令和2年度
税に関する絵はがきコンクール表彰式を開催しました(久米小など) >>終了
租税教室を受講した小学校児童を対象に、税に関する絵はがきを募集・コンクールを実施しました。
税務署長賞をはじめ、各賞受賞された小学生の皆さん、おめでとうございました!!
受賞者には後日(2/10)、税務署長より表彰状が贈呈されました。
税に関する絵はがきコンクール審査会を開催しました>>終了
令和3年1月5日に当会事務所にて税に関する絵はがきコンクールの審査会を
開催しました。審査会には大洲税務署長、統括官、会長、青年・女性部会長に
出席していただき、税務署長賞をはじめ各賞を選定しました。応募校数5校、
出展数は213点でした。
クリスマスケーキを贈呈しました>>終了
本年度も大洲市・内子町の公的施設を対象にクリスマスケーキを贈呈しました。
贈呈先の施設等、詳細は以下の通りです。
①大洲幸楽園(70名対象)12月22日贈呈
②大洲市立大洲学園(69名対象)12月24日贈呈
③清和園(45名対象)12月24日贈呈
④大洲育成園(90名対象)12月25日贈呈
⑤とみす寮・ケアハウスとみす(105名対象)12月23日贈呈
⑥さくら苑(38名対象)12月22日贈呈
⑦みどり苑(95名対象)12月24日贈呈
⑧神南荘(60名対象)12月25日贈呈
⑨緑風荘(65名対象)12月24日贈呈
⑩かわかみ荘(60名対象)12月24日贈呈
★各施設よりお礼のお手紙を頂戴しておりますので、
ご紹介(一部抜粋)させていただきます★
●12月23日にクリスマスケーキ105個を寄贈していただき、誠にありがとう
ございました。当施設におきましては、特養55名、ケアハウス30名、ショートステイ
15~20名のご利用者様が入所されており、毎年のケーキのプレゼントを本当に
喜んでいらっしゃいます。今年も、大きなイチゴを頬張られながら、
「本当においしいねぇ」とか、「私らみたいな歳になっても、サンタさんがプレゼント
くれるんじゃねぇ」とか思い思いのことを話されながら、どの方もとびきりの笑顔で
召し上がられました。ご利用者様の笑顔を見ていると、私たち職員もとてもうれしい
気持ちになりました。本当に感謝いたします。(とみす寮 ご担当者様より)
●先日はクリスマスケーキのプレゼントを頂き、誠にありがとうございました。
利用者においては、コロナウイルス感染症防止対策により制約のある生活を送る
日々ですが、恒例の大洲喜多法人会様からのケーキプレゼントを心待ちにしておりました。
(感染予防のため)法人会の皆様にお会いできなかった事は誠に残念でしたが、
みんなでケーキをおいしく頂くことが出来ました。(大洲育成園 施設長より)
第8回女性部会交流会議(総会)を開催しました>>終了
日 時 令和2年11月11日(水)
場 所 にし川(大洲市田口)
時 間 午後4時00分~
議 事 (1)事業報告並びに事業計画(案)の承認について
(2)全国女性フォーラム(愛媛大会)について
(3)その他
※会議後には、税務研修会と医師の角南典生先生による講演会も開催され、
出席者の皆様も大変熱心に興味深く聴いていました。
講演会:演題「あなたの脳は大丈夫?」~認知症にならないために、脳卒中で倒れないために~
南海放送ラジオ毎週日曜日午前9時より「ドクター角南のオー脳!」は今年で13年目。
650回を超えられたそうです。角南先生のお話にありました「ありがとう」「ごめんなさい」
「愛してる」という3つの言葉…日々心掛けて大切に使っていきたいですね。
第8回青年部会交流会議(総会)を開催しました>>終了
日 時 令和2年10月12日(月)
場 所 たる井(大洲市若宮)
時 間 午後6時00分~
議 事 (1)事業報告並びに事業計画(案)の承認について
(2)その他
本年度の青年部会ご卒業者は5名の方々でした。
長きにわたり青年部会の中心となってご活動いただきまして
誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
第8回通常総会を開催しました>>終了
日 時 令和2年7月16(木)午後4時~
場 所 たる井(大洲市若宮465-1)
議 題 第1号議案 令和元年度決算報告承認の件
報告事項 ①令和元年度報告
②令和2年度事業計画
③令和2年度収支予算
通常総会を開催しました。久保会長の挨拶の後、ご来賓を代表して大洲税務署長 辻 和伸氏より
ご祝辞を賜りました。
※例年実施しておりました「記念講演会」「会員交流会」はコロナウイルス感染拡大防止
のため中止とさせていただきました。
【会員増強表彰】
株式会社 伊予銀行 大洲支店 様
株式会社 伊予銀行 内子支店 様
株式会社 愛媛銀行 大洲支店 様
愛媛信用金庫 大洲支店 様
城戸運送有限会社 城戸方子 様
大同生命保険株式会社 松山支社 矢野祐子 様
【福利厚生制度表彰】
大同生命保険株式会社 松山支社 矢野祐子 様
「租税教室」を開催しました(青年部会)>>終了
①長浜小学校(児童数32名:2020.7.3開催)
講師:古野 誉(青年部会長)・簑島 正志・徳山 昌弘・稲田 裕・祖母井 玄
②平野小学校(児童数18名:2020.11.13開催)
講師:古野 誉(青年部会長)・佐々木 健・祖母井 玄
③内子小学校(児童数61名:2020.11.26開催)
講師:古野 誉(青年部会長)・谷本 直俊・東 泰生・髙橋 美佳
④久米小学校(児童数24名:2020.11.27開催)
講師:古野 誉(青年部会長)・大野 拓也・祖母井 玄
⑤新谷小学校(児童数32名:2021.1.19開催)
講師:古野 誉(青年部会長)・古森 恭平・祖母井 玄
⑥喜多小学校(児童数96名:2020.11.24開催)
講師:古野 誉(青年部会長)・古森 恭平・樽井 淳・谷本 直俊・祖母井 玄
⑦肱川小学校(児童数12名:2021.1.14開催予定⇒中止)
講師:古野 誉(青年部会長)・大野 拓也・祖母井 玄(予定)