開催日 令和6年2月7日
会 場 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)大会議室
参加者 30名
講 師 一宮税務署 法人課税第1部門 統括国税調査官 浄土 智之 様
今年度の女性部会税務研修会は、第1部に一宮税務署より浄土法人第一統括官を講師にお迎えし、令和6年1月1日より義務化された電子取引データの保存についての内容説明や、実務上の対応等について解説をしていただきました。
また、第2部では大同生命保険(株)一宮営業所より水野所長をお迎えし、法人会福利厚生制度についてのご案内をしていただきました。
開催日 令和6年1月24日
会 場 尾張一宮駅前ビル 大会議室
参加者 83名
令和6年1月24日、一宮商工会議所大ホールにて、青年・女性・税経部会の三部会合同署長講演が開催されました。また、コロナ禍で中止されていた講演会後の懇談会も4年ぶりに開催されました。
講演会では佐藤 康夫署長から「税と公平 ~査察の本領~」のテーマの下ご講演頂き、資料データや動画を交え、税の公平性、査察の重要性をわかりやすくお伝えいただきました。
開催日 令和6年1月21日
会 場 尾張一宮駅前ビル シビックホール
受賞者 26名
女性部会では「第12回税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を開催しました。表彰式には受賞者78名(最優秀賞1点、一宮法人会長賞1点、一宮税務署長賞1点、優秀賞5点、入選31点、佳作39点)の中から26名の児童さんに出席していただきました。
表彰式では五藤女性部会長、佐藤一宮税務署長のあいさつに続き、受賞者に賞状と副賞が手渡された後、入賞作品の紹介を行いました。作品はどれも本当に素晴らしく、子ども達の税に対する理解度には驚かされるばかりです。私たちが日頃より取り組んでいる租税教室講師派遣などの租税教育活動が着実に活かされてきているという喜びと共に、その重責を改めて感じることとなりました。
今回も本当に多くの応募をいただきありがとうございました。応募してくださった児童の皆さん、ご協力いただきました学校関係者各位に心よりお礼申し上げます。
入賞作品はこちらです>>>
また、コンクールの最優秀賞を受賞された下津小学校の氏木愛子さんの作品は全国の応募作品の中から公益財団法人全国法人会総連合の「女連協会長賞」を受賞し、二重の喜びとなりました。
開催日 令和5年11月10日
会 場 一宮税理士会館 会議室
受賞者 10名
開催日 令和5年12月7日
行き先 京都 智積院・将軍塚青龍殿ほか
参加者 32名
女性部会ではコロナ禍以来、実に4年ぶりに会員一日研修会を開催しました。行き先は錦秋の京都。久々の研修会ということで期待が膨らみます。
行きの車中では小柳専務理事による「インボイス制度創設の経緯」についての税務研修に続き、体操の原田先生より座ったままでできる健康体操をご指導をいただきました。体操の最後は一宮が誇るスター舟木一夫の「高校3年生」にあわせたダンスでフィニッシュです。入念に練習を行い、本番では音楽と全員の動きがピッタリ決まりました。
東山七条の智積院は真言宗智山派総本山でお庭も建築も素晴らしいお寺でした。令和5年春に開館したばかりの宝物館には長谷川等伯一門による国宝の障壁画「桜図」「楓図」などが展示されており、その見事さにしばし時を忘れました。
その後は「THE SODOH東山京都」にてイタリアンの昼食をいただき、将軍塚青龍殿へ。こちらも完成間もない大舞台から京都市内はもとより遠く大阪まで見渡すことができます。その大パノラマに思わず歓声があがりました。
帰路の車中ではビンゴ大会で大いに盛り上がり、本当に盛りだくさんの楽しい一日となりました。企画運営をしてくださった交流委員の皆さまには心よりお礼申し上げます。
開催日 令和5年10月25日
会 場 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)大会議室
参加者 23名
講 師 女性部会常任理事 己書道場師範 川松里美 様
昨年度の「己書セミナー」が大好評をいただきまして、今年度の会員交流セミナーも引き続き「己書セミナー その2」が10月25日に開催されました。多数のご参加があり、税務署からは、法人課税 第一部門統括官 浄土様もご参加下さり、和やかな雰囲気の中、始まりました。
講師は1回目と同じ女性部会常任理事の川松里美氏であります。川松氏の丁寧でわかりやすい説明と個性を大事にするご指導で初めての方も2回目の方も、お手本はあるものの、自由にのびのびと新鮮な気持ちで臨めました。
筆ペンで1つ1つ丁寧に書や絵を書き 絵の具で色を入れると魂が吹き込まれるように素敵になります。途中、皆さんの真剣な顔や無言の集中力は素晴らしかったです。書き進めれば進めるほど、もっともっとやっていたいという衝動に駆られたことを覚えています。
