ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

令和5年度活動状況

3月14日(木) ゲストハウスアーバン
◆青年部会公開例会
『いま、利益を確保するための5つの法則』 講師:渡辺進也氏(中小企業診断士)
 
当会青年部会は公開例会としてamazon最新リリース(2023.3.16)ランキング1位を獲得した「おたく以外にも業者ならいくらでもいるんだよ。…と言われたら」の著者渡辺進也氏を講師に招き「いま、利益を確保するための5つの法則」を開催しました。
セミナーでは、①自分軸で尽くしたことは報われる返報性の法則②わかってほしい!を承認すると人が動く③曖昧な喜びがお金の雪だるまを作る④お客様は神様じゃない!客を選ぶと利益が増える⑤原点を思い出すとやる気が出る⑥3つの感情の経営戦略が成功する⑦報連相をすると仕事が増えることなどについて説明しました。
セミナー後、講師を囲んで和やかに懇親会を行いました。

 

 

第16回『税に関する税の絵はがきコンクール』
(イオン気仙沼店 2/9~19まで展示)
 
 
当会女性部会が開催している「第16回税に関する絵はがきコンクール」に気仙沼・南三陸町の小学校から寄せられた作品をイオン気仙沼店2階に展示しました。

 

 

1月30日(火) ゲストハウスアーバン
『新春講演会・賀詞交歓会』 講師:笠井信輔氏(フリーアナウンサー)
 
 
今回の新春講演会は、フリーアナウンサーの笠井信輔氏を招き:「生きる力」~困難を乗り越えるためのヒント~を行った。講演では、自身のがん治療の経験から、現在の治療法は日々進歩しており、早く発見しその治療をすることで、直らないものではなくなってきている。最新のがん治療の情報を知ると共に認識を新たにすることが必要であることなどが話されました。講演会後は賀詞交歓会が行われ和やかに懇談した。

 

 

1月24日(水) 松岩小学校
第16回『税に関する税の絵はがきコンクール』表彰式
 
◆気仙沼法人会会長賞・県連特別賞:小松心優さん   ◆気仙沼法人会女性部会長賞:佐藤拓斗さん
 
◆気仙沼税務署長賞:髙橋結月さん        

当会女性部会が開催している「第16回税に関する絵はがきコンクール」入賞者を表彰するため、
気仙沼税務署鶴岡署長、法人会事務局が松岩小学校を訪ね、会長賞・宮城県連特別賞・女性部会長賞
・気仙沼税務署長賞の受賞者に表彰状と記念品を贈呈しました。

 

1月16日(火) ホテル一景閣
『決算申告説明会』   講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
     
説明会では、会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しについての注意点や、改正点について説明されました。

 

12月5日(火) 気仙沼市役所
『令和6年度税制改正要望陳情』
 岡本会長、石川副会長、菅野税制委員長、加藤専務理事が市役所を尋ね、全国441会の意見をまとめた令和6年度税制改正要望の提言書を菅原市長、鈴木市議会議長・三浦副議長に手渡し、実現に向け支援協力を願いました。
   

 

11月16日(木)ゲストハウスアーバン
『年末調整事務セミナー』
講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
 
セミナーでは年末調整についての基本事項から注意点について説明されました。

 

11月13日(月) 新城小学校学童保育センター
税を考える週間協賛事業『税金クイズ大会』
気仙沼法人会・気仙沼本吉税団協・気仙沼間税会・気仙沼青色申告会共催
 
税金クイズ大会では、身近で使われている税金についてアニメや○×クイズで楽しく学びました。

 

10月11日(火) ゲストハウスアーバン
HP・SNSでの商品価値を高める『写真の撮り方・活かし方』
講師:馬橋明里(パソコン教室イエロームーン主宰)
 
今回のセミナーでは、写真がきれいだと見る人に好印象を与えるなど良いことが沢山ある。撮るときは主役である被写体の構図を意識し、さらにきれいにするために写真加工アプリを活用することなど、参加者は撮影から加工の操作方法について学びました。

 

9月21日(木) ゲストハウスアーバン
『会社の税務に強くなる基本のキ講座』 講師:神田博則(税理士/㈱永田町みらい研究所代表)

今回のセミナーでは、消費税・インボイス制度を中心に、基本的なしくみから、従業員の出張等に係る立替払い時の領収書の扱いなど、今後問題となってくる事柄について解説しました。

 

9月14日(木) アイリスオーヤマ㈱角田I.T.P工場/JAみやぎ仙南シンケンファクトリー
県青連『宮城県連青年の集い』
 
    ◆県青連会長:谷村明信氏(気仙沼)
今回で4回目となる宮城県連青年の集いは、角田市を会場に開催されました。研修会ではアイリスオーヤマ角田工場の見学に続き、アイリスオーヤマの大山会長が「ユーザーイン経営」を演題に講演が行われました。その後、会場を移して式典・懇親会が行われ県内部会員相互に情報交換、親睦を深めました。

