会のご案内・出欠はがき等、
セミナー・説明会のご案内を同封しております。
是非、ご活用ください。


税の研修会

●3/3 税務研修会(第3回 理事会後)
日 時:令和7年3月3日(月)
会 場:宇和島自動車会館 3F
演 題:「暗号資産等に関する税務上の取扱いについて」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏
参加者:36名 事務局 長尾・田口

 

●2/1 松野支部税務研修会(松野支部会後)
日 時:令和7年2月1日(土)
会 場:笑食寝 たきぐち
演 題:「キャッシュレス納付について」
参加者:8名 事務局 長尾・田口

 

●1/31 税務研修会(新規入会者の集い・異業種交流会)
日 時:令和7年1月31日(金)
会 場:和日輔
税務研修会演題:「契約書や領収書と印紙税」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏参加者:31名 事務局 長尾・田口

 

●1/17 税務研修会(青年部会新春交流)
日 時:令和7年1月17日(金)
会 場:和日輔
演 題:「インボイス制度について」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏
参加者:26名 事務局 長尾・田口

 

●1/14 新設法人説明会
日 時:令和7年1月14日(火)
会 場:宇和島税務署 2階 会議室
演 題:「法人税・消費税・印紙税・源泉所得税について」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏
参加者:13名 事務局 長尾・田口

 

●12/11 決算法人研修会
日 時:令和6年12月11日(水)
会 場:宇和島税務署 2階 会議室
演 題:「正しい決算と申告・定額減税・キャッシュレス納付について」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏
参加者:5名 事務局 田口

 

●11/27 税務研修会(第2回 理事会後)
日 時:令和6年11月27日(水)
会 場:かどや弁天町
演 題:「年末調整手続きの電子化及びダイレクト納付について」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏
参加者:33名 事務局 長尾・田口

 

●10/24 税務研修会(拡大組織委員会・厚生委員会後)
日 時:令和6年10月24日(木)
会 場:ニュー兵頭
演 題:「キャッシュレス納付について」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏
参加者:28名 事務局 長尾・田口

 

●7/3 女性部会税務研修会(女性部会交流会議後)
日 時:令和6年7月3日(水)
会 場:真珠会館
演 題:「キャッシュレス納付について」
講 師:宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 政所 徹志 氏
参加者:23名 事務局 長尾



講演会・セミナー

 

●2/5 経理担当者養成講座~社会保険実務コース~
日 時:令和7年2月5日(水)
会 場:バスセンター2F会議室・ZOOM(雪のためコスモスホール三間より変更)
演 題:「社会保険・労働保険の基礎知識について」
講 師: 社会保険労務士 木村 倫人 氏
参加者:6名(バスセンター2F会議室オンライン参加2名・自社オンライン4名)
事務局 長尾・田口

 

●1/31 税務講演会(新規入会者の集い・異業種交流会)
日 時:令和7年1月31日(金)
会 場:和日輔税務講演会演題:「国税徴収官の底力」
講 師:宇和島税務署 署長 亀井 伸彦 氏
参加者:31名 事務局 長尾・田口

 

●1/23 税務講演会(女性部会新春交流)
日 時:令和7年1月23日(木)
会 場:和日輔
演 題:「国税の不服申立制度と印象的な事件」
講 師:宇和島税務署 署長 亀井 伸彦 氏
参加者:25名 事務局 長尾・田口

 

●1/14 新設法人説明会
日 時:令和7年1月14日(火)
会 場:宇和島税務署 2階 会議室
演 題:「法人税・消費税・印紙税・源泉所得税について」
講 師:宇和島税務署担当官・年金事務所・愛媛中小企業指導センター 三ツ木氏
参加者:9企業 13名 事務局 長尾・田口

 

●12/11 法人税・消費税・源泉所得税 決算法人研修会
日 時:令和6年12月11日(水)
会 場:宇和島税務署 2階会議室
演 題:「「正しい決算と申告」を行うための決算時の留意事項や法人税法、消費税法について」
講 師: 宇和島税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 長尾 浩平 氏
参加者:5社 5名 事務局 田口

 

●11/27 年末調整説明会
日 時:令和6年11月27日(水)
会 場:パフィオ宇和島
演 題:「令和6年度分の年末調整について」
講 師: 宇和島税務署 法人課税第一部門 税務事務官 宮岡 圭吾 氏
参加者:11社 14名 事務局 長尾・田口