終わった後、自分の作品を眺める皆さんの顔が満足に満ちていたことは言うまでもありません。私自身もとても満足出来る作品となり、2枚入る額縁に入れ、玄関に飾ってあります。忙しい日々に部会員同士の交流も含め、唯一無二の作品を無心で作る壮快感、満足感は何物にも代え難い時間となりました。ありがとうございました。
講師の川松氏の作品は他にも沢山素敵なものがありましたので、又機会があり、教えていただけたら幸いです。このような企画をして下さいました関係者の皆様本当にありがとうございました。
(報告者:女性部会常任理事 井田 利絵)
開催日 令和5年9月9日
会 場 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)シビックホール
参加者 約300名
一宮法人会女性部会では、毎年社会貢献事業の一環として地域の皆様をお招きし、コンサート等と行っています。今年度は地元のソプラノ歌手 斉藤麻記様、ピアノの重左竜二様をお招きして「昼下がりのコンサート」を開催しました。
このコンサートは本来令和2年度に開催を予定していたもののコロナ禍にてやむなく中止となったもので、それから3年を経てこの度無事にコンサート開催の運びとなりました。
お二人の息のぴったりあった情感あふれるソプラノとピアノは本当に素晴らしく、まさに至福のひと時でした。~歌で時代をめぐる旅~という副題の通り、曲間のMCではその曲の作られた背景や作曲家についての説明もあり、本当に楽しいコンサートとなりました。
会場には約300名の方にご来場いただき、ホールは満席。ご来場、誠にありがとうございました。
月 日 | 小学校 | 講 師 (敬称略) |
5月8日 | 萩原小学校(2クラス) | 中村文子・大塚えい子 |
5月23日 | 西成小学校(2クラス) | 中村文子・大塚えい子 |
5月26日 | 六輪小学校(1クラス) | 中村文子 |
5月31日 | 黒田小学校(3クラス) | 森久江・吉田恵美子 |
6月6日 | 木曽川東小学校(3クラス) | 鈴木正子・森久江・佐藤香代子 |
6月7日 | 三宅小学校(1クラス) | 鈴木正子 |
6月9日 | 葉栗北小学校(2クラス) | 井田利絵・吉田恵美子 |
6月14日 | 開明小学校(2クラス) | 井田利絵・鈴木正子 |
6月28日 | 今伊勢西小学校(2クラス) | 川松里美・中村文子 |
7月6日 | 丹陽小学校(2クラス) | 井田利絵・川松里美 |
7月7日 | 今伊勢小学校(4クラス) | 佐藤香代子・大塚えい子・五藤達代・中村文子 |
7月14日 | 浅井南小学校(2クラス) | 森久江 |
開催日 令和5年6月1日
会場 一宮税理士会館 会議室
出席者 7名
開催日 令和5年5月10日
会場 一宮市三条 末木
出席者 30名
通常総会
(第1号議案) 令和4年度事業報告並びに収支決算承認に関する件
(第2号議案) 役員選任に関する件
(第3号議案) 令和5年度事業計画(案)並び収支予算(案)承認に関する件
総会記念講演会
テーマ 今一度『強みと弱み』を考える
講 師 一宮税務署筆頭副署長 冨田 和敏 様
公益社団法人 一宮法人会女性部会の第36回通常総会が来賓に一宮税務署より小林署長、冨田筆頭副署長、中田法人第一部門統括国税調査官をお迎えし、開催されました。
総会議事では五藤部会長を議長とし、第1号議案「令和4年度事業報告並びに収支決算報告」、第2号議案「役員選任に関する件」、第3号議案「令和5年度事業計画案並びに収支予算案」が上程され、いずれも承認可決されました。
総会に続く記念講演会では冨田筆頭副署長より「今一度『強みと弱み』を考える」というテーマでご講演を頂きました。筆頭副署長はたいへんな読書家であり、またご家族や職場などの多くの人との交流を通じ、日頃から広く情報収集を行っておられ、そのご経験から今回のテーマとなった「自分自身を知ることの大切さ」についてお話をして頂きました。
後半では、実際に60のチェック項目からなる性格診断シートを使って、各自診断を行いました。これは対人態度と問題処理能力をそれぞれ3タイプに分け、その組み合わせにより性格を9タイプに分類するものです。診断結果が出るとお互いに結果を見せ合い、会場は大変な盛り上がりとなりました。
自分自身の性格を客観的にとらえることで、弱み(短所)を強み(長所)に変えることができ、また組織の中でお互いに補い合うことができる。組織にはそれぞれの性格を持つ人が存在してこそ、バランスが保たれているのだというご指摘が非常に印象的でした。多くの学びをありがとうございました。
講演会の後の食事会では、部会員同士話がはずみ、大変楽しいひと時を過ごすことができました。ご参加いただきました皆様方に心よりお礼申し上げます。
開催日 令和5年4月13日
会 場 アイテムえひめ
参加者 3名
愛(え)顔咲く マドンナたちの新時代~ともに拓こう 媛(ひめ)の国から~
第17回法人会全国女性フォーラムが、愛媛県松山市「アイテムえひめ」で開催されました。一宮法人会からは五藤部会長・森副部会長、参加予定だった大塚副部会長の代理として事務局神谷の3名が参加しました。