ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

2022年度活動報告

▶今後開催の行事予定はこちら

3月度役員会

 

日時 2023年3月29日(水) 12:15~14:00
場所 ニューサンピア敦賀 若狭の間 

▲ ページ先頭へ戻る


女性部会 新春研修会

 

日時 2023年2月2日
場所 ニューサンピア敦賀 気比の間 
演題 たった10 秒止まるだけ!
一生歩ける体をつくる10 秒ポーズ健康法 
講師 ㈱スタジオユウ 代表取締役、理学療法士
福田 裕子 氏
演題 Taxセミナー 税務行政の現状と課題
講師 敦賀税務署長 木下 康慈 氏
参加者 24名

 
今回は、ゆうこりんこと福田裕子先生に「100才になってもできる!10ポーズ健康法」を伝授頂きました。どれも簡単に出来そうなポーズのお手本を順を追って福田先生に教わりながら、なんと!“たった10秒キープするだけ”。ヨガやストレッチ、ウォーキングさえも長続きしなかった人も、日々の生活の動作「立つ・座る・歩く・息をする」を正しい姿勢を意識しながら取り入れることで、心身を整え、一生歩ける体をつくれる“夢のような”有難いご指導でした。実際に参加者全員でポーズをとり、筋肉がほぐれ血流が回復し、手足がぽかぽかと温かくなるから不思議です。「これなら毎日無理なく実践でき、健康を維持できそうです」「年を重ねると身体も固くなるから、毎日の生活に10秒ポーズで筋力アップも頑張りたい」という嬉しい感想が寄せられました。
研修会の後半は、木下署長によるTaxセミナーで「税務行政の現状と課題」を皆さん真剣に聞き入っていま
した。
 


両腕を遠く広げてフェニックスのポーズ

みんなで大胸筋・上腕二頭筋を意識して10秒ポーズ!

木下署長によるTaxセミナー

▲ ページ先頭へ戻る


1月度役員会

 

日時 2023年1月18日(水)
場所 ニューサンピア敦賀 若狭の間 
演題 税務行政の現状と課題
講師 敦賀税務署長 木下 康慈 氏
参加者 36名

 
令和5年の新春を迎え、1月度役員会と新春役員セミナーを開催しました。
セミナーでは、税務行政のデジタル・トランスフォーメーション、インボイス制度等重要課題への取り組み、酒類業の振興について木下署長にご指導頂きました。ここ数年の間に急速なデジタル化で、税務行政のDX推進により、経済社会全体のDXへの貢献も目指し取り組みを強化していること。また、令和3年の日本産酒類の輸出金額が初めて1000億円を突破し、より一層、海外需要の開拓や販路拡大の支援推進が急務であること等をご講義を頂きました。

 

▲ ページ先頭へ戻る

第3回 税務税制研修会

 

日時 12月9日(金)
場所 ニューサンピア敦賀 気比の間 
演題 消費税インボイス制度と具体的な対応
講師 講師: 北陸税理士会 敦賀支部
税理士 藪原 孝夫 氏
参加者 44名
内容

 
 今年度最終となる第3回は令和5年10月から始まるインボイス制度の概要と導入後の影響について藪原先生にご講義頂きました。導入までに行うべき事前準備として、売り手と買い手それぞれの立場から具体的に何をすればいいのか、また取引先への影響や各事業所内での社員研修対応の必要性など、多くの資料を提示頂きました。終了後の個別質問コーナーでは、積極的に質問される方が多く見られました。
 

■アンケート結果より抜粋
・税務税制研修会への参加回数について 初めて17名、2回目5名、3回目10名、毎年参加9名
・研修内容について 理解できた21名、普通14名、難しかった5名
■参加者の声(アンケートより)
・事前に学習していたのでわかり易かったし、よく頭に入った。
・個別相談もしたが、大変わかりやすかった。
・オンデマンドのインターネットセミナーも充実していて、活用しています。