●5/22(公社)宇和島法人会 第12回通常総会 記念講演会
日 時:令和6年5月22日(水)
会 場:宇和島自動車会館 5階
演 題:「中小企業の”防災・減災”対策」~事業継続力強化計画の具体的な策定について~
講 師: MTRC代表・リスクコンサルタント 髙橋 勝 氏
参加者:76名 事務局 長尾・田口





地域貢献活動

 

●11/27 中山池自然公園イルミネーション2024に協賛・点灯式参加
日 時:令和6年12月1日(日)
会 場:中山池自然公園
主 催:吉田三間商工会青年部三間支部
参加者:太宰清夫副会長・事務局 長尾・田口三間地区のイルミネーション事業に協賛・点灯式に参加しました。
地元の中学生・高校生約100人が飾り付けた手作りのイルミネーションで、
「平成30年7月豪雨災害」からの復興を祈願し、地域の人たちを明るく笑顔にしたいという思いで開催されました。

 

●10/20 吉田支部 献血事業に参加・協賛
日 時:令和6年10月20日(日)
会 場:吉田支所前宇和島法人会吉田支部では、社会貢献事業の一環とし、
吉田町ライオンズクラブ主催の献血事業に協賛・参加しています。
朝から夕方まで実施し、今年度は63名受付し、56名の方に献血の協力をしていただきました。
また、宇和島法人会から参加者への景品として、カップラーメンを提供しました。
  

●7/7 第36回 川淵カップ・宇和島サッカーフェスティバル
日 時:令和6年7月7日(日)
会 場:丸山公園多目的グランド、他
参加者:青年部会 島原 浩平・矢儀田 淳一・山下 亮・宇和島法人会事務局長 長尾 千並
参加チーム数:24チーム猛暑の中、第36回川淵カップ・宇和島サッカーフェスティバルが開催されました。
青年部 理事 島原 浩平氏が開会式の挨拶をしました。
参加してくれた小学生児童の一生懸命にプレイする姿、輝く笑顔がとても素敵でした。
関係各位のご協力もあり、けが人等なく、無事に終わることができました。
   

 

第36回川淵カップ・宇和島サッカーフェスティバル 岡会長ごあいさつ文

租税教育

租税教室・税に関する絵はがきコンクールについてはこちらのページにて掲載しております。



会員交流会

●2/1 松野支部会員交流会(松野支部会後)
日 時:令和7年2月1日(土)
会 場:笑食寝 たきぐち
参加者:10名
松野支部会後、松野支部会員交流会を開催しました。

 

●1/31 異業種交流会(新規入会者の集い)
日 時:令和7年1月31日(金)
会 場:和日輔
参加者:26名新規入会者の集い後、異業種交流会を開催しました。

 

●1/23 会員交流会(女性部会 新春交流会議後)
日 時:令和7年1月23日(木)
会 場:和日輔
参加者:27名女性部会 新春交流会議後に会員交流会を開催しました。

 

●1/17 会員交流会(青年部会 新春交流会議後)
日 時:令和7年1月17日(金)
会 場:和日輔
参加者:26名青年部会 新春交流会議後に会員交流会を開催しました。

 

●11/27 会員交流会(第2回理事会後)
日 時:令和6年11月27日(水)
会 場:かどや駅前本店
参加者:29名理事会後に会員交流会を開催しました。

 

●10/24 会員交流会(拡大組織委員会・厚生委員会後)
日 時:令和6年10月24日(木)
会 場:ニュー兵頭
参加者:24名拡大組織委員会・厚生委員会後に会員交流会を開催しました。

 

●10/11 会員交流会(青年部会 会員交流会議後)
日 時:令和6年10月11日(金)
会 場:まつうら
参加者:19名青年部会 会員交流会議後に会員交流会を開催しました。

 

●7/3 会員交流会(女性部会 会員交流会議後)
日 時:令和6年7月3日(水)
会 場:真珠会館
参加者:24名女性部会 会員交流会議後に会員交流会を開催しました。

 

 

●5/22 会員交流会(第12回 通常総会後)
日 時:令和6年5月22日(水)
会 場:宇和島自動車会館 5階
参加者:57名第12階通常総会後に会員交流会を開催しました。