 

8月25日(金) ナイン・ワン
青年部会『新入部会員歓迎会』
 
今回の例会は、新たに入会された方々を迎え歓迎会として開催し、和やかに親睦を深めました。

 

 

8月23日(水) ゲストハウスアーバン
『職場のメンタルヘルス対策講座』 講師:大谷尚子(トトノエトトノウ代表)
 
今回のセミナーでは、人は「ストレス」があるから成長できるが、「過度のストレス」は心身に弊害をもたらすこと。これを減らす方法として、今の気持ちを「殴り書き」する、片付けや掃除をして「埃と一緒に取り除く」、「笑う」「泣く」「触れる」など心の切り替え法を持つことなどが話されました。職場においては、話に耳を傾けポジティブな言葉をかけることが大切だとアドバイスしました。

 

7月13日(木) ゲストハウスアーバン
『決算申告説明会』   講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
    
説明会では、会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しについての注意点や、適格請求書等保存方式(インボイス制度)、電子帳簿保存法について説明されました。

 

6月22日(木) ゲストハウスアーバン
『接客・接遇の極意』 講師:齊藤史桜氏(ヴォイストレーナー・セミナー講師)
 
今回のセミナーでは、接遇マナーは「心」を「形」にするもの。感じの良さは「顔」と「声」の表情の豊かさ。眼・口角・眉の動きに注意する。会話は感じよく、馴れ馴れしくしない。そのために言葉遣いに気を配る。親しみやすさは、表情等で表現することなどが説明されました。

 

6月16日(火) ゲストハウス アーバン
青年部会『令和5年度通常総会』
 

                               ●挨拶:谷村部会長
 
●祝辞:気仙沼法人会岡本会長              ●総会議案審議
 
●卒業部会員に記念品の贈呈            ●懇親会
総会では、令和4年度事業報告並びに収支決算、令和5年度事業計画並びに収支予算が審議されそれぞれ異議無くで承認されました。また、任期満了に伴う役員改選では新部会長に高田俊邦さんが選出されました。
その後の懇親会では相互に近況報告や情報交換で懇親を深め、和やかな新年度の船出となりました。

 

6月2日(金) ゲストハウスアーバン
『令和5年度定時通常総会』
 
●総会冒頭で永年勤続経理担当者の表彰が行われました。
 
●社会貢献大賞表彰部門賞受賞者       ●懇親会
総会では、はじめに15年以上経理を担当された方への表彰が行われました。その後の議事では、令和4年度事業・令和5年度計画・予算を報告し了承されました。議案は4年度収支決算についてと役員の改選について審議され異議無く承認されました。総会終了後に社会貢献大賞表彰を行いました。その後懇親会が開催され、和やかに新年度がスタートしました。

 

5月26日(金) 世界
女性部会『令和5年度通常総会』
 
 
 

総会では、令和4年度事業報告、収支決算、令和5年度事業計画、収支予算が審議されそれぞれ満場一致で採択されました。
役員改選が行われ、部会長は石川尚美さんを再選、この他役員もそれぞれ選出されました。
総会終了後の昼食会では相互に近況報告や情報交換で懇親を深め、和やかに新年度のスタートを切りました。

 

『租税教室』青年部会/女性部会
5月24日(水) 階上小学校
 
5月25日(木) 唐桑小学校
 
6月6日(火) 松岩小学校
 

青年部会・女性部会では、例年管内の小学校で「租税教室」を行っています。青年部会は5月24日階上小学校6年25名、6月6日松岩小学校60名、女性部会では5月25日から桑小学校6年18名を対象に開催しました。子供たちは税金の種類の多さや、身近にある道路や信号機、学校が税金によって作られていることを学びました。

 

 

5月23日(水) ゲストハウスアーバン
『経理の基本と実務セミナー』 講師:石川和男氏(税理士)
 
セミナーでは、簿記の目的は一定期間の経営成績を明らかにする。また財政状況も明らかにすること。そのために損益計算書・貸借対照表を活用するとして、その読み方やそこからわかる利益目標の求め方について説明した。

 

4月24日(木) ゲストハウスアーバン
『新入社員スキルアップセミナー』 講師:津田典子(Fine HR代表)
 
セミナーでは、社会人として必要な挨拶・名刺交換から言葉遣いなど実践を交えて説明されました。

 

4月21日(金) ゲストハウスアーバン
『決算申告説明会』   講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
   
説明会では、会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しについての注意点や、適格請求書等保存方式(インボイス制度)、電子帳簿保存法について説明されました。

ページトップに戻る