▲ ページ先頭へ戻る


税を考える週間 ファミリーコンサート

 

日時 12月6日(火)
場所 プラザ萬象 小ホール
演奏 ハープ奏者:佐々木美香さん 
二胡奏者:小林寛明さん 
唄・三線:小林珊瑚さん
参加者 123名
内容

 
今年のコンサートも昨年に続き、地元福井県内の演奏家をお招きし、素晴らしい音楽をご披露頂きました。第一部は鯖江が誇る地元出身ハープ奏者の佐々木さんと、生演奏を聴く機会の少ない二胡を力強く奏でる小林さんとの優雅な共演♪
第二部では夫婦漫才のような息の合ったトークと珊瑚さんの癒しの声で、うっとり楽しい時間はあっという間でした。コロナ禍でなければ、懐メロを会場の皆さんと一緒になって歌いたい所を堪えて、簡単な体操で皆さんをリラックスさせ会場全体が一層和やかになりました。
お越し頂いた大勢の皆様には、アンケートにご協力頂き感謝致します。次回もお楽しみに!
 

■参加者の声(アンケートより)
・二胡を生で聞くのが初めてで、ハープも三線と沖縄の歌も素晴らしく楽しい時間だった。
・間近で楽器の説明があり本当に良かった。プロ演奏家のコンサートも少ない中、嬉しい。
・長いコロナ禍からやっと、明るい歌声や、優しいハープの音色に包まれ感謝! 

▲ ページ先頭へ戻る


第36回法人会全国青年の集い 沖縄大会

 

日時 令和4年11月24・25日
場所 沖縄アリーナほか
演題 財政健全化につながる!健康経営の実装と実践
講師 千葉大学医学部附属病院 特任教授・産業医
吉村 健佑 氏

参加者 全国から2300名(福井県より32名、うち敦賀6名)
内容 詳しくは会報誌をご覧ください。

NEW!

2023年春号

 

▲ ページ先頭へ戻る

税を考える週間 記念講演会

 

日時 11月16日(水)
場所 ニューサンピア敦賀(若狭の間)
演題 人生100年時代の働き方
-ウェルビーイングの視点から-
会場 ニューサンピア敦賀 若狭の間
講師 予防医学研究者・医学博士 石川善樹氏
参加者 53名

 
今回は健康経営について著名な石川先生に講演会とあって、会員企業以外にも地域住民の方々にも多くご参加頂きました。老化を抑制する新たな健康法を教えて頂き、最も良い健康法は「つながりが多いこと」だそうです。仕事以外に多くの友人を持って積極的にコミュニケーションをとることが、健康の源になります。皆が友達を増やせば明るい健康長寿社会が迎えられるのではと感じました。
熱心に聞いていた参加者からは質問が尽きませんでした。  

広報委員 副委員長 佐藤勝彦

 

■参加者の声(アンケートより)
・人生100年時代を大切に生きたい、幸せを大事にしたいと思えた。
・学ぶ、働く、休む、つながりを持つ。この4つのキーワードを意識してウェルビーイングを実現して行きたいと強く感じた。
・つながり、居場所の重要性、年齢を重ねることに意義がある等がこのご時世に新鮮な情報でした。

▲ ページ先頭へ戻る


11月度役員会

 

日時 11月16日(水) 14:30~15:30 
場所 ニューサンピア敦賀 若狭の間 
議題 1.税を考える週間の行事について
2.令和5年度税制改正要望事項について
3.各委員会・部会の活動報告等
4.今後の行事予定ほか 

▲ ページ先頭へ戻る


「令和5年度税制改正に関する提言」の要望活動(11/11)

 

全国法人会総連合では、公平で健全な税制の実現を目指して会員企業の意見や要望を反映しながら、税のオピニオンリーダーとして税のあるべき姿や将来像を見据えて、全国440全ての単位会が、政府・政党・各関係省庁等に対して建設的な意見を提言しています。
当会でも、税を考える週間にあわせ、敦賀税務署管内すべての市町を訪問し、提言書を手交しました。2024年春には北陸新幹線敦賀開業を見据え、嶺南地域の特色を活かし、地元経済の活性化、魅力ある街づくりの重要性などについて貴重な意見交換の場となりました。