会議・委員会

●3/3 第3回 理事会
日 時:令和7年3月3日(月)
会 場:宇和島自動車会館 3階
出席者:37名令和7年度事業計画案・収支予算書案・理事一部選任案承認、
令和7年度「第13回通常総会」の日程について審議しました。

 

●2/13 女性部会 役員会
日 時:令和7年2月13日(木)
会 場:真珠会館 ハイウェイレストラン
出席者:11名令和6年度女性部会役員会を開催しました。
令和7年度事業計画、令和7年度役員改選、全国女性フォーラム「札幌大会」等
について話し合いました。

 

●2/3 第4回 正副会長会議
日 時:令和7年2月3日(月)
会 場:バスセンター2階 会議室
出席者:9名令和6年度収支状況、令和7年度予算書・事業計画(案)、令和7年度役員改選、
令和7年度「第13回通常総会」、令和7年度功労者表彰、今後の主な行事予定等
について審議しました。

 

●1/23 女性部会新春交流会議
日 時:令和7年1月23日(木)
会 場:和日輔
出席者:27名令和6年度女性部会新春交流会議を開催しました。
令和6年度今後の事業計画等について話し合いました。

 

●1/17 青年部会新春交流会議
日 時:令和7年1月17日(金)
会 場:和日輔
出席者:28名令和6年度青年部会新春交流会議を開催しました。
令和6年度今後の事業計画について、令和6年度会員増強について等話し合いました。

 

●1/14 正副会長・支部長会議
日 時:令和7年1月14日(火)
会 場:バスセンター2階 会議室
出席者:12名令和7年度 役員改正、今後の事業について、令和6年度会員増強について、
公益法人制度改革について話し合いました。

 

●12/19 女性部会 第3回 役員会
日 時:令和6年12月19日(木)
会 場:バスセンター2階 会議室
出席者:12名女性部会役員会を開催しました。
令和6年度新春講演会・新年会、令和6年度今後の役員会・行事予定、
令和6年度絵はがきコンクール報告・表彰式、第19回全国女性フォーラム「札幌大会」
について話し合いました。

 

●11/27 第2回 理事会
日 時:令和6年11月27日(水)
会 場:かどや弁天町店
出席者:33名令和6年度の事業報告・収支状況・今後の事業・令和6年度会員増強
令和7年度「第13回通常総会」の日程について話し合いました。

 

●10/23 女性部会 第2回 役員会
日 時:令和6年10月23日(火)
会 場:バスセンター2階 会議室
出席者:8名女性部会役員会を開催しました。
令和6年度事業報告、今後の事業、第19回全国女性フォーラム「札幌大会」
について話し合いました。

 

●10/24 拡大組織委員会・厚生委員会
日 時:令和6年10月24日(木)
会 場:ニュー兵頭
出席者:28名拡大組織委員会を開催しました。
令和6年度の実績、本年度中間実績ついて会員増強の推進策を話し合いました。
厚生委員会を開催しました。
令和5年度 福利厚生制度推進表彰及び福利厚生制度について各社より説明がありました。

 

●10/11 青年部会交流会議
日 時:令和6年10月11日(金)
会 場:まつうら
出席者:19名令和6年度の事業報告・今後の事業・全国青年の集い「福井大会」
令和6年度会員増強、卒業の皆さんへの感謝・慰労について話し合いました。

 

●9/19 第2回 正副会長会議
日 時:令和6年9月19日(木)
会 場:バスセンター2階 会議室
出席者:7名(県連)産業交流会「宇和島」について、令和6年度事業報告・収支状況・今後の事業、
令和6年度会員増強、事務局運営について話し合いました。

 

●7/22 愛媛県法人会連合会 女性部会定時連絡協議会
日 時:令和6年7月22日(月)
会 場:ホテルマイステイズ松山 2Fフェスタ
出席者:2名(森田澄江・青野ひろみ)令和5年度事業報告、今後の運営・事業、絵はがきコンクール選定方法等について審議しました。

 

●7/3 愛媛県法人会連合会 青年部会定時連絡協議会
日 時:令和6年7月3日(水)
会 場:助格三番町店
出席者:2名(山中健二・濱口誠)令和6年度役員、令和5年度事業報告及び収支決算、令和6年度事業計画及び収支予算、
令和6年度会員増強目標、第37会連絡協議会(新居浜大会)開催について審議しました。

 

●7/3 女性部会 会員交流会議
日 時:令和6年7月3日(水)
会 場:真珠会館
出席者:23名女性部会会員交流会議を開催しました。
令和6年度事業計画、税に関する絵はがきコンクールについて話し合いました。

