ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

女性部会

旭雅楽会 雅楽コンサート ~古の音色を体験する~

 

開催日 令和6年9月28日(土)
会 場 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)シビックホール
参加者 約330名

 
一宮法人会女性部会では、毎年社会貢献事業の一環として地域の皆様をお招きし、コンサート等を行っています。今年度は地元の猿田彦神社 旭雅楽会の皆様をお招きして「雅楽コンサート」を開催したところ、定員を超える約330名の方にご来場いただき、大盛況となりました。
 
第一部の管弦の部では、笙・篳篥・龍笛・琵琶など、個性のある音色が互いに響き合う雅な音楽にしばし聞き入りました。また国歌「君が代」も、日頃耳にするものとは全く趣が異なる「原曲」を聞くことができ、大変勉強になりました。
 
第二部の舞の部では、平穏無事の願いが込められた女舞である「浦安の舞」、舞台上を所狭しと動き回る走舞(はしりまい)である「陵王」が披露されました。曲間のMCでは楽器や演目についての説明もあり、本当に楽しいコンサートとなりました。
 
 

     

 
 

     

 
 
コンサートの後の楽器体験のコーナーは大変な人気で、珍しい楽器に直接触れ、音を奏でてみたりと、貴重な体験をさせていただきました。
 
 

     

 
 

     

 
 

 
 

フードドライブ 開催

 
雅楽コンサート前の時間を利用して、女性部会ではじめて「フードドライブ」を開催したところ、多くの方にご協力をいただきました。集まった食品は地元のNPO法人「のわみサポートセンター」を通じて地域で支援を必要とされている方々に届けていただきます。皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございました。
 

開催日 令和6年9月28日
会 場 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)シビックホール

 

品 数 266 点
重 量 92 kg
人 数 50名の方にご協力をいただきました

 

     

 
 
 
 

租税教室講師派遣 ~租税教育への取組み~

 
女性部会では平成21年度より小学校の租税教室への講師派遣を行っています。
当初は2名の講師からのスタートで、全くの白紙の状態から何度も勉強会を繰り返し、独自のマニュアルやツールを作成するなど、徐々に実績を積み重ねて来ました。今では講師経験者が新しい講師の指導を行うなど、その経験が脈々と受け継がれています。
 
児童の前で授業を行うことは大変な重圧ではありますが、少しでも多くの児童たちに、税金についての正しい知識と関心を持ってもらえることを目指し、これからも力を注いでいきたいと思います。
 
 

令和6年度 租税教室(女性部会担当分)

月 日 小学校 講 師 (敬称略)
5月13日 萩原小学校(3クラス) 森 久江・井田利絵
5月27日 西成小学校(2クラス) 大塚えい子・中村文子
6月4日 丹陽小学校(2クラス) 中村文子・森 久江
6月5日 三宅小学校(1クラス) 鈴木正子
6月13日 開明小学校(2クラス) 鈴木正子・大塚えい子
7月2日 今伊勢小学校(5クラス) 佐藤香代子・中村文子・川松里美・井田利絵
9月12日 六輪小学校(2クラス) 佐藤香代子・川松里美
11月5日 葉栗北小学校(2クラス)
2月1日 木曽川西小学校(4クラス)
2月 日 黒田小学校(3クラス)

 
 

     

 
 

     

 
 
 
 

第37回 通常総会および記念講演会

 

開催日 令和6年5月14日
会場  末木
出席者 33名

 

 通常総会
  (第1号議案) 令和5年度事業報告並びに収支決算承認に関する件
  (第2号議案) 令和6年度事業計画(案)並び収支予算(案)承認に関する件

 

 総会記念講演会
   テーマ  租税教育への取組紹介
    講 師  一宮税務署筆頭副署長 長谷川 昌伸 様

 
公益社団法人 一宮法人会女性部会の第37回通常総会が来賓に一宮税務署より佐藤署長、長谷川筆頭副署長、浄土法人第一部門統括国税調査官をお迎えし、開催されました。
総会議事では五藤部会長を議長とし、第1号議案「令和5年度事業報告並びに収支決算報告」、第2号議案「令和6年度事業計画案並びに収支予算案」が上程され、いずれも承認可決されました。
 
総会に続く記念講演会では長谷川筆頭副署長より「租税教育への取組紹介」というテーマでご講演を頂き、国税庁や学習指導要領における租税教育の基本的な考え方や、我が国における財政状況、国税庁の租税教育への取組事例などについてご説明をいただきました。
現在女性部会では、小学校への租税教室講師派遣に約10名が取り組んでいます。社会環境は日々変化しており、絶えず知識のアップデートが求められる中、大変有意義な内容のご講演をいただき、深く感謝申し上げます。
 
講演会の後の食事会では、部会員同士話がはずみ、大変楽しいひと時を過ごすことができました。ご参加いただきました皆様方に心よりお礼申し上げます。
 
 
 

     

 
 

     

 
 
 
 

第18回 全国女性フォーラム 広島大会参加

 

開催日 令和6年4月18日
会 場 広島グリ-ンアリ-ナ
参加者 3名

 
第18回法人会全国女性フォ-ラム広島大会が、広島グリ-ンアリ-ナで開催されました。一宮法人会からは五藤部会長・上林副部会長・大塚の三名が参加しました。全国からは31県連・399会から1690名の女性部会員が一堂に会しました。
 
世界最初の被爆地、そして世界の恒久平和を願う都市として認知されている広島での大会はお天気にも恵まれ、広島カープ色の赤いユニフォームのスタッフの皆様に温かく迎えられ始まりました。
 
第一部は、広島交響楽団 桂冠指揮者 下野竜也氏の講演会「音楽・師との出会い~今、我々に求められること~」でした。私は音楽専攻だったので興味深くお聞きしました。指揮者と言えばオーケストラのリーダ-です。若い時は年長者の演奏家方を前に指揮をして厳しい反応があった時もありましたが受容され育てていただいた。尊敬する師とも良い出会いがあり、指揮者とは人に指図する仕事でありそのためには自身の人間力を高めることを学び人生をかけて精進されているとのことでした。講演後には吹奏楽2曲の披露がありました。指揮者下野氏の温かいお人柄の音楽が会場に響き渡り華やかな雰囲気で盛り上がりました。
 
第二部の式典は、主催者挨拶や来賓祝辞等に続き広島県下16法人会の事例発表がありました。中でも福山法人会は、女性部会が取り組んでいる「税に関する絵はがきコンク-ル」の発祥の地でした。広島県連の社会貢献への意識の高さや意気込みを感じました。
 
そしてこの度、稲沢市立下津小学校の氏木愛子さんの作品が全法連女連協会長賞の栄誉に輝きました。氏木さんの作品が広島大会の大スクリーンに映り紹介された時はとても嬉しく誇らしく思いました。「税に関する絵はがきコンク-ル」は、一宮法人会 女性部会の12回を迎えた社会貢献事業です。作品のレベルも年々上がり、租税教室と相まって税のオピニオンリ-ダ-としての役目の一端を担うために頑張っております。またありがたいことに一宮市と稲沢市の小学校にも認知されご協力いただいております。今後もより充実した事業になるよう願います。
 
広島大会で学んだことを持ち帰り皆様と共有したいと思います。このたび広島大会に参加の機会を頂きましたことを感謝申し上げます。
(報告者 女性部会 副部会長 大塚えい子)

 
 

     

 
 
 
 

ページトップに戻る