 

実施者

会長 家髙伊知郎  担当副会長 小森英雄  税制委員長 谷口清治
 

衆議院議員
高木毅氏(代理)

敦賀市長
渕上隆信氏

敦賀市議会議長
福谷正人氏

美浜町長
戸嶋秀樹氏

美浜町議会議長
山口和治氏

若狭町長
渡辺英朗氏

若狭町議会議長
熊谷勘信氏

▲ ページ先頭へ戻る

青年部会 11月度研修会

 

日時 令和4年11月9日
場所 プラザ萬象会議室
演題 嶺南企業による新たな挑戦
講師 ㈱日盛興産 代表取締役 日髙規晃 氏
参加者 11名 

 
今回は、小浜法人会・青年部部会長の日髙規晃氏をお招きしました。日髙氏は青年部会員増強に尽力され、健康経営などをテーマに積極的に研修会を開催されています。地元、嶺南企業として果たすべき役割を含め、自身の体験からお話し頂きました。
 

■参加者の声
日髙氏は「失敗ばかりしています」という言葉をよく使われていましたが、それだけ数多くのお客様に喜ばれる事を考え、挑戦し続けたという事だと感じました。新しい分野・違う分野に挑戦することは、経営者としてはリスクばかりを考えて手が出しにくいもの。それを継続し行動している所が凄い事だと感じました。後から聞けば、我々が想像した以上の結果・実績があり、その事にも驚かされました。お客様が喜ぶ事、求める事を追及して挑戦を繰り返す大切さを学ばせていただきました。 

青年部会 幹事 岩井達也
研修会の様子

▲ ページ先頭へ戻る


令和4年度 青年部会 租税教育活動

次代を担う子どもたちに税の使われ方や大切さを楽しく理解してもらうため、敦賀税務署管内の小学6年生を対象に訪問型の税金教室を23年継続開催しています。早い学校では6・7月に税金教室の開催要請があり、各学校の希望にあわせ、敦賀税務署管内の13校、517名の6年生に会うことが出来ました。どの学校の児童も元気いっぱい、今年度の税金教室も無事終了しました。


5月27日 角鹿小 講師:品川 諭氏


6月10日 美浜東小 講師:篠原秀和氏


6月13日 沓見小 講師:竹野耕平氏


6月14日 気山小 講師:品川 諭氏


6月15日 美浜中央小 講師:谷口直利氏


6月16日 鳥羽小 講師:谷口直利氏


6月17日 松原小 講師:中村武史氏


6月21日 瓜生小 講師:岡本弥市氏


6月22日 中央小 講師:谷口清治氏ほか


6月29日 敦賀西小 講師:中村武史氏


7月15日 中郷小 講師:岡本弥市氏

11月15日 粟野小 講師:谷口清治氏ほか

11月22日 三方小 講師:谷口直利氏


福井県法人会連合会青年部会連絡協議会 
令和4年度研修会(主管:南越法人会青年部会)

 

日時 10月17日(月)17:00~18:30
場所 武生商工会館
演題 オリンピックで活かされたチームマネジメント
講師 元東京オリンピックバレーボール男子日本代表監督
中垣内祐一氏
内容

 
 毎年、県内の各単位会の青年部会が持ちまわりで行う研修会を、今年度は南越法人会青年部会が主管となり実施されました。オリンピックイヤーの昨年、当会がお招きした為末大さんに続き、今回は男子バレーボール選手として自身のオリンピック出場と、昨年は監督としても活躍された中垣内さんの講演をお聞きしました。
 


中垣内祐一氏講演会の様子

 