 

●7/1 女性部会 正副部会長会議
日 時:令和6年7月1日(月)
会 場:宇和島ハイウェイレストラン
出席者:4名女性部会正副部会長会議を開催しました。
令和6年度事業計画、女性部会会員交流会議について話し合いました。

 

●6/5 愛媛県法人会連合会 第12回 通常総会
日 時:令和6年6月5日(水)
会 場:リジェール松山
出席者:6名(岡会長、村重副会長、清家副会長、亀岡副会長、事務局長 長尾、事務局 田口)愛媛県法人会連合会 第12回 通常総会に出席しました。
令和5年度事業報告、決算について報告されました。
●5/23 青年部会役員会
日 時:令和6年5月23日(木)
会 場:バスセンター2階会議室
出席者:13名令和5年度の事業報告・今後の事業・令和6年度租税教室、全国青年の集い「福井大会」
について話し合いました。

●5/22 第12回 通常総会
日 時:令和6年5月22日(水)
会 場:宇和島自動車会館 5階ホール
出席者:73名第12回 通常総会を開催しました。
令和5年度決算報告承認の件、令和6年度一部役員選任承認の件、
令和5年度事業報告、令和6年度事業計画及び収支予算等について審議されました。
 

●4/18 第1回 理事会(書面決議)
日 時:令和6年4月18日(木)書面決議に変更令和5年度の事業報告・決算報告、一部理事選任承認の件、
令和6年度「第12回通常総会」開催、その他報告事項について書面決議を取りました。

●4/11 第1回 正副会長会議
日 時:令和6年4月11日(木)
会 場:バスセンター2階 会議室
出席者:11名令和5年度事業報告・決算報告、一部理事選任承認、第12会通常総会開催、
事務局運営について話し合いました。

 表彰・表敬訪問

●10/23 【女性部会】宇和島税務署 表敬訪問
日 時:令和6年10月23日(水)
会 場:宇和島税務署女性部会 役員6名で宇和島税務署へ表敬訪問いたしました。
亀井署長、長尾統括官とお話させていただきました。

●10/3 全国法人会総連合 表彰式
日 時:令和6年10月3日(水)
会 場:城山ホテル鹿児島第40回 法人会全国大会(鹿児島大会)にて宇和島法人会が表彰されました。
〇会員増強 優秀賞 表彰
〇福利厚生制度推進 表彰
〇会員数純増維持 表彰
  

●9/17 四国法人会連合会 表彰式
日 時:令和6年9月17日(火)
会 場:ANAクラウンホテル松山第52回四国法人会連合会 通常役員総会にて宇和島法人会が表彰されました。
〇福利厚生制度表彰 表彰


●6/5 愛媛県法人会連合会 表彰式
日 時:令和6年6月5日(水)
会 場:リジェール松山第12回 愛媛県法人会連合会 通常総会にて表彰されました。
〇全国法人会総連合会長表彰 亀岡 明彦 殿
〇愛媛県法人会連合会会長表彰
◎感謝状 清家 義幸 殿
◎会員増強功労表彰 加入率増加基準 表彰
◎福利厚生制度功労表彰 単位会に対する表彰 銀賞
◎福利厚生制度功労表彰 大型保障制度役員加入率に対する表彰 役員加入数純増表彰 金賞
 

  

●5/22 宇和島法人会 表彰式
日 時:令和6年5月22日(水)
会 場:宇和島自動車会館 5階ホール第12回 宇和島法人会 通常総会にて表彰されました。
【功労者表彰】
(会長表彰)「会議出席率50%以上の理事 通算6年以上」(株)王子屋 芳谷 圭一 殿
【会員増強表彰】
(金融機関)「10社以上」
伊予銀行:10社
宇和島信用金庫:21社
愛媛銀行:10社
福利厚生制度表彰
(金賞)「12社以上」     大同生命保険(株) 黒田 惠子 殿 13社
(銀賞)「8社以上11社未満」大同生命保険(株) 向田 惠子 殿 9社





・これまでの活動報告

令和5年度 活動報告


令和4年度 活動報告


令和3年度 活動報告


令和2年度 活動報告


令和元年度 活動報告


平成30年度 活動報告


平成29年度 活動報告


平成28年度 活動報告

ページトップに戻る