9月5日(金) ゲストハウス気仙沼アーバン
青年部会 『宮城県連青年の集い気仙沼大会』
6月より準備を進めて参りました、「青年の集い気仙沼大会」が開催されました。当日は台風の影響で大雨となり、各部会エクスカーションとして予定していた地元ランチ・観光スポット巡りを楽しんでいただく「~歩こう!撮ろう!気仙沼・南三陸へ「Go ahead(ゴーヘイ)!!」は残念ながら中止となりましたが、式典・大懇親会は予定通り執り行われました。大懇親会ではアトラクションとして、太鼓学舎 ね 様より太鼓体験と演奏、またフォトコンテストを変更して急きょ企画した「太鼓の達人コンテスト」、後半では法人会格付けチェック「一流部会長は誰だ!?」が行われ、地元食材や地酒のクイズに大いに盛り上がりました。
9月1日(月) PIER 7 研修室
女性部会 『税務研修会&ランチ会』
7月より気仙沼税務署の署長に赴任されました、伊藤勝様よりユーモアたっぷりのご講話をいただきました。
部会員20名が参加し、今後の申請に係る手順なども教えていただきました。その後の昼食会では、気仙沼温泉気仙沼プラザホテルを会場に、相互の近況報告や情報交換で親睦を深めあいました。
8月25日(月) ゲストハウス気仙沼アーバン
『第2回理事会』
気仙沼法人会第2回理事会を開催いたしました。
理事会では各委員会活動の報告や今後の行事予定について話し合いが行われました。
また、理事会終了後は気仙沼税務署署長の伊藤様よりご講話をいただきました。
8月18日(月) PIER 7 研修室
青年部会『県青連青年の集い気仙沼大会第6回実行委員会』
9月5日に予定しております、「県青連青年の集い気仙沼大会」の実行委員会が開催されました。
6回目の今回で実行委員会は最後となりました。県内各地の青年部会員の方々に楽しんでいただけるよう尽力を尽くします。
7月24日(木) PIER 7 研修室
『決算申告説明会』 講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
説明会では、テキストに添いながら会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しの注意点について説明されました。
6月9日(月) PIER 7 研修室
青年部会『令和7年度通常総会』
総会では、令和6年度事業報告並びに収支決算、令和7年度事業計画並びに収支予算、役員改選
について審議されそれぞれ承認されました。また、卒業会員の吉越稔さんに記念品が手渡され
ました。総会後、会場をナインワンに移動しての懇親会では相互に近況報告や情報交換で懇親を
深め、和やかな新年度の船出となりました。
6月4日(水) ゲストハウス気仙沼アーバン
『令和7年度定時通常総会』
●総会冒頭で永年勤続役員の表彰が行われました。
●社会貢献大賞表彰部門賞受賞者 ●懇親会
総会では、はじめに10年以上役員を努められた方への表彰が行われました。その後の議事では、令和6年度事業・令和7年度計画・予算を報告し了承されました。議案は6年度収支決算についてと役員の改選について審議され異議無く承認されました。総会終了後に社会貢献大賞表彰を行いました。その後懇親会が開催され、和やかに新年度がスタートしました。
5月29日(木) フードバンク気仙沼
『女性部会 フードロス削減運動 第1便寄贈』
前年度の女性部会でのイベント時や、先日の総会時に呼びかけを行い、部会員の皆さんが持ち寄った食品や日用品をまとめ、今年度第1便としてフードバンク気仙沼様へ寄贈いたしました。
今年度も定期的に寄贈を行い、困っている方への支援のお手伝いや、ごみ削減につながる活動が出来たらと思います。
5月26日(月) PIER 7 研修室
『青年部会 宮城県連青年の集い第1回実行委員会』
今年9月5日に開催を予定している宮城県連青年の集い気仙沼大会の実行委員会が開催されました。
9月には県内の青年部の方々に気仙沼での活動や気仙沼の良さを味わっていただけるよう、今後も活発に会議を行っていきたいと思います。
5月12日(月) 気仙沼中央公民館スタジオ2-1・2-2
『令和7年度 女性部会定時総会』
総会では、令和6年度事業報告、収支決算、令和7年度事業計画、収支予算が審議されそれぞれ満場一致で採択されました。
また、任期満了に伴う役員改選が行われ、新たな部会長に髙橋徳子さんを選出、この他役員もそれぞれ選出されました。
総会終了後は大同生命保険㈱の馬渡祐輔様から健康経営についての講話を伺いました。
その後の昼食会では全国女性フォーラムのDVDを視聴しながら相互に近況報告や情報交換で懇親を深め、和やかに新年度のスタートを切りました。
青年部会/女性部会 『租税教室』
青年部会・女性部会では、例年管内の小学校で「租税教室」を行っています。子供たちは税金の種類の多さや、身近にある道路や信号機、学校が税金によって作られていることを学びました。
今年度は新たに模擬選挙やグループワーク「新しい税を考えてみよう!」を取り入れ、大変盛り上がりました。
4月23日(水) 【女性部会】 新城小学校
5月8日(木)【女性部会】 月立小学校
5月20日(火) 【青年部会】 気仙沼小学校
5月21日(水) 【青年部会】 九条小学校
5月22日(木)【青年部会】 鹿折小学校
4月22日(火) ゲストハウス気仙沼アーバン
『新入社員スキルアップセミナー』 講師:倉島麻帆(㈱スマイルボイス代表取締役)
セミナーでは、社会人として必要な挨拶・名刺交換から言葉遣いなど実践を交えて説明されました。
4月17日(木) ゲストハウス気仙沼アーバン
『決算申告説明会』 講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
説明会では、会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しの注意点について説明されました。