■参加者の感想
中垣内氏より、日本と海外とのコーチや監督の選手との関わり方の違いや、今の時代に合ったマネジメントの方法をお聞きしました。
褒める事の大切さや難しさ、どのようにメンタル面をチームでケアするかなど興味深い内容でした。現役選手だった頃の秘話やオリンピックでの思い出話など、所々織り交ぜながらあっという間の1時間半でした。(青年部会 幹事 植中敬二)

 

▲ ページ先頭へ戻る


令和4年度 第12回 絵はがきコンクール審査会・表彰式

 

応募総数 敦賀市内全小学校11校の5・6年生から1070点
審査会 9月13日(火)
審査員 審査委員長 谷口さやか氏、敦賀税務署 木下康慈氏、女性部会役員ほか9名
入賞者 最優秀賞をはじめ計29名
学校賞 敦賀市立松原小学校
表彰式 10月14日(金)

 
敦賀市内の小学5・6年生を対象に「第12回 税に関する絵はがきコンクール」を開催し、夏休み明け、敦賀市内全小学校から1070点もの力作が寄せられ、9月には審査委員による厳正な審査を行い、29点の入賞作品と学校賞に松原小学校を選出しました。
 また、10月には上位入賞者の2校を訪問し、校長室をお借りして表彰式を行いました。どの生徒さんも嬉しそうに賞状を受け取る姿が印象的でした。
入賞作品はタペストリーにして図書館をはじめ、敦賀駅や銀行のロビー、各小学校を巡回し展示会を行います。2月からの確定申告期には敦賀税務署、敦賀市役所でも展示しますので、是非多くの方々にご覧頂きたいと思います。
 

入賞作品タペストリー展示日程はこちら
審査員長の総評はこちら

 


入賞者表彰式(粟野南小学校)

入賞者表彰式(中央小学校)

 

▲ ページ先頭へ戻る

福井県法人会連合会女性部会連絡協議会 
令和4年度研修会(主管:坂井法人会女性部会)

 

日時 10月4日(火)13:30~15:30 
場所 丸岡町たかむく古城ホール 
内容 第1部 式典
第2部 秋の音楽散歩~高浜和英トリオ・コンサート~
参加者 14名

 
 表題の研修会が開催され、令和元年の小浜での開催以来3年ぶりに参加いたしました。県女連では、県内各単位会女性部会の交流をはかるため、持ち回りによる研修会を毎年開催しており、各単位会で工夫を凝らした「おもてなし」が魅力です。
第一部の式典では、参加者116名による「女性部会スローガン唱和」からスタートし、ご来賓挨拶、坂井法人会女性部会の活動報告があり、第二部では、昨年東京から福井へ帰郷された、あわら市出身のジャズピアニスト高浜和英さん率いるピアノ・バス・ドラムスの豪華トリオコンサートを楽しみました。クラリネットの巨匠・北村英治さんと数多くのコンサートを共にされている高浜さんの古典的なスイングジャズに春夏秋冬を感じながら、懐かしい映画音楽とジャズの名曲に浸りました。
リクエストコーナーでは、軽快なトークと共に、素敵なボーカルで皆さんの思い出の曲を歌いながらピアノ演奏!笑いの絶えない楽しい秋のひと時となりました。主管の坂井法人会女性部会の皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。
 


二部コンサートの様子
最後に参加者で記念撮影

 

▲ ページ先頭へ戻る


第2回 税務税制研修会

 

日時 9月27日(火) 13:30~15:00 
場所 ニューサンピア敦賀 気比の間 
演題 電子取引データ保存 義務化
「 電子帳簿保存法 対応等の解説 」
講師 北陸税理士会敦賀支部 
税理士 林 智勇(ハヤシトシオ)氏
参加者 46名

