ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

令和4年度活動状況

3月29日(水) 特別養護老人ホーム恵心寮
女性部会 『タオル寄贈』

女性部会では、特別養護老人ホーム恵心寮を訪ね、部会員が持ち寄ったタオルを吉田施設長に手渡しました。

 

 

3月8日(水) ゲストハウスアーバン
『簡単にわかる 決算書の見方』 講師:横山悟一(財務リスク研究所㈱代表)
 
セミナーでは、決算書を見るポイントとして、支払利息率(支払利息÷売上高×100)は1%未満、貸借対照表で自己資本率が30%以上、現金預金は月商1ヶ月以上あることを見る。この他に現存している企業の財務諸表を分析し、多くの仮説を考え、実情と照らし合わせることにより決算書を読み解く力が強くなることを説明した。

 

2月17日(金) ゲストハウスアーバン
『総務・庶務の基本と実務』
講師:松本健吾氏(㈱人事サポートプラスワン)
 
今回のセミナーでは、総務の仕事について 経営者に一番近い存在であるとの意識を持つ。社員が働きやすくする仕事として、そのサービス方法を考えることについて説明されました。

 

2月7日(木) サンマリン気仙沼ホテル観洋
『新春講演会・賀詞交歓会』 講師:高橋洋一氏(嘉悦大学教授)
 
 
今回の新春講演会は、嘉悦大学教授の高橋洋一氏を招き「未来年表 人口減少危機論のウソ」を行った。
講演では、人口減少は予測することでき、その対策をたてることができるが、少子化問題は難しいことなど自論を展開されました。講演会後は賀詞交歓会が行われ和やかに懇談した。

 

令和5年1月26日(木) サンマリン気仙沼ホテル観洋
『就業規則見直し講座』 講師:小島信一氏(特定社会保険労務士)
  
セミナーでは、「働き方改革」に対応し、同一労働同一賃金、36協定の結び方、有給休暇の扱い方など就業規則を確認し、見直しすべきポイントについて説明されました。

 

令和5年1月18日(水) サンマリン気仙沼ホテル観洋
『決算申告説明会』   講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
    
説明会では、会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しについての注意点や、適格請求書等保存方式(インボイス制度)、電子帳簿保存方式について説明されました。

 

12月22日(木) 気仙沼市役所
『令和5年度税制改正要望陳情』
 岡本会長、石川副会長、菅野税制委員長、加藤専務理事が市役所を尋ね、全国441会の意見をまとめた令和5年度税制改正要望の提言書を菅原市長、鈴木市議会議長・三浦副議長に手渡し、実現に向け支援協力を願いました。
  

 

12月7日(水)ゲストハウスアーバン
『消費税インボイス制度・電子帳簿保存法説明会』  講師:気仙沼税務署担当者
     
説明会では、インボイス制度・伝帳簿保存法の概要から注意すべき点について説明されました。

 

12月4日(日) ゲストハウスアーバン
『気仙沼法人会青年部会設立30周年記念講演会・式典・祝賀会』
≪記念講演会≫
 
講演会は、作家・ジャーナリストの門田隆将氏を講師に招き、「極限の現場に立つ日本人の底力」をテーマに行われました。講演では福島原発事故取材の苦労話や裏話が語られました。
≪記念式典≫
 

 
式典では、谷村部会長の式辞に続き、部会活動に尽力された歴代の部会長に感謝状と記念品が手渡されました。また、震災後温かいご支援をいただいた静岡県の岳南法人会青年部会鈴木部会長に感謝状を贈呈しました。
式典後は、祝賀会を行い新たな門出を祝いました。

 

11月24日(木) ゲストハウスアーバン
『営業担当者パワーアップセミナー』
講師:島田義也氏(㈲島田教育総合研究所代表取締役)
 
セミナーでは、今の時代の営業担当者の仕事は「お客様の目的達成のお手伝いをすること」である。
お客様の置かれている状況や困っていることを聴き出し、解決策を提案することが重要とし、
準備の仕方・話法など、その方法について説明されました

 

11月18日(金)気仙沼水産振興センター研修室
『年末調整事務セミナー』
講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
 
セミナーでは年末調整についての基本事項から注意点について説明されました。

 

11月16日(水) 気仙沼小学校学童保育センター
税を考える週間協賛事業『税金クイズ大会』
気仙沼法人会・気仙沼本吉税団協・気仙沼間税会・気仙沼青色申告会共催
 
税金クイズ大会では、身近で使われている税金についてアニメや○×クイズで楽しく学びました。

 