 
 第2回目の研修会は、猶予期間が2023年12月31日までとなった「電子帳簿保存法」の今から始めたい準備・対応について、税理士の林智勇先生にご講義いただきました。
電子帳簿保存法は、大きく3つの制度に分かれており、この中の「電子取引関係」は令和6年から義務化となるため、来年5月からのインボイス制度と併せて、会社ごとに事務処理規定の様式を見直すなどの対応が必要となります。
国税庁のホームページには一問一答方式で、細かなところまで対策が掲載されているので、上手に活用し、早めの対応が必要なことを教えていただきました。
 


セミナーの様子

 

■アンケート結果より抜粋
研修内容はいかがでしたか?…理解できた・普通⇒25名・難しい14名
今後聞きたいテーマは?…消費税インボイス制度⇒28名・電子帳簿保存法をもう一度⇒15名
税制会計、会計実務他⇒30名(複数回答あり)
ご回答いただき、ありがとうございました!
■参加者の声
・資料に基づく補足説明があり良かった。
・大まかではなく、各企業が導入する際必要な注意事項等、細かな情報をもう一度教えて欲しい。

▲ ページ先頭へ戻る


第1回 税務税制研修会

 

日時 8月 5日(金)
場所 ニューサンピア敦賀 気比の間 
演題 キャッシュ・フロー計算書
~基本から分析活用について学ぶ〜
講師 北陸税理士会敦賀支部 税理士 木野仁彦氏
参加者 18名

 
 会社にとって大切な決算書は「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュ・フロー計算書」から成り立っています。この中で、資金の増減の状況を示す「キャッシュ・フロー(C・F)計算書」について、美浜町で公認会計士、行政書士としてもご活躍の木野仁彦先生に解説いただきました。
 始めに基礎となるキャッシュとは何かを知り、C・F計算書とは家計簿の会社版であること・どの企業でも同じ現金主義ベースで計算するため、まさに真実といえる書類であることを教えていただきました。
最後に、C・F計算書を利用した財務分析の方法と各区分(営業・投資・財務)について詳しく説明いただき、3つの財務諸表は互いに補完しあう関係であり、関連付けて見ることで、より経営の役に立つことを教えていただきました。
 


セミナーの様子

 

■アンケート結果より抜粋
研修内容はいかがでしたか?…大変満足、満足⇒14名・普通1名とご回答いただきました!
■参加者の声
・分析方法は特に分かりやすかった
・引き続き、このような実務的な研修会の開催を期待しています

▲ ページ先頭へ戻る


7月度役員会・委員会・福利厚生制度連絡協議会

 

日時 7月22日(金)
場所 蓬莱客館あみや
参加者 40名

 
 まずは各委員会ごとに分かれ、活動内容と今後の予定を検討し、その後、役員会を開催しました。コロナ禍での活動自粛や中止となる事業もあった中、今年こそは何とか事業を開催したいという声が多く聞かれました。役員会では7月に赴任された敦賀税務署長木下康慈氏より、ご挨拶を頂戴しました。続いて各委員長より先程の協議結果の報告がなされ、今年度の事業の方向性を共有しました。福利厚生制度連絡協議会より今年度の案内がありました。
また、福利厚生制度の表彰式(受章者4名)を執り行いました。


組織委員会・厚生委員会

総務委員会・税制委員会・研修委員会

広報委員会

受章者 大同生命保険(株) 羽畑一彦氏

▲ ページ先頭へ戻る

第12回 定時総会・記念講演会

 

日時 6月3日(金)
第12回定時総会 14:00~15:00
記念講演会 15:15~16:45 
場所 ニューサンピア敦賀 若狭の間 
演題 「ニュータイプの時代」
講師 独立研究 、著作家、パブリックスピーカー、
ライプニッツ代表 山口 周 氏
内容 コロナによって社会の環境が大きく変わりつつある中、
かつて大きな成果を生み出した「正解を出す」「理論的に考える」
「綿密に計画する」「専門家に頼る」といった
「昭和型の優秀人材=オールドタイプ」の価値が
急速に毀損しています。
本講演では、これまで忌避されていた「問題を提案する」
「直感で動く」「行き当たりばったり」
「シロウトを活かす」といった
思考・行動様式を持つニュータイプの
組織マネジメントについてお話しします。

 

 
コロナ禍の終息を願いつつ、お招きしたご来賓も限定的ながら、ご来場の会員様のお席の間隔をとりながら、定時総会を開催致しました。令和3年度事業報告の後、同年度決算報告が承認され、その後、報告事項として事業計画等の説明がなされ、総会は無事終了となりました。
功労者表彰の様子も掲載いたします。受賞者の皆様誠におめでとうございました。

 

公益財団法人 全国法人会総連合 会長表彰

理事 出所敏美氏 ㈱共和製作所 
 

公益社団法人 福井県法人会連合会 会長表彰

理事 倉田勝之氏 ㈱日本ピーエス 
 

公益社団法人 敦賀法人会 会長表彰

理事 木原茂豪氏 ㈱キハラ 
 


家高会長挨拶


全法連会長表彰 受賞者 出所氏

 

 
今回の記念講演会は、著作家であり、様々な方とのご対談も多く、コロナ禍においてもご多忙を極めている山口氏をお招きし、実りある講演会となりました。講演内容も多岐に渡り、実例を交えながら、わかり易い説明に多くの参加者の頷く姿がありました。「沢山の気づきがあり、貴重な講演会に参加でき、とても勉強になった」という嬉しい感想が多く寄せられました。アンケートにご協力頂きました皆様、ありがとうございました!
 

参加者の声(アンケートより)

 
・変化の対応はもちろんの事、更に先を見通す考え方に変えたい。
・楽しい夢のある話でした。敦賀にもうまくマッチするのではないでしょうか。
・新たな視点に立つことができ、有意義に感じました。
・お話の最後の「全ての人がアーティスト」の言葉に痺れました!
 

山口 周氏 講演会の様子

▲ ページ先頭へ戻る


4月度役員会・役員Taxセミナー

 

日時 4月26日(火)
10:30〜12:00
場所 ニューサンピア敦賀 若狭の間
講師 敦賀税務署 法人課税部門 統括国税調査官 田中昭博氏
参加者 36名
内容 役員Taxセミナー
「インボイス制度について」(仮題)

 
令和4年度最初の役員会を開催し、定時総会の議事を事前に提示しました。その後、役員Taxセミナーとして「インボイス制度について」と題し、敦賀税務署 法人課税部門 統括国税調査官 田中昭博氏にご講義頂きました。Q&Aのクイズ形式の答えに一喜一憂しながら楽しく学ぶことが出来ました。
 


役員会来賓挨拶/敦賀税務署長 愛場浩人氏


Taxセミナー/田中法人統括

▲ ページ先頭へ戻る

電子帳簿保存法改正実践セミナー

 

日時 4月21日(木)
14:00〜15:00
場所 敦賀市福祉総合センター「あいあいプラザ」2F つどいの部屋
参加者 24名
内容

 
令和4年1月1日に法改正された電子帳簿保存法に対応できるよう、当初昨年度2月にセミナーを予定しましたが、コロナ禍により延期となり、年度初めの4月に開催致しました。今回の改正で緩和される点・厳格化される点の説明を受け、今後の対応と2年間の経過措置の間に着手すべき対策を教えて頂きました。最後には質問が相次ぎ、予定時間も超過し実りある研修会となりました。
 

アンケートより

「自分の会社でも実施してもらいたい内容だった」とのご意見もありました

1.税務税制研修会への
参加回数
初めて 12 毎年参加 3 3回以上 1
2.今後聞きたいテーマ
(複数回答)
消費税 8 事業承継・相続税 6 税制改正・経営 5
3.今回の研修内容に
ついて
大変満足 7 満足 6 普通 2

 
ご回答頂きありがとうございました
 

▲ ページ先頭へ戻る

▶今後開催の行事予定はこちら


ページトップに戻る