10月26日(水) 気仙沼プラザホテル
『消費税インボイス制度・電子帳簿保存法説明会』  講師:気仙沼税務署担当者
     
説明会では、インボイス制度・伝帳簿保存法の概要から注意すべき点について説明されました。、

 

 

10月13日(木) 気仙沼プラザホテル
『PDCAの基本』   講師:大谷更生氏(大谷更生総合研究所合同会社代表社員)
    
セミナーでは、P(計画)D(実行)C(評価)A(改善)サイクルは品質改善、生産性向上、、チーム運営を目的に行うもの。うまく活用するには、ゴール・目的を明確にし数字で表現し、一度であきらめずゴールが遠い場合は中間目標を加えるなど、問題点を細分化し繰り返し行うことが大切であることなどについて説明されました。

 

9月21日(水) サンマリン気仙沼ホテル観洋
『動画制作・活用セミナー』
講師:黒木勝巳氏
  
セミナーでは、Youtubeは誰もが動画を投稿でき、誰かに見つけてもらえるシステム。投稿したら分析ツール(Google analytics)を使って改善する。動画は問題点など切り口を多く、入り口を増やす。サムネールとタイトルは一致させることなどが説明されました。

 

 

8月24日(水) ゲストハウスアーバン
『電子帳簿保存法超入門』 講師:加藤敦子氏(アルト経営パートナー㈱代表取締役)
 
セミナーでは、電子帳簿保存法の対象となるのは電子メールなどによりデータで授受された請求書・領収書などで保存要件を満たさなければならないことやその対応方法について説明されました。

 

 

7月28日(木) サンマリン気仙沼ホテル観洋
『お客様のこころを掴む!感動接客術』
講師:津田典子氏(FineHR代表・材育成コンサルタント)
  
講座では、こころに響く接客を実践するには観察力、想像力、表現力の三つの力を磨き、相手を思う気持ち興味を持つことの大切さについて説明されました。

 

7月7日(木) 気仙沼プラザホテル
『決算申告説明会』   講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
   
説明会では、会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しについての注意点や、適格請求書等保存方式(インボイス制度)、電子帳簿保存方式について説明されました。

 

『租税教室』青年部会/女性部会
6月9日(木) 松岩小学校
 
6月17日(金) 松岩小学校

6月27日(月)中井小学校
 
青年部会・女性部会では、例年管内の小学校で「租税教室」を行っています。青年部会は6月9日松岩小学校6年56名、6月17日面瀬小学校6年44名、6月27日中井小学校6年9名を対象にで開催しました。子供たちは税金の種類の多さや、身近にある道路や信号機、学校が税金によって作られていることを学びました。

 

6月8日(水) 気仙沼プラザホテル
『経理・簿記の実務』 講師:山﨑 健氏(山﨑税務会計事務所代表、税理士)
 
セミナーでは、経理の役割と仕事の流れから、日常・月締め・決算時の注意点、経理・簿記の基本について学びました。

 

6月3日(金) サンマリン気仙沼ホテル観洋
『令和4年度定時通常総会』
 
●総会冒頭で役員功労と永年勤続経理担当者の表彰が行われました。
 
●社会貢献大賞表彰部門賞受賞者       ●懇親会
総会では、はじめに役員と15年以上経理を担当された方への表彰が行われました。その後の議事では、令和3年度事業・令和4年度計画・予算を報告し了承されました。議案は3年度収支決算について審議され異議無く承認されました。総会終了後に社会貢献大賞表彰を行いました。その後懇親会が開催され、和やかに新年度がスタートしました。

 

5月13日(金) ゲストハウスアーバン
『労務管理基本の「キ」講座』  講師:藤本紀美香氏(特定社会保険労務士)
 
セミナーでは、会社は就業規則を定め、従業員全員に読ませる時間を設けるなど周知させることが大切であること。
この他、労働時間の考え方、振休と代休の違いや育児休業の取得について等説明されました。

 

4月19日(火) 気仙沼プラザホテル
『決算申告説明会』   講師:気仙沼税務署法人課税部門担当者
  
説明会では、会社の決算と申告決算の違い、売上げの計上や棚卸しについての注意点や、適格請求書等保存方式(インボイス制度)について説明されました。

 

4月12日(火) ゲストハウスアーバン
『新入社員スキルアップセミナー』 講師:樋口智香子氏(アカデミー・なないろスタイル主宰)
 
セミナーでは、社会人として必要な自己紹介の仕方や挨拶・名刺交換から言葉遣いなど実践を交えて説明されました。

 

 

ページトップに戻る